◆未経験OK!子どもの支援計画を担当する児童発達支援♪◆放デイ◆
SSTや制作・おやつ作り・おでかけ行事等さまざまなイベントを実施しています!
日々の活動の中で、発達に悩みを抱えた子どもさんのこころとからだをサポートします。
今回の求人は、その中心となって支援計画の作成や相談業務を担当して頂くお仕事です。
未経験の方にも、既存スタッフがしっかりとサポート致します♪
皆様からのご応募を心よりお待ちしております♪
募集内容
募集職種
仕事内容
小学生~高校生(発達に遅れのある子どもさん)への支援 ・子ども1人ひとりの支援計画の作成 ・保護者との連携・相談業務 ・支援に関する連絡帳、個別記録 ・簡単なパソコン入力、行事企画 ・自宅、学校~事務所間の送迎(運転) ※送迎車種:軽自動車、8人乗り乗用車(ステップワゴン等)(運転に自信のない方は軽自動車から) ※請求業務は管理者が行うのでご安心下さい。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 181,800円~215,000円 ・時間外手当 40,000円(時間外労働の有無に関わらず支給) ※45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は別途追加で支給 ・能力手当 44,000円~65,000円 プチボーナスあり 業績に応じて月毎に支給 賞与あり 実績年2回 通勤手当あり 上限20,000円/月 試用期間6ヶ月(条件変更なし)
待遇
教育体制・研修
勤務時間
(1)10:00~19:00 (2)9:00~18:00 休憩60分 ※時間外 月平均10時間
休日
日曜 他 週休2日 年間休日数110日 ※1か月ごとのシフト制(希望休あり)
長期休暇・特別休暇
夏季休暇3日間(6月~10月間で希望休取得可) 年末年始(12/30~1/3)
歓迎要件
普通自動車免許(AT限定可)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2014年4月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
放課後等デイサービス はっぴい西宮北口の職員の声
児童発達支援管理責任者
経験年数:7年
更新日:
① ジェントルライフに入ったきっかけは?
以前、保育園で仕事をしていた時に自閉症や、ADHDのお子様と触れ合う機会があり、どのように接したらよいかもわからず、そのときにこのようなお子様に対して、ふさわしい支援をしてあげられたらと考えたのが、この仕事に就くきっかけになりました。私がジェントルライフに入ったころは、まだ放課後デイサービスが少しずつ広まってきた時期でしたので、自分自身も何もわからない中で、西児連(西宮市通所施設連合会)などで先輩の話を聞きながら、先駆者的にこの仕事を切り開くつもりでやってきました。
② 現在任せられている仕事について
児童発達管理責任者という役目で、お子様の様子を観察し、保護者様と話し合い、計画書を作成するのが仕事なんですが、実際にはお子様と接する機会はほかの社員やパート職員の方が多いわけで、自分の目で見たお子様の姿以外の様子を、他の職員にいつも聞いています。いろいろな課題を抱えたお子様が多い中で、職員は本当に一人一人をよく見て、対応してくれているなあと感じています。
④ 今後の自分の目標
利用者の皆様が、これから先、はっぴいを卒業してから社会に出て、友だちと上手にコミュニケーションが出来ると良いなと思っています。また、周りの人にかわいがられて、手助けしてもらいながら楽しく生きていけるように、自分が助けられるところは助けてあげられる人になれるように、そんな人になっていけるようなお手伝いを少しでも出来たらというのが目標です。
1日の流れ
一日の打ち合わせ(社員)
当日に利用されるお子様の送迎表の確認や、一日の予定を打ち合わせをいたします。
事務作業
送迎表の作成、イベントの提案、買い物、保護者様への配布物書類の準備等、様々な事務作業をします。
休憩
事業所で休憩したり、外出もして頂けます。
事務作業
送迎表の作成、イベントの提案、買い物、保護者様への配布物書類の準備等、様々な事務作業をします。
一日の打ち合わせ
当日の出勤職員が集まり、1日の流れの打ち合わせを行います。
学校へお迎え
送迎担当職員は、学校へ子どもたちをお迎えに行きます。
子どもたちの受け入れ 宿題、おやつの見守り等
事業所へ来られた子どもたちに対して、宿題の有無の確認をしたり、おやつを食べているお子様を見守りをして頂きます。
当日のカリキュラムの実施
その日のカリキュラムを子どもたちと一緒に取り組んで頂きます。
自由時間
子どもたちの一緒に遊んで頂いたり、保護者様にお渡しする連絡帳の記入したり、して頂きます。
おもちゃ等の片づけ、終わりの会
子どもたちが遊んでいる玩具の片づけの促しや、終わりの会のサポートをして頂きます。
子どもたちのお見送り、施設掃除、自宅への送迎
送迎車まで子どもたちをお見送りして頂きます。見送りの後は施設の掃除をして頂きます。 送迎職員は自宅まで子どもたちをお送りして頂きます。
終礼
その日の活動の振り返りを職員全員で話し合います。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー
- 求人の見方・転職ガイド