子どもたちの毎日に、あなたのやさしさを。この求人限定処遇大幅UP!
そう思ったことはありませんか?
私たち「ひかりのにわ」は、発達に特性のある子どもたちの放課後や長期休暇をサポートする多機能型の施設です。
放課後等デイサービスと児童発達支援を一体運営しており、30名定員/年齢別クラス制の中で、子どもたちとじっくり向き合える環境を整えています。
👇放課後等デイサービス ひかりのにわで保育士として働く魅力
✅ プログラムの作成や活動支援を通して、子どもの成長に深く関われる
✅ ICT導入で記録・書類業務を効率化、支援に専念できる
✅ チーム制&研修体制あり、未経験・ブランクのある方も安心
✅ 残業ほぼゼロ!定時退社が基本/年間休日120日で私生活も充実
✅ プロジェクションマッピングを活用した運動療育「トレキング」など、他にはない取り組みも多数
「急かさず、比べず、子どもと歩む支援を」
そんな思いを共有できる仲間を募集しています。
経験を活かして新しいステージで活躍したい方も、
現場に戻ってみたい方も、まずはお気軽にご応募ください。
内定後の見学や体験も可能です!
気になったら「気になる」を押してください!
3名募集!
募集内容
募集職種
仕事内容
放課後等デイサービス「ひかりのにわ」における、障がいのある学齢児への日常支援・療育支援を担当していただきます。子どもたちの成長を丁寧にサポートする、やりがいのあるお仕事です。 ◆ 具体的な業務内容 🔹 1. 子どもたちへの支援業務 ・発達支援・療育支援(個別・グループ) ・トイレ・手洗い・おやつなど日常生活動作のサポート ・自由遊び・集団活動時の見守り・関わり ・曜日別プログラムの実施 ・「トレキング」(運動療育)など特色ある支援の実施 🔹 2. 保護者・関係機関との連携 ・送迎時の簡易的な引き継ぎ(主にICTで連絡) ・保護者との連絡帳記録作成 ・必要に応じて保育所・学校との連携 🔹 3. 業務に関する事務 ・活動記録の作成(ICT・AIツールを活用) ・個別支援計画の補助入力 ・活動準備(工作、教材作成、買い出し等) ・ミーティングへの参加・共有事項の確認 🔹 4. 送迎業務(運転・添乗) ・学校や自宅への送迎対応(エリアは近隣中心) ・お子さんの状況に応じた安全運転・対応 ◆ 1日の流れ(例) 時間帯 内容 9:30~ 出勤・朝礼・活動準備 10:00~12:00 児童発達支援の個別療育対応(ある日)/活動準備 12:00~13:00 昼休憩(自由な過ごし方が可能/一時帰宅可) 13:00~14:00 予定調整・事務処理・買い出しなど 14:00~17:30 放課後等デイサービス:送迎・支援・活動の実施 17:30~18:30 帰宅送迎・記録作成・退勤 ◆ 特徴・働きやすさ 〇チーム制で役割を分担/ひとりに負担が集中しません 〇ICT・AIを導入し記録や計画作成の負担を軽減 〇「個別療育」と「年齢別クラス運営」で丁寧な支援が可能 〇年間休日120日、ほぼ残業なし、私生活との両立が可能 〇プロジェクションマッピングを使った療育など独自の支援体制
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
◆ 月給:290,000円 内訳: ・基本給:200,000円 ・正社員手当:20,000円 ・資格手当(保育士):40,000円 ・固定残業代:30,000円(15時間分、超過分は別途支給) ◆ 試用期間(6ヶ月間) 月給:220,000円 内訳: ・基本給:200,000円 ・固定残業代:23,000円(19時間分、超過分は別途支給) ※試用期間中は「資格手当・正社員手当」の支給はありません。 ◆ 昇給・賞与 ・昇給:年1回(4月) ・賞与:年2回(6月・12月)※昨年度実績:年間2ヶ月分 ◆ 各種手当(別途支給) ・運転手当(運転技能に応じて支給) ・通勤手当(会社規定により支給) ◆ 残業代・勤怠管理について 弊社では出勤~退勤までの実労働時間を分単位で給与計算しています。 そのため、定時通りに出退勤した場合でも、前後の準備や片付け等で1日あたり数分の残業時間が自然に発生するケースがあります。 例: 毎日5分早く出社し、5分遅く退勤した場合 ⇒1日10分 × 平均20日勤務 = 月200分(約3時間20分)の残業時間が発生 このような日常的な時間超過を踏まえ、固定残業代(10時間分)を支給しています。 なお、同職種の直近残業実績は、こうした誤差も含めて 平均月5時間未満 です。
想定年収
- 【常勤保育士/未経験】
- ・入職2年目 406万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
~充実の福利厚生で、安心して長く働ける環境を整えています~ 障がい総合支援ひかりでは、スタッフ一人ひとりが安心して働ける環境づくりを大切にしています。日々の働きやすさはもちろん、将来を見据えた制度まで幅広く整備しています。 ◆ 安心の社会保障完備 ・社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金) ・定期健康診断 ・インフルエンザ予防接種(規定支給) ◆ 仕事と家庭の両立を支える制度 ・育児休業・育児時短勤務制度あり ・介護休業・介護時短勤務制度あり ⇒ ライフステージが変化しても働き続けやすい環境です! ◆ 通勤・働きやすさのサポート ・マイカー通勤OK!駐車場完備! ・制服貸与あり(私服の用意不要!) ・カフェテリアプランによる選べる福利厚生充実 ◆ 2025年8月より新制度スタート! 🔶 退職金制度を導入します!(令和7年8月~) ⇒はぐくみ企業年金を活用した退職金制度で 長く働くほど安心・将来の備えもサポート! 「子どもたちに向き合うあなた自身も、安心できる環境で輝いてほしい」 そんな想いから、福利厚生の拡充を続けています。 「ひかりのにわ」で、安心・安定した働き方を一緒に実現しませんか?
教育体制・研修
~スキルアップを全力で応援します~ ー「学び続けたい」あなたの気持ちに応える教育体制ー 障がい総合支援ひかりでは、子どもたちと丁寧に向き合うために、職員の成長を支える教育・研修制度を整えています。 未経験の方も、ブランクがある方も、安心してスキルアップできる環境です。 ◆ 資格取得支援制度あり(社内規定による) ・外部セミナーや研修会の受講費・受験費を一部~全額補助 ・資格試験や研修への特別有給休暇制度あり ⇒ キャリアアップを「仕事の一環」として、しっかり応援します! ◆ 書籍購入制度(自己研鑽を応援) ・支援に関する専門書や参考書などの購入費を補助 興味のある分野・深めたいテーマを、個人のペースで学習できます ◆ チームで支えるOJT・個別フォロー ・配属後は、経験に応じた個別指導・段階的なOJTでサポート ・日々の支援や送迎、記録業務もチームで連携して行うため安心です ◆ ICTを活用した学びやすい職場環境 ・支援計画の自動作成支援ツールやAIの導入により、業務負担を軽減 ・支援に集中しながら、学ぶ時間をしっかり確保できる体制です 「自分のペースで、でも着実にスキルを伸ばしたい」 「福祉の専門職として、将来の選択肢を広げたい」 そんなあなたを、ひかりのにわは全力でバックアップします!
勤務時間
9:30~18:30(休憩1時間)
休日
~年間休日125日~ ー自分の時間を大切にしながら働けますー ひかりのにわでは、「職員の暮らしの豊かさ」も大切な支援の一部と考え、メリハリある働き方を実現できる環境を整えています。 ◆ 年間休日125日(※2025年度予定) ・公休120日+有給5日(計画的付与) 子どもたちと向き合う仕事だからこそ、自分を整える時間も大切にしています。 ◆ 週休2日+祝日休みで安定した休暇 ・毎週2日の休日に加え、祝日もしっかりお休み! ◆ プライベートの時間も充実 ・連休で旅行・趣味・家族との時間をしっかり確保! ・ライフステージの変化にも柔軟に対応できるよう、育児・介護休業制度も整備。 「子どもたちにとっての良い支援は、スタッフが健やかでいることから」 そんな思いを込めて、ひかりのにわは“働きやすさ”にも本気です。
長期休暇・特別休暇
~長期休暇&特別休暇も充実~ 仕事もプライベートも大切にできる職場です ひかりのにわでは、職員が安心して長く働けるよう、しっかりとした休暇制度を整えています。 ◆ 年末年始・お盆休み ・年末3日・年始3日・お盆3日の長期休暇あり! 大切なご家族やご自身の時間をゆったり過ごせます。 ◆ 資格取得休暇制度あり ・スキルアップを応援! 資格取得のための特別休暇が取得可能です。 ◆ カフェテリアプラン活用で有給取得も促進 ・自分に合った働き方に合わせて、有給休暇を柔軟に取得可能。 仕事とプライベートのバランスを自分で調整できます。 ◆ 産休・育休・介護休暇も取得実績あり ・ライフステージが変わっても安心して働ける環境。 復帰支援も万全です。
歓迎要件
歓迎 ・自動車運転免許(AT限定可) 経験者歓迎! 経験者優遇! 未経験でもOK!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2019年5月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
1日の流れ
出勤
・連絡の確認 ・その日の利用の最終調整 ・送迎等調整 ・行事準備 ・事務作業等 ※社員で分担して行います
昼休憩
学校があるときは大体12時にお昼休憩があります。 学校がお休みの時期は前後したりします。
活動準備
・活動準備 ・スタッフミーティング
送迎・活動開始
お子さんを各学校にお迎えに行きます。 事業所に連れてきて、プログラムを行ったり、自立時間の支援を行います。
送迎開始・記録作業
・17時半より各ご家庭に送迎を行います。 ・残ったスタッフで片付け、記録の作成を行います。 ・連絡調整を行う場合もあります。
退勤
業務が終わり、定時になれば退勤します。 残業になる事はほとんどなく、翌日に回せる仕事は翌日行います。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド