「D&I AWARD 2024ベストワークプレイス」認定病院で、言語聴覚士として誰もが輝き、そして活躍できる!
言語聴覚士だけでなく、摂食嚥下障害看護認定看護師など多職種でチーム医療を行うお仕事です
医療法人社団尽誠会 野村病院が力を入れていることの一つに、多職種連携によるチーム医療の推進があります。
摂食嚥下サポートチームでは、摂食嚥下障害を有する患者さんに対して多職種が連携し、摂食嚥下状態の改善や誤嚥性肺炎の院内発症の予防や低下を目標にして活動を行っています。
言語聴覚士だけでなく医師、歯科医師、看護師(摂食嚥下障害看護認定看護師及び専任看護師)、作業療法士、理学療法士、歯科衛生士、管理栄養士で構成されたチーム全体で協働して摂食嚥下障害患者へアプローチし、多職種連携によるチーム医療を実践しています。
対象者には摂食嚥下機能回復体制加算2を算定し、摂食嚥下機能の向上を目指しています。
また、金沢医科大学病院 摂食・嚥下センターと連携し、嚥下内視鏡カンファレンスでの診断と治療のディスカッション等により、最新の知見を取り入れつつ医療・介護の質向上を目指しています。
勤務時間は8:30から17:00までで、休憩時間も1時間設けられています。残業はほぼありませんので、プライベートも大切にできます。
当社では、産前産後休業や介護休業、出生時育児休業、育児休業などの取得実績があります。また、慶弔休暇やフェムケア休暇などの特別休暇も設けています。あなたのライフステージに合わせて、柔軟に働くことが可能です。あなたのスキルと経験を活かし、一緒に患者のサポートを行いましょう。
募集内容
募集職種
仕事内容
病院での入院患者のリハビリ 言語・嚥下障害の評価、訓練援助等 摂食嚥下サポートチームの一員として活動していきます。 ・仕事内容の変更:なし ・転勤:なし
給与
給与の備考
【給与内訳】 ・基本給:180000円~250000円 ・職能手当20,000円~50,000円 ・固定残業代なし 【試用期間】 ・試用期間:3ヶ月 (期間中の条件変更なし) ・昇給:昇給あり 実績:年1回 ・賞与:賞与あり 実績:年2回 3.8ヶ月(勤務年数による加減算あり)
休日
曜日固定(土、日、祝日) ・年間休日数:120日間
長期休暇・特別休暇
・産前産後休業:取得実績あり ・介護休業:取得実績あり ・出生時育児休業:取得実績あり ・育児休業:取得実績あり ・特別休暇:慶弔休暇・フェムケア休暇
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2005年9月
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
施設規模/病床数
救急指定
常勤医師数
設備/機材
院長名
社宅・寮
託児所
野村病院の職員の声
看護師/准看護師(診療看護部長)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
病院見学をした際に「地域から、そして医療従事者から選ばれる病院」を目指して、多職種連携でチーム医療を推進し、医療介護の質を高めていくために動いているスタッフをみたことがきっかけです。 私は皮膚・排泄ケア認定看護師であり、褥瘡対策チームの一員として褥瘡予防や治療、再発しにくい療養環境を整えるために、医師、皮膚・排泄ケア認定看護師及び専任看護師、専任介護士、理学療法士、薬剤師、管理栄養士が多職種で連携しチーム医療を行っています。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
ワークライフバランスを重視してくれているので、有給休暇や育休の取得がしやすいところですね。 ほかにも「残業ゼロで働きやすい職場づくり」や福利厚生が充実しています。例えば、キッチンカーの利用補助や病院初の女性ヘルスケア応援自販機の導入なんかもあります。 介護医療院では、富山県下初となる介護医療院全室への見守りセンサー導入や介護記録システム導入、インカム導入と合わせて、積極的なデジタル化推進をするなど、あらゆる働きやすい職場環境づくりが行われています。
職場の魅力について教えてください
『選ばれる病院への道「人を尊重する経営」が実現する病院の改革と進化の軌跡 慢性期病院から「慢性期治療病院」へ』という記事にも書いてありましたが、「人を尊重する」という文化が根付いている病院だと思います。 「D&I AWARD 2024」において、最高評価である「ベストワークプレイス」に認定されるなど、「多様なスタッフ誰もが輝き、そして活躍できる働きやすい職場」というのはその通りかなと思います。
1日の流れ
朝礼

摂食嚥下サポートチームの活動のため、チームでカンファレンスです。 多職種でカンファレンスするので、言語聴覚士以外の職種の意見を聞けて勉強になります。
嚥下内視鏡

今日は嚥下内視鏡を行って摂食嚥下機能を評価します。 摂食嚥下障害看護認定看護師の意見、歯科衛生士からの意見、医師の意見など、患者さんを良くするため医療の質向上というテーマに向かってチームで動いています。 困りごともチームで解決しています。
ランチタイム

昼はミールラウンドがあるので、今日は早めのランチタイムです。 今日はキッチンカーが来院していたので、黒部名水ポークカレーを食べました。
嚥下内視鏡カンファレンス

摂食嚥下サポートチームのみんなで嚥下内視鏡の画像をみながらカンファレンスをします。 いろいろな意見を出し合い、明日からのより良い医療に繋げていくイメージです。 多職種連携によるチーム医療を進めている実感がもてる時間です。
帰宅

残業ゼロ運動があるので定時退勤します。 言語聴覚士は土日祝日が休みなので、家族との時間を大切にできます。 やりがいやモチベーションを保ちながら、ワークライフバランスが実現できる職場環境だと思います。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職種・資格を知る