スマートキッズプラス天神橋の児童発達支援管理責任者求人(正職員)

募集を休止中です

現在こちらの求人は募集を休止しております。会員登録していただくと、募集再開の通知をいちはやく受け取ることができます。

募集中の似ている求人

同じ企業・法人の求人

場所が近い求人

特徴が同じ求人

スマートキッズプラス天神橋の児童発達支援管理責任者求人(正職員)

  • 勤続支援金 正職員:14,000円
  • 月給 315,000円 〜 373,750円

最終更新:2024/06/07

【大阪市北区】《Z会グループ》6月入社!あなたの経験を子どもたちの「できた!」に活かしませんか?請求業務は本部が全て行ないます◎転勤なし/研修充実!スキルアップを図りたい方にぴったりの職場です!/内定まで2週間◎

スマートキッズプラス天神橋で、私たちと一緒に子どもたちの幸せと保護者の安心をつくっていきませんか?

Z会グループ企業!安心して働ける運営基盤が整っています

スマートキッズは2012年に放課後等デイサービスをスタートし、現在では東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫にて54教室を運営しています。その中で培ってきたノウハウを生かして教室運営を行っているため、安心して働くことができます。
2017年11月からはZ会にグループインし、より強固な基盤の上での運営が可能となりました。

事務業務は本社が代替え

例えば国保請求業務は、保護者から実績記録表をとるまでは教室が担当、以降の上限金額管理や請求手続きなどは本社専門スタッフが担当しています。
そのため、児童発達支援管理責任者の方は、子ども支援・保護者支援・スタッフ教育に集中することができます。
また、各エリアには担当マネージャーがおりますので、一人で抱え込まずに相談できる環境があるのも魅力です。

あなたのペースで学べる研修体系があります

スマートキッズの一員として、誇りをもってサービスを提供していただきたいと考えています。
研修テキストは、これまでスマートキッズが培ってきたノウハウが盛り込まれたオリジナル。そのため、日々新しく更新され、常に変化しています。
一度学んだことも、復習として学び直せる点も魅力です。あなたのキャリアプランに合わせて、私たちと一緒に成長していきましょう。
一部の研修を外部の児童発達支援管理責任者向けに提供した際は、「こんなためになる研修は初めて受けた」といった感想を頂きました。

スマートキッズの理念

「教育の力により、一人ひとりの可能性を最大限支援することによって、共生社会の実現に貢献します」
私たちとともに子どもたちの幸せと保護者の安心をつくっていきましょう。

募集内容

募集職種

児童発達支援管理責任者

仕事内容

<具体的な仕事内容>
■個別支援計画の策定
└過去に1000名以上の個別支援計画を監修してきた実績を持つ「心理士チーム」がアドバイスを行ないますので、ご安心ください。
■計画にもとづいた療育提供
└子どもたちの個別課題の把握と集団療育には、教室スタッフとの日常的な連携が大切です。
■障がい児への直接支援
■スタッフマネジメント
■保護者対応
■事務局との連携業務、その他事務業務
など

入社後、まずは配属教室で先輩スタッフからのOJTを受けていただきます。
他社さまでの実務経験を活かし、当社で児発管として初めて配置された方や、育休から復職した方も多く在籍しています。
わからないことがあれば、周囲のスタッフに何でも聞いてください!

診療科目・サービス形態
給与 【正職員】 月給 315,000円 〜 373,750円
給与の備考

月給315,000円~373,750円(固定残業代10時間相当を含む)+賞与

・給与の内訳
基本給:295,000円~
固定残業代(10時間分):20,000円
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず支給します。
※残業が10時間を超えた場合は、別途残業代を支給します。
※入社後3か月の試用期間は、固定残業代制度は適用されません。試用期間中に残業が発生した場合は、実費支給となります。
・賞与:年1回
・昇給:年1回(考課による)
・交通費支給(規定有り)
・役職手当
・残業手当(100%支給)
※試用期間3か月(試用期間中は月給より-20,000円)
※給与は経験などを考慮して決定します。
※児童発達支援管理責任者業務のみの場合は、月給315,000円~となります。児童発達支援管理責任者業務と管理者業務を兼務いただく場合は、月給325,000円~となります。

★上記に加え、2023年度は一時金の支給実績あり

待遇

■Z会グループという盤石な基盤と安心の福利厚生!

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
健康診断
慶弔見舞金
外部研修補助
インフルエンザ予防接種補助金
福利厚生サービス(リロクラブ)加入 ※正社員のみ
└各種宿泊・レジャー・スポーツ・ショッピング・グルメ等の施設やサービスを割安価格で利用可能。
制服貸与
パソコン・備品貸与

教育体制・研修

入社後、まずは初任者研修を受講していただきます。
心構えや障がいの特性、安全管理などの基礎から学んでいただく他、
当社で働く意味についてもお伝えしています。

その後も新任役職・現任役職研修など、充実した研修をご用意しています。
また、障がいに関わる最新の研究結果を分かりやすく解説したり、
理解が深まるよう工夫したワークを取り入れたりと、
研修の質の向上にも注力しています。

【初任者向け研修の一例】
■初任者研修
■安全管理研修
■虐待防止研修

【中級者向け研修の一例】
■障がい児との関わり指針
■認知発達と構造化・感覚と運動
■障がい児とキャリア発達
■保護者支援と傾聴スキル
■コミュニケーション(幼児編)
■個別支援計画作成方法 など

勤務時間

10:00~19:00/11:00~20:00(実働8時間/休憩1時間)
※学校のお休み(土曜・夏休み等の長期休暇期間)は勤務時間が前倒しになります。
└ 8:30~17:30、9:00~18:00

休日

週休2日制 ※毎週、日曜ともう1日(シフト制)お休みを取っていただきます。

長期休暇・特別休暇

GW休暇
年末年始休暇
夏季休暇
有給休暇
慶弔休暇
リラックス休暇
介護休暇制度
産前産後休暇・育児休暇
【現在までに61名が育休取得(内、男性11名)、育休復帰率84%】

年間休日:112日

応募要件

<下記どちらの条件も満たす方>※学歴不問
■対象となる下記施設にて、5年以上の直接支援経験をお持ちの方
・障害児福祉施設
・障害者福祉施設
・小学校、中学校、高校
・保育園、幼稚園、こども園
・学童、児童館
■児童発達支援管理責任者研修(基礎・実践のどちらも受講済み)、相談支援従業者初任者研修を受講済みの方

★研修を受講できていないなど、あともう少しで児童発達支援管理責任者の要件を満たすことができるという方も、ぜひお問い合わせください!児発管としての配置に向けて、フォローさせていただきます。

選考プロセス

①ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください。
②選考の結果に関わらず2~3営業日でご連絡を差し上げます。
③面接(2回) 待遇面も経験や希望を十分考慮します。
 WEB面接もしくは対面面接にて対応致します。
※適性検査の実施あり
※選考の中で教室見学いただくことが可能です
④内定
⑤入職手続きを進めつつ、ジョブメドレーから勤続支援金をご申請ください。

面接から内定までは早くて5日、遅くとも3週間ほどを予定しております。

【お気軽にご相談ください】
在職中の方もいらっしゃると思います。
面接日・入社日はできる限りあなたの都合を考慮いたします。
遠慮なくご相談下さい。
※面接は平日19時以降、もしくは土曜も可能です。

  • 勤続支援金 正職員:14,000円

事業所情報

法人・施設名
募集職種
アクセス

大阪府大阪市北区豊崎6丁目12番19号 山野第三ビル1階

御堂筋線『中津駅』徒歩9分

施設・サービス形態
  • 放課後等デイサービス
営業時間

平日 11:00~20:00
学校休校日・長期休暇 9:00~18:00

休業日

土曜日・日曜日

施設規模

小学生を主対象とした教室です

スタッフ構成

児童発達支援管理責任者:1人
常勤児童指導員:3人
非常勤児童指導員:1~2人

スマートキッズプラス天神橋の職員の声

児童発達支援管理責任者の職員の画像

児童発達支援管理責任者

経験年数:5年

更新日:2024/05/01

Q これが私の仕事

児童発達支援管理責任者として勤務していますが、だからといって偉いということではありません。個別支援計画や療育に対しても、児童発達支援管理責任者が一人でやるのではなく、教室スタッフみんなと協力して実現していくことが肝心です。
みんなで協力して、みんなでお子さま一人ひとりの成長をサポートする。
そのために、児童発達支援管理責任者はリーダーの役割を担っていると考えています。
またお子さまだけでなく、保護者さまのお悩みについて話を聞いて、それを支援へつなげていく橋渡しの役割もあります。

Q 私がこの会社を選んだ理由

もともと保育園で働いていたので、経験と資格を生かしてお子さまに携わる仕事をしたいなと思い探していました。
その中でこれからは障がいがあるお子さまを支援したい気持ちが強くなり、スマートキッズへ入社。
当初は非常勤勤務からスタートしましたが、障がい児支援のやりがいが徐々に大きくなり、数年前から児童発達支援管理責任者を務めるまでになりました。

Q だからこの仕事が好き!

やはり子どもと一緒に過ごす時間は何より充実しています。また、長期的な視点で成長を見守ることが出来る環境だということもやりがいのひとつです。
発達障がいがあるお子さまは、短期間で何かができるようになるというより、長い期間をかけてできることを増やしていくことになります。継続した支援をし続ける過程で、できなかったことができるようになったことを見つけたときは大きなやりがいを感じます。
お子さまは学校で一生懸命勉強をして、遊んできた後の時間にスマートキッズへ来てくれています。
なのでスマートキッズでは、無理に訓練をさせるのではなく、遊びや日常生活の中でできる療育をしていくことを大切にしています。みんなで一緒にお子さまの支援と保護者さまへの支援を継続していけるといいですね。

すべて見る 閉じる
児童発達支援管理責任者の職員の画像

児童発達支援管理責任者

経験年数:5年

更新日:2024/05/01

Q 入職したきっかけを教えてください

学童保育や個別指導塾、LDや不登校児向けのスクールなど、幅広く転職先を考えたんです。
その中で、スマートキッズに入社した決め手は企業理念ですね。
「教育の力により、一人ひとりの可能性を最大限支援することによって、共生社会の実現に貢献します」
教育業界にいたこともあり、自分の中でストンと落ちてきたし、それを実現したいと思いました。

Q 今の仕事のやりがいは何ですか?

「この子のためにこれをしてあげたい」という想いが実現できることです。
子ども一人ひとりの本当の成長スピードに合わせて、時間もかけられるのも魅力です。

あとは「スタッフ育成」ですね。業界未経験で入社される方もいるので、その方たちがわからないことをわからないと言えるような環境作りを心がけています。
私の教室には「浅野文庫」というのがあって、私が勉強のために読んだ本を置いているだけなんですけど(笑)
それを自由に持ち帰って読んでいいというものですが、意外と貸出率が高いんですよ。
このあいだも、ふと見たらドライバーさんが待機時間に読んでくれてました。
また、本で読んだ知識と現実とのギャップもあるでしょうから、そこを教室でのOJTで埋めていければいいなと思っています。

Q 職場の魅力について教えてください

「自分が行動すれば実現できる」・「チャレンジできる会社」というところですね。
スマートキッズは柔軟というか、子どもだけではなくスタッフ一人ひとりの得意分野や経験を活かせる場だと感じます。
良い提案はどんどん採用されますし、自分たちでスマートキッズ株式会社を作り上げているんだという実感が持てますね。

すべて見る 閉じる
児童発達支援管理責任者の職員の画像

児童発達支援管理責任者

経験年数:5年

更新日:2024/05/01

Q これが私の仕事

私はスマートキッズソリスで、児童発達支援管理責任者として勤務しています。
主な業務としては、利用者様の登録状況の確認、教室の安全管理、スタッフの管理や育成、個別支援計画の作成があります。また、保護者様から学校との連携について要望をいただくことが多いので、学校の先生方と連絡を取り、支援方法について相談することもあります。

Q だからこの仕事が好き

「子どもが好き」という理由からこの仕事を選んだので、利用者様と関わる楽しさを感じながら日々働いています。スマートキッズソリスでは、個別に療育を提供しているので、利用者一人ひとりと深く関わることができ、成長を感じられます。特にスマートキッズでの療育が成長に繋がっているというお話を保護者様からお伺いできた時は、とてもやりがいを感じました。利用者様の成長を認めてあげられる、機会づくりができること、その一員になれることがとても嬉しいです。
大学生の時に当社でアルバイトを始めて、社員になり、現在は児童発達支援管理責任者にと段階を踏んでステップアップできていると感じています。自身のキャリアアップの面からもスマートキッズを選んで良かったです。

Q 私がこの会社を選んだ理由

自治体への請求業務は本部が対応してくれるので、教室として業務の負担が減り、利用者様の支援に集中することができています。利用者様の面から考えると、個別・小集団・集団など、様々な療育の形態から選択していただけるところも当社の良さだと感じます。

縦の繋がりがあるところもスマートキッズの良さです。社長が教室へ見学に来たり、本部で経営陣と各教室のスタッフが集まって意見交換ができる機会があったりと、各教室で完結しているのではなく、会社全体として見ていただけているのを感じられるのも、スマートキッズの好きなところです。もちろん残業代や賞与がしっかり出るなど、福利厚生が充実していることも安心して働くことができるポイントです。

すべて見る 閉じる

1日の流れ

11:00

出勤

出勤の業務の画像
療育活動で使用する制作物の準備や、おやつの手配など、各スタッフで業務を分担して対応しています。 スマートキッズでは、持ち帰りの作業はありませんのでご安心ください。

13:00

ミーティング

ミーティングの業務の画像
子どもたちが安全・安心・楽しく過ごせるように、送迎方法や子どもたちの最近の様子、今日のスケジュールや支援の方法などを確認します。

13:30

送迎

送迎の業務の画像
ミーティングで確認した送迎方法で、子どもたちを各学校へお迎えに行きます。 運転業務は必須ではありません。 運転業務を行わないスタッフは、同乗者として活躍しています。

14:00

個別課題

個別課題の業務の画像
子どもたちが入室したら、手洗いうがいをし、まずは個別課題を提供します。 学校の宿題や、スマートキッズで用意した個別課題(算数・字のなぞり書き・微細運動など)に取り組みます。

15:00

おやつ

おやつの業務の画像
「いただきます!」の大きな声が教室にひびきます。手洗いや挨拶はもちろん、テーブル拭き、お茶を配る、などのお手伝いも子どもたちにしてもらいます。 基本的に、スマートキッズで用意したおやつを食べます。

16:00

集団療育

集団療育の業務の画像
プラス(小学生)であれば粗大運動・ダンス・季節の創作活動、ジュニア(中高生)であれば就労を意識した作業体験・SSTなど、療育内容は教室スタッフが立案・実施しています。 学校休校日には、課外活動も取り入れています。

17:00

帰りの会・送迎

帰りの会・送迎の業務の画像
ご自宅の近くまで車でお送りし、保護者対応をします。 教室でのお子さまの様子をお伝えしつつ、ご家庭でのお子さまの様子を伺うなど、しっかりとコミュニケーションを取ります。

20:00

退勤

退勤の業務の画像
送迎が終わったら、片付け・清掃・療育記録を付けて退勤します。

職場の環境

若手多い
従業員属性
ベテラン多い
従業員属性
男性多い
従業員属性
女性多い
従業員属性
活気がある
雰囲気
落ち着き
雰囲気
柔軟
社風
堅実
社風
育成重視
社風
即戦力重視
社風
柔軟
勤務スタイル
きっちり
勤務スタイル

会員登録をすると職場の環境を
ご覧いただけます

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくは プライバシーポリシー をご確認ください。︎

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください

9:00~18:00(土日祝除く)

イメージに合いませんでしたか?
他の求人も見てみましょう

職種とキーワードで求人を検索

キープしました!

キープした求人は『キープリスト』に保存されます。 会員登録 または ログイン をすると、あなたがこの求人に興味を持っていることが事業所に伝わるためスカウトが届く可能性があります。

キープ数が上限の20件に

達しました

キープ数が20件に達したため、キープができませんでした。 会員登録 または ログイン をしていただければ、上限を気にせず保存することができます。

読み込み中
読み込み中