【西尾市丁田町】◎デイサービス併設のサービス付き高齢者向け住宅での館長のお仕事です
- 施設のカラーを自分で作ることができる
- 館長がすべてを抱え込まない環境
- 執行委員などキャリアアップの道あり
現場経験を活かして、次のステップへ!
「現場を知っている館長だからこそ、スタッフは安心して働ける」私たちは“現場から育ち信頼される館長”を一から育てたいと考えています。
館長の役割は、施設の運営・管理だけでなく、
職員の教育や現場フォローなど、現場とのつながりを大切にすること。
また、副館長のサポート体制があるので、すべてを一人で抱える必要はありません。
経験者の方であっても館長業務は初めてとなるため、
一から学び、成長できる環境を整えています。
入社後はまずは現場を経験していただき、
利用者さんや職員さんとしっかり関わることで
将来的に『現場から信頼される館長』を目指せます。
館長になれば、施設のカラーを自分で作ることも可能!
「リハビリを強化したい」「季節のイベントをもっと盛り上げたい」など、
あなたの目指す介護を叶えられる環境で活躍いただけます。
さらに、館長就任後も執行委員へのキャリアアップの道も開いており、
物の見方・考え方・伝え方が変わるなど人間的にも大きく成長できるポジションです。
あなたの新しい挑戦を、私たちは全力で応援します!
「ゴールドエイジ西尾」とは
東海地方を中心に全国に展開するサービス付き高齢者向け住宅のパイオニアのゴールドエイジ株式会社が運営し、落ち着いた住宅街にある定員46名のサ高住です。
デイサービスも併設されたにぎやかな明るい雰囲気が特徴です。
「高齢者が尊敬され、大切にされる日本の社会をつくる」をモットーに、
介護士や看護師、リハビリスタッフなど職種の垣根を超えた
チームケアを大事にした介護を実施しています
募集内容
募集職種
仕事内容
介護施設の館長候補として、 ・施設マネジメント(予算管理及び業績管理) ・スタッフの採用と育成 ・顧客満足のための企画や提案 をお任せします。 入社後約3ヶ月間は現場の仕事を通じてゴールドエイジの介護・福祉を体得して頂き、 施設長としてのキャリアを歩んで頂く準備期間となります。 ・業務の変更範囲:変更なし ・就業場所の変更範囲:変更なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給354,960円~432,960円 ※経験・能力考慮 ※上記には役職手当8万円を含む 【共通:その他手当】 家族手当/配偶者2,000円、第一子5,000円、第二子3,000円 アニバーサリー手当/5,000円/年1回 リフレッシュ手当/3年3万円、5年5万円、10年10万円 お正月手/3,000円(1月2日、3日)5,000円(12月31日、1月1日) 母子父子手当(※配偶者がおらず、18歳未満の子どもを扶養する方に支給)1万円 通勤交通費支給(規定) 昇給年1回 ※その他、勤続給あり(月額 2,880円 年間34,560円の昇給) 賞与年2回 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇
社会保険完備 通勤交通費支給(規定) 屋内全面禁煙 資格取得支援制度 会社負担で医療保険に加入可能(規定) 定期健康診断 特定検診 腫瘍マーカー血液検査(規定) 制服・マスク等貸与 車通勤可・無料Pあり(規定)
勤務時間
■館長 9:00~18:00 (休憩60分) 他シフトあり 16:00~翌10:00※(休憩120分)/交替制 ※1カ月単位の変形労働時間制
長期休暇・特別休暇
有給休暇(入社6ヶ月経過後に10日付与) ※有給消化率72.8%(2023年実績)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る