【JR総武線 新検見川駅徒歩2分】駅チカ🚃|週3日 ・ 1日4時間からOK✨(日曜定休)|未経験・ブランクOK🔰|充実した研修でスキルアップをしっかりサポート📖|見学からでもOK🎵
BRIDGEはこんな施設です✨
子どもたち一人ひとりに寄り添い、共に歩んでいくことを大切にしています。
また、感覚ではなく、検査結果や発達の段階を図る「太田ステージ」に基づいた具体的な支援計画を立て、実行しています。
子どもたちが学校や社会で、他者と一緒に活動することを踏まえ、集団活動に入っていけることを重視しています。
日々の療育については、それぞれの職員の役割やどのお子さんを見るかなど、
経験に応じて柔軟に調整していきます。
チームで療育をしていくので、未経験の方でも安心して働くことができます。
「他の人にも興味を持つようになり、お手伝いをしてくれるようになった!」
「相談できる先生がいるので安心」
「模倣ができるようになり、ダンスや手遊びの活動に参加できるようになった!」
など、保護者様からの喜びの声を聞けるのも、お仕事のやりがいです。
あなたの資格を最大限に活かしませんか?✨
- 子どもたちのへの療育・指導を行ってくださる言語聴覚士を募集しています!
- 療育未経験の方も歓迎いたします。人柄や福祉に対する方向性などを重視した採用を行っています。
- ご希望や適正に応じて、正社員登用も可能です。
総従業員数128名!💪
様々な資格を持った職員が、様々な視点を持って、研鑽し合っています。保育士:18
理学療法士:3
作業療法士:11
言語聴覚士:9
児童指導員:27
心理士:5
児童発達支援管理責任者:9
保育所等訪問支援員:14
相談支援員:1
ドライバー:17
学生等アルバイト:9
バックオフィス担当者:5
※2023年7月時のデータより。
「一人仕事」は絶対にさせません 👨👧👦
PT、OT、STなど、さまざまな専門職が揃っているBRIDGE。何か困ったことがあったり、壁にぶつかることがあっても、それを気軽に相談できる環境です。話してみると、専門分野の異なるメンバーだからこその気づきがあることも。「一人で働いている」という感覚はありませんし、抱え込んで悩む必要もありません。
BRIDGEを選んだ先輩の入社理由にも「悩んだときに相談できる環境がある」という意見が多数。
あなたを決して一人にはしませんので、安心して働いていただければと思います!
募集内容
募集職種
仕事内容
・直接支援・機能訓練(それに伴うアセスメント・モニタリング) ・特別支援計画書作成(児童発達支援管理責任者の作成する個別支援計画書に基づき作成) ・記録作成 ・送迎 ・保育所等訪問支援の兼任の可能性あり ※「保育所等訪問支援」とは…就園前後・就学前後のスムーズな移行支援に向けたもので、幼稚園・保育園・小学校等への訪問を行い、情報共有や関わり方や環境設定のアドバイスを行います。 ・雇用期間の定めなし ・従事すべき業務の変更範囲:なし ・就業場所の変更の範囲:千葉市花見川区内弊社が運営する施設のいずれか
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・通勤手当:上限25,000円/月 ・運転手当:250円/回 ・研修費助成(年間2万円まで稟議なしで使用可) ・健康診断費用助成(健康保険加入者のみ) ・予防接種費用助成 ・確定給付企業年金制度(厚生年金保険加入者のみ) ・試用期間3ヶ月(試用期間中の労働条件変更なし)
待遇
教育体制・研修
勤務時間
休日
日曜休み
長期休暇・特別休暇
GW休暇(3日~5日) ※年末年始休暇:6日 ※有給あり/産休・育児休暇/介護休業:勤務時間や日数によって異なる、法定内の通り
歓迎要件
普通自動車免許
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2025年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職種・資格を知る