訪問看護ステーションリハビタブル作業療法士求人(パート・バイト

NEW

最終更新日:

スライドギャラリー

訪問看護ステーションリハビタブル(作業療法士の求人)の写真1枚目:

【練馬区田柄】 「生活に寄り添うリハビリ」がここにある。自分の時間も大切にできる働き方。

「病気ではなく、人をみる」そんな言葉にワクワクしたあなたへ。
地域密着×安定成長×働きやすさの全部入り。
“あなたの働き”が、未来の地域医療を支えます。

【勤務地】
東京都練馬区田柄 ※遠方からのご応募も歓迎/不動産会社の紹介可

■リハビタブルが選ばれる理由(=あなたが安心して働ける理由)
① 安定×成長
利用者数・売上・スタッフ数すべて前年比120~127%成長中

練馬区での利用者数は地域3位、都内でも上位5%の実績で稼働率の高水準!

② 「安全ゾーン」経営の安心感
安定した経営基盤をベースに、DX・マネジメント改革も進行中

2027年には70名以上の体制を見据え、成長フェーズへ突入中

③ 評価・報酬が“見える化”
2025年8月より【業績連動賞与】を導入

訪問件数・単位数に基づいた明確で納得感ある評価制度

④ 理念とビジョンに共感できる職場

Mission:地域医療の発展

Vision:「病気ではなく、人をみる」医療

リハビタブルの事業理念
 
1.テーマパークよりも人を楽しませる。
2.高級ホテルよりも高いホスピタリティを持つ。
3.人の成長を信じ、自立を支援する



《社名の由来》
Re-Habitable

『広大な宇宙で、生命の生存可能な奇跡の領域』
ハビタブルゾーン(Habitable Zone)が由来です。

ご利用者様が病気や事故、加齢などで、身体が思うように動かなくなってしまった時、
再び安心・安全に在宅生活を送ることができる「ちょうど良い状態」を創れるように努めます。



《私たちが目指すもの》
リハビタブルは楽しみを原動力に、
感謝の気持ちを限りない情熱に、
貴方にとって「ちょうど良い」を具現化する医療・介護人を目指します。

上記の理念に共感頂ける方、ぜひ一緒に地域医療を支えていきましょう!

◆みんなが安心して働ける環境作りを大事にしています
<訪問看護未経験でも活躍できる>
経験のある先輩スタッフが、同行訪問や、研修を通してサポートをしています。

<ブランクがあっても安心>
ブランクのある方は、訪問同行からスタートします。安心感をもって業務に取り組めます。

<安心の研修・フォロー体制>
リハビタブルでは、未経験・ブランクのある方でも訪問看護で活躍いただける環境を整えております。
入社後、【新入職員研修】を受講いただきます。
訪問看護の基礎や保険制度について、接遇・マナーなど業務に対する理解を深めていただきます。
研修後、「同行訪問」で、先輩看護師の姿を実際に見て学ぶことができます。
「同行訪問」は1週間~1ヶ月の期間必要に応じて延長や短縮が可能です。
勤務1ヶ月を目途に振り返り面談も実施いたしますので安心して訪問看護を始めることができます!

<有給の当日取得可能>
「子どもが急な体調不良…」など、そんな時もご安心ください!
有給の当日申請・取得が可能です。
スタッフが多いからこそ、周りの理解も得られる環境です!

◆ワークライフバランス
<子育て中の方も活躍中>
趣味や家族との時間を確保しつつ時短で働きたい方も、数多く訪問をしてたくさん稼ぎたい方も、自分に合ったスタイルで働くことができます。

募集内容

募集職種

作業療法士

仕事内容

あなたのリハビリで、“その人らしい日常”を支えてみませんか? 訪問リハビリだからこそできる「暮らしに根差した支援」がここにあります。 練馬区を中心としたご利用者様宅への訪問リハビリ業務 └ 関節可動域訓練、ADL訓練、住環境・福祉用具アドバイス └ 趣味活動の支援、生活動線の改善提案など、QOL重視のアプローチ 訪問後の電子カルテ記録/計画書・報告書の作成(月1回程度) 医師・看護師・ケアマネ・ご家族との情報共有・連携業務 移動は電動自転車または公共交通機関(社用自転車あり) 雇用期間:1年(原則更新)

診療科目・サービス形態

給与

【パート・バイト】 応募してお問い合わせください

給与の備考

■1訪問 40分:2,800円 60分:3,800円 ※教育や引継ぎのための同行訪問は東京都の最低賃金に準じます。 ■交通費規定内支給 試用期間3ヶ月(最大6ヶ月までの延長あり) 試用期間中条件変更無し

待遇

■交通費規定内支給(上限20,000円まで) ■電動自転車貸与 ■携帯電話、iPad貸与 ■PC貸与(条件あり) ■制服貸与 ■直行直帰可能 ■エリア内にワーキングスペースあり(7ヵ所) ■食事代補助あり 入社6ヶ月後、常勤の希望者(※規定あり)には 食事代補助として自己負担3,500円/月で7,000円/円の 食事ができるチケットを支給します。 チケットはコンビニや多くの飲食店はもちろん、 アプリからUber eatsでも利用頂けます。 朝食、ランチ、軽食など使い方は自由に利用してOK! 自己負担額は毎月給与から天引きさせていただくので、別途支払う手間もありません。 1.訪問経験者:オリエンテーション実施後、同行訪問の件数を最小にし、すぐに業務に取り組んでいただけます。 2.未経験者:オリエンテーション実施後、自信を持って業務に取り組めるまで同行訪問を行います。また、接遇マナーやリスク管理なども訪問時間内でお伝えします。 ※経験に合わせ、対応させていただきます。 【※】週30時間以上勤務者は社会保険加入(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険) 。

教育体制・研修

<必須> ・入職時にコンプライアンス・バイタルチェック・業務マニュアル研修を必要に応じて実施します。 ・毎年度法定研修を実施します。 <任意> ・継続的にブラッシュアップ研修を実施します。 ・関連する医療機関との合同勉強会なども随時実施します。

勤務時間

8:30 ~ 17:30の間で訪問業務を行って頂きます。 時給制ではなく、訪問件数制の為ご都合が良い時間帯のみでの訪問も可能です♪ 営業日:月~土(祝日も営業) 休憩:一日の労働時間により以下取得 勤務時間が6時間を超える場合は45分 勤務時間が8時間を超える場合は60分

休日

・体調不良やご家庭の都合などで急なお休みの場合も対応いたします。 ・自分のペースで希望休日を取りやすい環境が整っています。 ・週2日以上からで勤務日は相談可能! (面接時にご相談下さい)

長期休暇・特別休暇

・年末年始休暇(12月29日~1月3日) ・有給休暇(法定要件通り) ※1時間単位での有給取得制度あり(1時間ごとの早退・遅出可能)

応募要件

以下の資格をお持ちの方 ・作業療法士資格 訪問業務未経験者、応募可

歓迎要件

・長期就業可能な方 ・病院勤務の経験がある方 ・訪問業務の経験がある方

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 書類選考 ↓ [4] 面接実施 ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

法人・施設名

スピード返信この事業所は平均24時間以内に返信しています。

アクセス

東京都練馬区東京都練馬区田柄4丁目28-14

東京メトロ有楽町線・副都心線 地下鉄赤塚駅から徒歩で8分 東武東上線 下赤塚駅から徒歩で10分

設立年月日

2021年2月1日

施設・サービス形態

訪問看護、訪問リハビリ

営業時間

月〜土 9:00〜17:00

休業日

日・年末年始

スタッフ構成

看護師  10名 理学療法士 6名 作業療法士 2名 事務員   3名

訪問エリア・訪問先

東京都練馬区・板橋区

交通手段

電動アシスト自転車,バイク

利用者の特徴

2023年7月時点 利用者数:174名 要介護75% 医療 13% 要支援12%

対応疾患・サービス

疾患内訳 内科一般、循環器、整形外科、脳血管 神経難病、呼吸器、がん、認知症

訪問看護ステーションリハビタブルの職員の声

作業療法士

経験年数:10年以上

更新日:

リハビタブルに決めた理由は?

採用担当と社長のお話を聞いて、理念に共感し「一緒に働いてみたいな」と思い、面接を受けました。 「人を楽しませる」「成長を信じる」など理念を全部達成できたら、ご利用者様のためになる、とすごく共感しました。 面接時、質問に対して明確に丁寧に答えてくださり、「社長についていきたい」という気持ちを持ったのでリハビタブルに決めました。

社長へどんなことを質問されたのか教えてください。

作業療法士として、家の中の動作の安定だけでなく、「家から出て、ご利用者様がやりたい活動を応援したい」という気持ちがあり、自信を持ってもらえるために、「一緒に外出の練習参加ができたらな」と思っていました。社長へご利用者様と公共交通機関を一緒に利用する練習を行ってもよいか質問しました。手順を踏めば可能と回答していただけたので安心しました。 また、業務体制について直行直帰できるか、休憩時間をしっかり確保できるのかなどを質問しました。

他の施設とリハビタブルは違うなと感じるところは何ですか?

訪問看護の事務所は、病院と比べるとルールが定まっていないところが多いですが、リハビタブルでは違います。ケアマネジャーの依頼があり、その意向や法律に外れないようにとルールを重要視しています。監査の心配はなく働いています。 さらに、書類関係が徹底しています。事務が記録の確認作業をしてくれていて、定期的にチェックが入るので、安心して働いています。

作業療法士

経験年数:10年以上

更新日:

入職された時期ときっかけを教えてください

入職したのは2024年の4月からです。 きっかけはここでお付き合いがある訪問診療の先生に、働きやすい訪問リハを探していると相談したところ、リハビタブルがいいんじゃないかというおすすめをいただいて入職の運びになりました。 入職してみて、思っていたイメージと乖離がなくよかったなと思っています。 私は病院勤めが長かったので、訪問リハっていうのがどういうことをするのかっていうのが漠然としたイメージだったんですけど、実際にこの生活の場に触れてその方に合わせたニーズを解決するために一緒にやっていくっていうのが、機能レベルじゃなく生活レベルで一緒にできるっていうところがイメージと一緒でした。

病院勤めと比べてどんなところがおすすめですか?

拘束時間は圧倒的に短いです。 いい意味でも悪い意味でも一人で現場に行くので、今までのスキルを使える場面が多いので、今まで自分が働いてきた臨床のスキルっていうのを最大限に出せる場かなと思っています。 病気をたくさん知れたっていうのが病院の中ですごくいい経験でした。 薬の名前とか疾患を聞いてもそんなに困ることがなかったっていうのは、調べる手間というか、若い時に訪問を始めるより、どのようなリスクがあるっていうのをつなげられることができたので、そこがいい点かなと思います。 スキルでいうと、私は呼吸器のご病気の方をずっと病院で見てたので、そこの治療の部分とか複合でご病気を持っている方に関わる時の評価っていうところは役に立つと思っています。

他と比べてリハビタブルはここがいいなというものは何ですか?

私はやっと担当を持ったぐらいなのでまだ正直、流れがわかってないのかもしれないです。。 ただ、人間関係のストレスが少なく皆さんとてもいい人です。 そこは特に良かったなと思います。 私はまだ行ったことがないですが、公休で遊びに行ったりすることもあるみたいです。

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

東京都(1957件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で109,564名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他のリハビリ/代替医療の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す