【放課後等デイサービス/車両送迎業務なし】夙川駅から徒歩2分◎SSTに特化した支援をおこなっている「えびす夙川」にて、児童発達支援管理責任者として働いてみませんか?
●えびすで大切にしていること
①自ら「行きたい」と思える場を作る
②1人ひとりの魅力を見いだし、強くする
③選択肢を増やすことで、可能性を広げる
④利用者同士の関係性から、成長してもらう
⑤家族や関係機関の「安心」から始める
⑥支援の担い手として、学生も参加する
当事業所では、児童発達支援管理責任者を募集しています。労働日数や時間帯については変形労働時間制の仕組みの範囲内で、相談いただくことも可能ですので、あなたに合った働き方を一緒に考えていきましょう。
多様な背景や経験を持つメンバーたちと、やりがいある職場で、私たちと一緒にお仕事をしませんか?
スタッフ一同、ご応募を心よりお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
・個別支援計画の作成および関係機関連携(アセスメント・モニタリング等の一連のケースワーク) 個々のサービス利用者のアセスメントや個別支援計画の作成、定期的な評価などの一連のサービス提供プロセス全般に関する責任 他のサービス提供職員に対する指導的役割 ・利用児童・保護者への相談援助業務 ・学生ボランティア(および公認心理師、社会福祉士実習生等)のコーディネート、レクチャー業務 ・そのほか、事業所運営に必要な庶務全般 転勤の可能性あり 他事業所(神戸市東灘区または西宮市)との兼務の可能性あり 雇用期間の定めなし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・試用期間:3か月(雇用条件変更なし) ・月給は、基本給のほか、以下から構成されます。 【職責給】 管理者(統括)もしくは管理者を兼務する場合、または児童発達支援管理責任者のみの場合いずれも支給 【職能給】 ・勤続年数、実務経験年数、職務技術やチーム貢献姿勢などを評価 ・1等級から40等級まで。 【みなし(固定)残業手当】 基本給:180,000円~ みなし(固定)残業手当:25,000円(月20時間相当分) ※総合職の場合 ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※20時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 【専門職資格取得活用手当】 ・専門職として資格を取得し、その資格を活用することを推奨するため、資格取得の費用や労力を事後に補填し、研鑽に励むことを支援することを目的として支給する ・以下、上記月給とは別途支給いたします。 【日直手当】 【通勤手当】 ・3万円/月(購入定期券の複写物提出など実費報告で精算)を上限に支給 ・選定する経路は最も経済的で合理的な経路を基準として計算する 【職住近接転居住宅手当】 ・健康維持等のため、職住近接を推奨する目的で、現住所より主たる勤務地に近い住所に転居する際の費用の補助、住宅環境の維持(家賃の支払等)を支援するために支給する ・想定年収(総合職) 20-25 -330万円 25-30 330-370万円 30-35 370-410万円 35-40 410-450万円 40-45 450-500万円 ※そのほかは法令に基づく規定により定める通りです。
待遇
勤務時間
10:00-20:00の間で応相談(労働時間が6時間を超えた場合の休憩時間は法定通り) ・月平均173,775時間労働換算 ・変形労働時間制(1ヶ月単位)
休日
日曜、祝日、その他(夏季・冬季) 月間休日6日を標準としていますが、変形労働時間制の範囲内で労働日数について相談可
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇は法定通り付与
応募要件
歓迎要件
社会福祉士・介護福祉士資格あれば尚可 保育士・公認心理師資格あれば尚可 児童福祉、心理、療育領域での勤務実績は優遇 心理、教育、社会福祉領域の学歴であれば優遇 UIJターン歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください。1次は、お送りいただいた履歴書、職歴書をもって書類選考いたします。 ↓ [2] 書類選考通過の場合、採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2011年1月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー
- 求人の見方・転職ガイド