🍀 【日勤のみ】訪問介護のヘルパー|月給27.6万円以上 |平均年収405万円🍀
注目ポイントーーーーーーーーーーーーーーー
◆2024年10月にオープンしたばかりの新しい事業所◆第二期オープニングメンバー募集!!
◆納得度の高い、明確な【昇格・昇給・賞与システム】
◆組織作りのやりがいを感じられます!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゴールデンケアが選ばれています
2024年の入社は40名2025年現在は千葉市に訪問介護事業所5拠点、相談支援事業所も加わり6拠点を運営しています。
ゴールデンケアが選ばれている理由
■夜勤が無くても高い給与水準■
「夜勤ができないけど、給与も諦めたくない」日勤のみの勤務で介護福祉士であれば月給28.6万円(367万円)スタート
■様々なキャリアプランと成長できる環境♪■
一つの会社で長いキャリアを形成できる様に、ヘルパーを3つの職級(ジュニア、シニア、リード)に分けて業務や役割を分けています。段階的にステップアップができ、その過程でマネジメントが学べるのが弊社の特徴です。
月に1度の直属の上司のとの1on1、全体ミーティング、研修(対面、オンライン)などを行い成長をサポートしています。
■環境を整える事により長期就労が可能■
「休日出勤」「長時間労働(残業1時間以上)」を禁止しているのでメリハリをつけて働く事ができます。休日出勤0回、平均残業5.5h/月(R6.10~)
■ゴールデンケア稲毛ネクストの特徴■
令和6年10月オープン従業員:10名(正社員5名、パート5名)
平均年齢:41歳(20代3名、40代2名)※正社員
利用者数:53名
売上:350万円
加算:特定事業所加算(Ⅰ)処遇改善新加算(Ⅰ)
■ゴールデンケア流「3方良し」■
企業良し・スタッフ良し・顧客よし利益やスタッフの働き方を無視する様な「過剰な顧客ファースト」ではなく
利益を出し、従業員に還元する事が顧客満足につながるという考えで運営をしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
【概要】 主な職務は、高齢者や障がいをお持ちの方への訪問サービス提供です。 これには、身体介護(入浴、排泄、外出送り出し、迎え入れなど)や生活援助(調理、掃除、買い物など)が含まれます。 【具体的な仕事内容】 事業所から半径4~5キロ圏内にあるご自宅に訪問します。 一日の訪問件数は6~7件、1件当たりの提供時間は30分~2時間程度(平均49分)です。 身体介護と家事援助の割合は7:3程度です。 【仕事のポイント】 ◎高齢者だけではなく、障害福祉サービスにも関わる事が出来るので幅広いスキルや経験を積む事が出来ます。 ・障がい福祉サービス(身体・知的・精神)に対応しています。 ・高齢者介護と障がい福祉サービスの割合は5:5程度です。(業務量は同一です) ◎短期間で多くの経験を積み、スキルアップが出来ます。 ・ヘルパー1人の提供時間目安は110時間/月です。 ・身体介護と家事援助の割合は7:3程度です。 ・キャンセルなどで空いた時間は、PCを使い書類作成を行います。 ◎年齢や経験に関係なく実績での評価を重視しています。 ・勤怠や提供時間など会社のルール基準などをベースに、ケアの質や対人関係などの定性評価を加えて評価しています。 (提供時間110時間、欠勤日数0.5日以下等) ・入社から最短6カ月での昇格、昇給が可能です、20代、30代活躍中! ◎資格取得支援制度があります。 ・実務者研修受講費用全額、介護福祉士資格登録費用補助を受ける事が出来ます。 ◎オンラインや対面の研修、書籍購入制度など体制があります。 ・無料で4,000本以上のオンライン研修を受ける事が出来ます。 ・業務に関係する書籍であれば、簡単なレポートを書く事で会社経費で購入する事が出来ます。 【入社後の流れ】 初日:オリエンテーション(組織の規則や使用するツールの説明等) ~1週間:先輩社員の訪問に同行して業務の流れを掴んで頂きます。 ~4週間:先輩社員に見守られながら訪問業務を行います。 1~2か月:先輩社員のOKが出た所から単独での訪問して頂きます。 その人の経験やスキルによって同行回数なども変更して対応しているので、安心して経験を積む事が出来ます。 月に1度先輩社員とのミーティングがあり、課題やルートの相談などをする事ができます。
給与
給与の備考
総支給 276,000円~ 【資格別】 -介護福祉士286,000円 -実務者研修281,000円 -初任者研修276,000円 内訳 ・基本給 235,800円 ・固定残業代 35,200円(20時間分) ※固定残業代は時間外勤務の有無にかかわらず支給、超過分は別途支給 ・資格手当15,000円(介護福祉士)10,000円(実務者研修)5,000円(初任者研修) 皆勤手当(賞与時25,000円) 交通費別途支給(上限30,000円) 車通勤可(別途駐車場代支給) 自家用車訪問可(ガソリン代支給)1キロ25円 昇給・昇格あり(6か月毎) 賞与2回 試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし) 年収実績(勤続1年以上ヘルパー平均年収) 4,050,000円
想定年収
- 【ジュニアヘルパー/未経験】
- ・入職1年目 362万円
- 【シニアヘルパー/2年】
- ・入職2年目 405万円
- 【リードヘルパー/3年】
- ・入職3年目 420万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
介護福祉士、その他資格取得補助金 業界特化型eラーニングシステム 対面研修 書籍購入制度 月に一度1on1ミーティング
勤務時間
長期休暇・特別休暇
◆年末年始休暇(12月31日~1月3日) ◆有給休暇 ※入社時5日付与で半年後に5日付与。 その半年後(入社から1年後)に11日付与となります。 有給は半休利用可能/有給消化率80%以上 ◆慶弔休暇 ◆産前産後・育児休暇(取得率・復帰率男女100%) ◆介護休暇
応募要件
歓迎要件
オープニングなので何事にも前向きに挑戦できる方 キャリアアップしたい方 長期的に活躍したい方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください(履歴書を添付して頂くとよりスムーズに進みます) ↓ [2] 書類選考 (履歴書をお送りいただきます/ジョブメドレー上またはメール) ↓ [3] 面接実施 (1次面接はオンラインで行います/Google meet) ↓ [4] 対面面接 (2次面接は管理者と事業所で行います) ↓ [5] 内定 (入職手続きを進めてください。) ※応募から内定までは2~4週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※WEB面接可
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2024年10月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
ゴールデンケア稲毛ネクストの職員の声
介護職/ヘルパー(シニア|矢代|2023年10月入社)
経験年数:2年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
訪問介護は、利用者様の生活の一部に入り込み、その方に合ったサポートを提供する仕事です。 訪問時に笑顔で迎えられたり、「ありがとう」「またお願いします」と声をかけてもらえたときに、 「自分は必要とされている」と実感でき、大きなやりがいを感じます。 利用者様一人ひとりと深く関わることで、信頼関係を築けるのも魅力です!
入職したきっかけを教えてください
私はもともと特別養護老人ホーム(特養)で約3年間勤務していましたが、 人手不足や業務の忙しさに追われる日々が続き、自分のケアが雑になってしまっていることに気づきました。 このままでは自分自身が疲弊してしまうと感じ、母や周囲に相談したところ、 「訪問介護なら、一人ひとりに寄り添ったケアができるし、自分のペースで働ける」とアドバイスをもらったんです。ゴールデンの求人やブログを見て、給料や福利厚生の良さにも魅力を感じ、応募を決意しました。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
訪問介護では、特養とは異なり、障がいを持つ方や幅広い年齢層の利用者様と関わります。 そのため、利用者様の話に耳を傾け、しっかり理解する「傾聴力」が重要になります。 また、さまざまな症状の特性を知る機会が多く、専門的な知識が自然と身につくのも大きなメリットです。 週に一度しか訪問しない利用者様もいるため、日々のわずかな変化に気づく「観察力」や「判断力」も養われます。 例えば、顔色や行動に異変を感じた際には、迅速に救急や訪問看護へ連絡し、適切な対応を取る必要があります。こうした経験を積むことで、介護職としての対応力が向上し、自信を持って働けるようになります! 訪問介護は、利用者様に寄り添いながら、自分自身も成長できる仕事だと思っていますので、これからも更にスキルアップし、後輩にも伝えていきたいと思っています。
介護職/ヘルパー(ジュニア|長谷川|2025年1月入社)
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
以前は高齢者施設で介護の仕事をしていましたが、結婚を考える年齢になり、働き方について見直すようになりました。 施設では残業や夜勤が多く、それをこなさないと高収入を得るのが難しいことが転職を考えたきっかけです。 そんな中、日勤のみで安定した収入が得られる「ゴールデンケア」の求人広告を見つけ、興味を持ちました。 さらに、「日曜日+1日」の休日がある点も非常に魅力的で、介護業界では日曜日に休める職場が少なく、プライベートの時間を確保しやすい職場環境は、自分にとって大きなメリットでした。 長く仕事を続けるためには、無理なく自分の生活リズムに合った働き方ができることが大切です。 ゴールデンなら安定した働き方ができると感じ、応募を決めました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
訪問介護の仕事では、利用者様一人ひとりに合わせたケアの質が求められます。 その中で、自分が一人でケアを任せてもらえるようになったり、 難易度の高いケアを無事にやり遂げることができた時、大きな達成感を感じます。 また、訪問介護は利用者様の生活に深く関わる仕事です。 そのため、日々のケアを通じて利用者様のことをより理解し、信頼関係を築いていくことができます。 そうした関係性が深まることで、より円滑で温かみのあるコミュニケーションが生まれ、自分自身の成長にもつながります。利用者様の生活を支えながら、自分も成長を実感できる点に、大きなやりがいを感じています。
職場の魅力について教えてください
ゴールデンケア稲毛ネクストは、人柄の良い人が多く、相談しやすい雰囲気が魅力です。 実際に困ったときには周囲がしっかりサポートしてくれるので、入社したばかりの不安も和らぎます。 社員みんなが前向きに仕事に取り組んでおり、向上心を持って働ける環境が整っているため、自分自身の成長にもつながり、みんなが切磋琢磨しているので刺激がある毎日を送っています! さらに、Slackなどのチャットツールを活用することで、スムーズなコミュニケーションが可能になっており、ITを活用した効率的な働き方ができると感じます。 最後におまけ情報! 事務所の内装がデザイナーズマンションのようにキレイで、男女別トイレ、ウォーターサーバーやお菓子が置かれているなど、快適に働ける環境が整っているのも嬉しいポイントです♪
介護職/ヘルパー(リードヘルパー)
経験年数:3年
更新日:
なぜゴールデンケアに入社されたのですか?
前職は小規模多機能で介護スタッフとして働いていました。 夜勤の回数が多く、徐々に身体がきつくなってきて、夜勤がない施設への転職を考えていました。 しかし介護業界で夜勤がない施設を探すとデイサービスや訪問介護の求人が多く出てくるのですが、夜勤のある特養や老健の様な施設に比べると給与が低いと感じていました。 「夜勤をしなくては稼げない、だけど夜勤は出来ない…」 介護業界も離れる事も考え始めていた時に、ゴールデンケアの記事にたどり着きました。 そこには「夜勤をしなくても稼げる」と書いてあって「これだっ!」と思いました(笑) 実際に転職をして、100万以上年収は上がっていると思います。
ゴールデンケアが他と違うと思う所を教えて下さい。
若い人が多いです、代表が30代という事もあり働いているスタッフも20、30代のスタッフ中心です。 相談しやすいというのが利点だと思っています。 また「アナログ作業の撲滅」を掲げているのでチャットから始まり、基本的な業務はITツールで完結する事が多いです。 わざわざ事務所に戻らなくても良いのでとても助かってます。 後は私事になってしまうのですが、入社して初めての評価で昇格しました!!(笑) 評価項目や基準も全体に公開されていて、実力で評価してもらえていると感じます。
ゴールデンケアでどの様なキャリアを積みたいと考えていますか?
ゴールデンケアでは、ヘルパーをジュニア、シニア、リードという3階級にして仕事内容も分かれています。 私は、訪問介護スタッフのシニアヘルパーという職責について通常の訪問業務に加えて「サ責補助」の仕事もしています。 今後は、リードヘルパーになってサービス提供責任者になる事が目標です。 ゴールデンケアは、今後介護、障害の2つの軸で様々な施設を展開していく計画があるので色々な事にチャレンジできると思っています。
1日の流れ
直行で1件目のケアにGO~!

M様(障害) 身体0.5h、家事0.5h 【身体介護 (0.5時間)】 着替えの補助:利用者がスムーズに衣服を着脱できるように手助け 排泄介助:トイレへの誘導、排泄の補助、清拭や必要な衛生ケア 移動の補助:ベッドから車椅子への移乗、または家の中での移動サポート 身体清拭または洗顔の補助:利用者が清潔を保つためのサポート 【生活援助 (0.5時間)】 簡単な食事準備:利用者の好みや栄養バランスを考慮したご飯作り 洗濯:衣類の洗濯、干す作業、
2件目訪問

O様(障害) 身体1.0h 【身体介護(1時間)】 食事介助、排泄介助、着替えのサポート、入浴介助など。
3件目訪問

3件目 N様(障害) 身体1.0h 【身体介護(1時間)】 食事介助、排泄介助、着替えのサポート、入浴介助など。
お昼休憩

車内でお昼休憩~!!まったりTIME♪
事務所に戻ってミーティング

上司とのミーティング いろいろな話し合いを定期的に行います。 報告・相談・連絡は日々Slackを通して行っていますが、現状の課題やスタッフのことなど細かく話し合います。 課題や問題点などは上司からのフィードバックがありますので、持ち帰ってしっかり考え行動に移していきます。
4件目、5件目訪問

4件目 M様(障害) 身体0.5h、家事0.5h 5件目 H様(介護) 身体0.5h、家事1.0h 仕事内容一例 【身体介護 (0.5時間)】 着替えの補助、排泄介助、移動の補助、身体清拭または洗顔の補助、服薬確認・服薬介助など 【生活援助 (0.5時間)】 簡単な食事準備:利用者の好みや栄養バランスを考慮した軽食や飲み物の準備。 洗濯:衣類の洗濯、干す作業、必要に応じてアイロンがけ。 掃除:居住空間(主に利用者が過ごす場所)の簡単な掃除や整理整頓。 ゴミ出し:指定の場所までゴミを運ぶ。 買い物の補助:短時間で必要な日用品や食料品を買いに行く。
子どものお迎えもあるので、17時で業務終了で直帰!
今日も1日よく頑張った!お疲れ様でした!
ゴールデンケア稲毛ネクストの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
伊藤 嘉人
ゴールデンケア稲毛ネクスト管理者の伊藤嘉人です。 40歳既婚、10歳の男の子の父親です。 35歳の時に小売業から介護業(特養+訪問介護)に転職。 2022年に入社して2年後に管理者になりました。
私はサービス提供責任者未経験で2022年にゴールデンケア稲毛のサ責として入社して2年後に管理者に昇格しました。 この会社の特徴は、頑張る人が損をしない会社だと思います。 介護業界の離職の理由は【人間関係】が多いと耳にしますが、 事業所で噂話や陰口を聞くことはありませんし、 仕事を通して自身の成長を実感して欲しいと思っています。 私自身も入社前は『言われたことはきちんとやる』だけの人間でしたが、 この会社で徐々に自主性が育まれ、今では自分の頭で考える事ばかりです笑 欠点=伸びしろ 共に成長して行ける仲間を応募しています!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る