【1日定員5名*PT/STなどのリハビリ専門Staffや看護師在籍】医療ケアにも対応◆リハビリ中心の療育<9時‐18時><土日休み>@大和市中央林間◆未経験歓迎!
運動リハビリに定評のあるらいおんハートグループでは、児童デイでも、運動を中心とした機能訓練を取り入れています。
一人ひとりの成長に合わせて、可能性を広げるようなプログラムを用意しています。
らいおんハート児童デイサービスは現在1都6県で約30の事業所を運営中!当グループは児童福祉施設のほか、医療や介護施設を運営し、
「身体」や「言葉」のリハビリの実践ノウハウがあります。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士をはじめ、保育士、児童指導員が在籍しています。
それぞれのエキスパートが協力し、子どもたちにとってベストな療育プログラムを提供しています。
■充実の研修■
お子さまも、保護者さまも、そしてここで働くスタッフも。
安心できる場所であるために・・・
全店舗共通の理解において療育ができるようように・・・
研修などの学びの場を大事にしています。
施設の垣根をこえた研修委員会主催の研修に加え、施設ごとの自主研修も実施しており、働きながらスキルアップを目指せます。
■らいおんハートからだの児童デイサービス大和とは■
・重度の心身障害のあるお子様の支援を行なう施設です。
・未就学児及び学童児(小1~高3)のお子様が対象で、現在5歳から15歳までのお子様を療育しています。
・児童の定員は1日5名。少人数なので一人一人とじっくり向き合えます。
・令和4年11月オープンしたばかりの施設です。
・30代~60代の幅広い世代のスタッフが活躍中!
・看護師をはじめ、理学療法士、言語聴覚士など専門職の在籍率が高い施設です。
■働きやすい環境です■
・土日休み!ご家族やご友人との予定を合わせやすい!
・頑張りを給与に還元!賞与や昇給でしっかり評価!
・未経験の方、ブランクある方も丁寧に指導しますのでご安心ください!
・産休・育休しっかりとれます!子育てとの両立も!
★見学も大歓迎★
施設の雰囲気や一緒に働くスタッフの様子を一度ご覧になってみませんか?
履歴書不要!お子様連れOK!
見学をご希望の場合もまずは、ジョブメドレーよりご応募ください。
募集内容
募集職種
仕事内容
医療ケアが必要なお子様を支援する施設です。 就学前の乳幼児(0~6歳)を対象とした「児童発達支援」、就学時(小学校1年生~18歳)を対象とした「放課後等デイサービス」に分けて療育を行っています。 ・保護者対応(問合せ、面談、日々の連絡など) ・個別支援計画書の作成に係る一連の業務(計画書作成、アセスメント、モニタリングなど) ・スタッフ管理(支援会議の開催、プログラムの検討、指導育成など)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
※ご経験を考慮します。 賞与あり(年2回) ※業績による 昇給あり(評価による) 通勤手当支給(上限50,000円) 試用期間6ヶ月間(雇用条件の変更無し)
待遇
社会保険完備 制服貸与 研修制度あり(毎月1回の新入職員向け研修等) 車両通勤、バイク通勤可(駐車場は自己確保頂きます)
教育体制・研修
休日
週休2日 土曜日、日曜日(※祝日は営業) 有給休暇(入社6ヶ月後に10日間付与)
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 産前産後休業 育児休業
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
営業時間
休業日
らいおんハートからだの児童デイサービス大和の職員の声
看護師/准看護師
経験年数:4年
更新日:
入社の経緯を教えてください
学校を卒業後、大学病院の内科病棟で1年勤務していました。転職のきっかけは、小児医療と地域医療に興味があったからです。 でも、転職するまで重度心身障がい児については、全く知識がなくて。それどころか、こういった児童デイがあることさえ知りませんでした。何もかも初めてで、こういう場所があるということを知っていくところから始めるような感じでした。 小児医療は難しいという印象もありましたが、実際お子さん達に会ってみると、とても可愛くて。 お子さんとの触れ合いはもちろん、「どう触れ合っていこう」「どんな看護をしていこう」等を考えることも、「難しい」よりも「楽しい」と感じることの方が多くて。毎日楽しく仕事をしています。
印象に残っているエピソードを教えてください
年に一度大きなお出かけイベントをやっているのですが、その担当を今年任されてやりました。遠足のような形で、親御さんも一緒におでかけするんです。今年は、豊洲にある科学館に行きました。 「狭かったり混んでたりでは厳しいかな」「内容が難しすぎてもつまらなくなってしまうかな」「身体を動かせた方がいい」「感覚的な感じで楽しめた方がいい」などいろいろなことを検討しました。 重度障がいをお持ちのお子さんは、お母さんお一人だとお出かけが大変という声を聞きますが、 「外出する機会や家族で思い出を作る機会ができて嬉しいです。」等のお声をたくさんいただきました。 親御さんもお子さんもとても楽しそうにされているのを間近で見て、家族との思い出作りに貢献ができて、本当にこの仕事やっていてよかったと感じました。
職場の魅力を教えてください
未経験でこの業界に入ったので、先輩看護師と1年先輩の理学療法士のスタッフが一緒にずっとついて教えてくれました。お子様の抱っこの仕方から療育の進め方など、本当に初歩的なことから1対1で丁寧に教わることができたのがとても安心できました。 私はここへきて4年目になりますが、医療スタッフではない同僚にも緊急時のやり方等を一緒に勉強する機会をもったり、看護師としてこういうことをお子さんにしてあげたいという意見をみんなに言いやすかったり。職種問わず話しやすい雰囲気があり、協力体制ができているところが、この職場の魅力だなと感じています。 また、本当にお子さんとの距離が近いので、一人ひとりと深く関わっていきたいという方にはとてもやりがいのある職場だと思います。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー
- 求人の見方・転職ガイド