入社祝金30万円支給!【2025年5月オープン!】《蒲生四丁目駅徒歩5分!》オープニングスタッフ/言語聴覚士/経験5年以上月給30万円~/年間休日121日以上/月平均残業5時間以下/月給28万円~/髪型髪色自由・ネイルピアスOK!/退職金制度/研修充実/住宅手当あり/家族手当あり/退職金制度あり/サークル活動あり/定期健康診断あり/インフルエンザ予防接種あり/希望休月3日取得可能
入社祝い金30万円支給あり!
2025年5月、城東区蒲生四丁目駅徒歩5分の場所ににオープン!
大阪市内に19事業所の児童発達支援・放課後等デイサービスを運営する株式会社はなまるグループ。
「発声」「発語の明瞭化」「語彙力の増加」「文章の理解」「スムーズな会話」を視覚的、体感的なアピールを用いて促します!
子どもの言語・コミュニケーション能力向上に直接貢献できます!
発達障害、構音障害、吃音などに専門的なアプローチをします!
子どもの成長を間近で見守れる、感動的な仕事です!
uni muniとは
⚫︎ 障がいのある児童の「発達」をサポートするデイサービスです。⚫︎ 運営法人は大阪市内に19事業所展開(2025年4月現在)
⚫︎ 5領域に沿って「発達」を促すサポートを提供していきます。
⚫︎ 一人ひとりのニーズに合わせたきめ細かなサポートを行
っていきます。
やりがいもプライベートも大切に!
⚫︎ 児童福祉でのお仕事がはじめての方、ブランクのある方もOK。⚫︎ 研修やOJTを通して、子どもとの接し方から学ぶことができるので安心です。
⚫︎ 管理者やエリアマネージャーを目指す方を応援!向上心のある方にぴったりです。
⚫︎ 年間休日は121日以上!土日祝の希望休も取得できます。
こんな方をお待ちしています
⚫︎ 子どもと関わることが好きな方。⚫︎ 気持ち良い挨拶ができる方。
募集内容
募集職種
仕事内容
◆20代~30代の方が多数活躍中! ◆未経験の方でも安心の研修やサポートが充実しています! ◆障がいのある子どもたちの支援をするお仕事です! 残業が多くてプライベートに時間を避けない・・・ 子供の笑顔が自分のモチベーションになる もっと子どもたち一人ひとりに深く関わりたい そんなあなたにぴったりの環境です◎ 【働くスタッフの声】 「前職はリハビリ病棟で勤務していました。終業後の研修や残業が多く、プライベートに割く時間がなく心身共に疲れて辞めました。はなまるは仕事のプライベートの両立ができ、念願だった小児リハビリに関わることができて、今の環境にとても満足しています。」(言語聴覚士26歳女性) ≪お任せするお仕事≫ ・日常の生活動作の自立支援 ・言語聴覚士としての支援プログラムの立案及び実施(一人ひとりに合わせた療育道具の作成や計画。絵カードによる発語訓練や舌圧子を用いての正しい発音の訓練など) ・学習支援、送迎業務、イベントの立案、実施 ・検査の実施及び保護者へのフィードバック (新版構音検査、質問-応答関係検査、PVT-R絵画語彙発達検査、新訂版 ことばのテスト絵本など) ・他の専門職(保育士、児童指導員、リハビリ職)との多職種連携 ・子どもたちに危険が及ばないように見守り、遊びを通した支援 ・土日祝日のイベントをスタッフみんなで考えて、実行 一度の利用は2歳~18歳の児童10名ほど。 常時5~6名のスタッフでお子さんを見守ります。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与の内訳 ・基本給 165,000円 ・職務手当 35,000円 ・特別手当 10,000円 ・資格手当 40,000円 ・固定残業代 30,000円(19時間分・超過分は別途支給) ※6ヶ月の試用期間あり。試用期間中の雇用形態や福利厚生等の条件に変更はありませんが、給与が270,000円~になります。OFF-JT・OJT後の6ヶ月後に280,000円に昇給します。 【経験5年以上の方】 給与の内訳 ・基本給 165,000円 ・職務手当 55,000円 ・特別手当 10,000円 ・資格手当 40,000円 ・固定残業代 30,000円(19時間分・超過分は別途支給) ※6ヶ月の試用期間あり。試用期間中の雇用形態や福利厚生等の条件に変更はありませんが、給与が290,000円~になります。OFF-JT・OJT後の6ヶ月後に300,000円に昇給します。
想定年収
- 【言語聴覚士/未経験】
- ・入職1年目 366万円
- 【言語聴覚士/5年】
- ・入職1年目 390万円
- 【運営管理責任者/1年】
- ・入職2年目 450万円
- 【ブロック長/1年】
- ・入職3年目 500万円
- 【役員兼ブロック長/2年】
- ・入職4年目 650万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
◇ 交通費全額支給 ◇ 賞与年2回(6月/12月 実績により最大15万円ずつ) ◇ 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◇退職金制度あり(確定拠出年金制度) ◇定期健康診断あり(会社負担) ◇インフルエンザ予防接種あり(会社負担) ◇ 社用携帯支給(プライベートと仕事を分けることができます!) ◇ 住宅手当あり(事業所から直線2キロ圏内、賃料20%を支給!) ◇ 家族手当あり(配偶者1万円、子一人につき5000円を毎月支給) ◇広報手当(カメラが得意な人、会社のHPや求人で使用する写真撮影のお仕事ができる!5000円を毎月支給) ◇ 服装自由(ネイル、ピアス、髪色・髪型自由!) ◇ 資格取得支援(児発管の研修費用は全て会社負担!) ◇ 社内研修制度あり(初任者研修やの会社全体の研修あり) ◇ サークル活動あり♪(ゲーム部、療育研究会など) ◇リファラル制度(社員が知人を会社に紹介して入社したら、正社員紹介10万円、アルバイト紹介5万円を賞与で支給) ◇ 夏休み期間限定の福利厚生 『アイスキャンペーン』 (アイスやドリンクなどの飲食物を10万円分会社が支給) ◇ 年末の福利厚生 『納会』 (前年は予算300万円以上の大抽選会を実施) ※感染症対策として以下の取り組みを行っています ◇ 消毒液設置 ◇ 定期的な洗浄・消毒 ◇ 定期的な換気
教育体制・研修
【業種未経験の方向けの研修】 ・OFF-JT研修(座学・グループワーク) 約2ヶ月間、20時間以上に渡ってみっちり行います。ブランクがある方も、任意で研修に参加できます。 日々の業務内容、障がい福祉のルール、障がいの特性に応じた支援方法を学ぶことができます。 ・OJT研修(事業所での実務をしながらの研修) 事業所の責任者やスタッフの方が、日々の業務について丁寧に教えます。 【スキルアップ及び定期研修】※過去の実績 ・外部講師を招いてのメンタルヘルスケア研修 ・運営管理責任者向けの研修 ・虐待防止研修 ・人権擁護研修 【言語聴覚士用研修】 ・他店舗の療育風景の見学 ・他社の療育風景の見学や質問 ・民間で開催している研修の全額費用負担
勤務時間
休日
<年間休日121日以上> ■週休2日制(完全シフト制/月8~11日) └シフトを作成する方が全て振り分けるのではなくて、希望休を月3日取得することが可能!
長期休暇・特別休暇
■アニバーサリー休暇 ■フレッシュケア休暇(有給が付与されない最初の半年間、体調不良で休みの場合5日間取得可能) ■夏季休暇(3日)8月13日~8月15日 ■特別休暇 ■年末年始休暇(7日)12月29日~1月4日 ■年次有給休暇(半休制度あり) └半日で有休をとれるため、「病院に寄ってから出勤」なんてこともOKです! ■産休・育休制度 └今年3名の取得実績あります!
歓迎要件
新卒歓迎 児童福祉での実務経験がない方歓迎 ブランクのある方歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは3日ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2025年5月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
児童発達支援・放課後等デイサービス uni muniの職員の声
言語聴覚士(言語聴覚士)
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
同じ専門学校を卒業した知り合いから「放課後等デイサービス」を勧められました。「放課後等デイサービス」に絞って探していた時に、はなまるグループの充実した教育・研修制度に惹かれて入社を決意しました。 小児リハビリの経験がないので、子ども達との基本的な接し方が「学べる」環境がある職場に入社できてとても良かったです。
今の仕事のやりがいは何ですか?
子ども達一人ひとりに、しっかり時間を使って考えることができることです。1日中ずっとバタバタしているわけではないので、どのように療育を進めていけばいいのか、スタッフと相談しながら進めていけるのがとてもやりがいに感じます。
一緒に働きたい方を教えてください
明るく、笑顔で人と接することができる人と働きたいです。はなまるグループのスタッフは、明るくて笑顔が素敵な人が多いので、とても話しやすくて相談しやすいです。また、学べる環境が整っているので子どもとの接し方、障がいへの専門的な知識を深めたいという方にも働いていただくといいかなと思います。
保育士(保育士)
経験年数:1年
更新日:
どうしてはなまるグループを選んだの?
保育実習中に発達に遅れがみられる子どもと関わることがあり、その時その子の成長にちょうど立ち会えて私はとても感動しました。そこから療育支援のできる職業に就いて、子どもたちの「できた」という経験を一緒に増やしていきたいと思い、数多くある会社の中からはなまるグループを選びました。 はなまるグループは、誰もがみんなはなまるを貰えるようにという理念を元に、職員みんなが子どもたちのことを第一に考えている会社だと知りました。また、SNSやブログ更新を見て、イベント等を通して子どもたちが笑顔で過ごす様子が素敵だと思いました。子どもだけでなく職員も楽しそうな姿がそこにはあり、ここでなら職員同士で協力して子どもに寄り添った支援が出来ると思い、入社を決めました。
職場のいいところ
子どものことをまず第一番に考え、どういう支援を行っていけばいいかを職員全員が考えています。新卒で入社した私は、専門知識を持った先輩方に子どもとの関わり方や支援方法を日々教えていただけるため、とても勉強になっています。また、研修制度が整っており、未経験でも安心して働ける環境になっています。
働き続ける理由
働き続ける一番の理由は、事業所に通う子どもたちの笑顔が本当に可愛くて癒しだからです。 自分の考えた支援方法が子どもの「できた」経験を増やすことにつながり、成長に関われたと実感できた時はとても嬉しく働く上でのやりがいにもなっています。 一緒に働く職員の人柄の良さも働き続ける理由の一つです。いつでも協力して助け合える仲間がいることはとても心強いですし、魅力的なポイントの一つだと思います!
児童指導員/指導員(ブロック長)
経験年数:1年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
施設に通う子どもたちの成長を目の前で見ることができるのがやりがいです! 信頼関係ができたら、子どもたちから悩みを話してくれるようになったりして、日々の関わり方で子どもたちの成長に携われている実感が湧くと、とてもやりがいを感じます。 運営管理責任者として、店舗の運営を任されている、数字を管理していくことに責任感とやりがいを感じています! 数字に弱い自分でも、上司の手厚いサポートで、入社して半年で自分でもできるようになりました!
職場の魅力について教えてください
LST(ライフスキルトレーニング)に力を入れているところです。洗濯、掃除、洗い物、買い物など他のデイサービスではやっていない独自の療育内容をしているので、とても魅力的です。 また、働いているスタッフみんなが子どもたちに愛情を持って接しているので、とても明るくて雰囲気のいい職場だなと日々思います!
子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください
会社の育休制度が充実している、家族手当等の各種手当がとても充実しています。 私も一児の父ですが、会社の福利厚生が充実しているのでとても助かります。 有給休暇も取りやすいです。 また、子ども関係の職場ですので育児に対してのアドバイスをスタッフの方からもらえたりするので、仕事場でも子育てのアイデアを得られる、仕事で身につけたことを家庭で活かせることができます!
1日の流れ
出勤
私服で通勤可能です。就業時刻の10分前でOK!
朝のミーティング

当日利用の児童に関する情報共有や前日の引き継ぎ事項など話し合います。
ランチタイム

1時間自由に休憩が取れます。
送迎

学校や保育園にお迎えに行きます
個別・集団療育

それぞれの児童のニーズに応じた個別・集団での療育活動を行います
退勤
残業はほとんど無し!定時退勤がほとんどです!
児童発達支援・放課後等デイサービス uni muniの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
三上 凌
社長代理の三上凌です! 【当社での経歴】 2020年1月に児童指導員として入社。同年10月から役員として経営戦略、採用の業務も行っています。 2024年からは社長代理として、会社全体の経営方針や運営に携わっています! 【求職者へのメッセージ】 「ちょっと思ってたのと違うかった」ということがないよう、 お互いが納得したうえで「ぜひ入社したい」と思えるような採用活動を心がけています!
株式会社はなまるグループは、一生懸命頑張っている人をしっかり評価してくれる会社です。 スタッフの皆さんのおかげで、現在大阪市内で一番多い施設を運営している会社になりました! 弊社は未経験でも安心して仕事ができるように研修が充実していますし、事業所のスタッフさんは優しい人ばかりなので、丁寧に教えていきます。 また、スタッフさんが楽しく長く働いてほしいのでバリエーションに富んだ福利厚生や役職を整えています。 「お給料が安い」「働く環境がきつい」「福祉では将来設計が建てられない」そんなイメージを変えていきたいというのがはなまるの社風です! 面接では基本対面で行っていますが、Zoomを使ったオンライン面接にも対応しますので、お気軽にご相談ください。 難しい質問はございません。 「次の会社ではどんなところで働きたいと思ってますか?」 「将来どんな風になりたいですか?」 「長所はどこですか?」 など基本的な質問が多いので、肩の力を抜いて面接にお越しください。 入社して「思っていたのと違った」とならないように、色んな話を遠慮なくできたらと思っています! ご連絡お待ちしています!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職種・資格を知る
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド