週1~、夜勤専従OK!少人数の施設で介護のお仕事です!
当施設は2009年に開設し、開設してから10年以上が経過しました。職員はベテランから若手まで和気あいあいとした職場だと思います。
利用者様は27名の方が入居されており、平均介護度は3程です。職員さんには3大介護(入浴・食事・排泄)の介護を実施してもらい、利用者様の日常のお世話を行ってもらいます。
利用者様のADLを27名分いきなり覚えるのは正直大変ですよね。
ですが、グループホームはフロア毎に勤務が分かれておりますので、
一日に介助する利用者様は1フロアの9名だけです。
施設系の介護の中ではかなり少人数ですので、初めて施設介護を経験する方にはちょうど良いですよ。
とりあえず1フロアずつ覚えていき、徐々に他のフロアにも勤務していくように慣らしていきますので安心して下さい。
未経験だけど…介護の仕事は興味あるけど…子供が学校に行っている間にパートでちょっと働こうかな…夜勤なら土日で出来るかな…今の職場と掛け持ちで働きたい…利用者様と向き合いながら仕事したい…のどか花園、家から以外に近いかな… 応募のきっかけは何でもOKです。 のどか花園で働けそうな諸条件を教えて下さい。
ご応募お待ちしています!
募集内容
募集職種
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
・基本給:1,070円(1時間) ・処遇改善手当:120円~270円(1時間) ・夜勤は1勤務につき20,750円を支給 ・通勤手当実費支給(上限なし) ・試用期間3ヶ月(同条件) ・処遇改善手当は弊社独自の評価制度により幅あり ・固定残業代なし 給与例 1,190円×8時間=9,520円 9,520円×20日間=190400円 ※昇給は社内テストに合格すれば最高時給1,340円の他、パートの方でも正社員の賞与時に分配金があります。 介護福祉士の場合 1,220円×8時間=9,760円 9,760円×20日間=195200円 夜勤の場合 1夜勤 17:00~9:00 20,750円 20,750円×8回=166,000円
想定年収
- 【ランクB 週5日/3年】
- ・入職1年目 290万円
- 【通常A 週5日/未経験】
- ・入職1年目 250万円
- 【通常A 月8日/未経験】
- ・入職1年目 91万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
教育体制・研修
・新人職員への先輩職員フォロー(パートナー制:6ヶ月) ・当社独自評価制度のチェックシートを使用した研修制度があります。
勤務時間
休日
長期休暇・特別休暇
入社後6ヶ月で有給休暇付与(法定通り日数付与)
応募要件
歓迎要件
ダブルワーク OK
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2009年11月1日
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
グループホームのどか花園の職員の声
管理職(介護)
経験年数:7年
更新日:
福祉の仕事をするきっかけはなんですか?
今後専門性があり、かつ長く働ける業界という視点で考えたときに福祉業界という結論に至りました。 また、認知症という単語が世間一般にも聞こえるようになってきた時期で、 認知症介護を学びたいという思いからグループホームを選択しました。 認知症の方々と生活を行う事によって、様々な発見や考えが方があって、毎日が勉強の日々です。
のどかで仕事をして、楽しかった事や辛かった事はありますか?
のどかでは、看取り介護を実践しています。利用者の体調が少しづつ衰えていくのを見ているのは、本当に胸が苦しくなります。 そういう場面に直面したときに意気消沈することもありますが、そのたびに当ホームに関わってくれている方々に励まされて、勇気も頂きます。 いつもいた利用者が消えてしまう事は本当に悲しいことかもしれませんが、新しい利用者様と出会えるチャンスだと気持ちを切り替えるようにしています。 楽しかったことは介護方法に手ごたえを感じられた時や、職員と立てた利用者のケアに対する目標が達成できたときなど無数にあります。 でも一番は利用者様が楽しそうに生活をしている場面を見たときや、年間を通して行っている行事が盛り上がって、家族様や地域の 方々や利用者様から【ありがとう】と言われたときはしんどさや辛い事も一瞬で吹き飛びます!
のどかは休みをしっかりととれますか?またどんな休日を過ごしていますか?
管理者なので早急性のある対応をする場合もありますが、 職員が一番不安に思っているので、私は常に職員が不安なく仕事が出来る 環境をつくるように努力しています。 体がボロボロになる事も正直有りますが、職員が助けてくれるので、休みはしっかりもらって、 好きな音楽を聴いたり買い物に行くことが多いです。。 映画も好きです。2018年のMyアカデミー賞は、べたですけど『カメラを止めるな!』です。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- コラム
- 職場を知る
- コラム