車通勤可!新規開設の施設で児童発達支援管理責任者として一緒に働きませんか?
児童発達支援管理責任者として、新規開設の施設で活躍しませんか?
・新しい園舎で働くことができ、快適な環境の中で子どもたちを支援できます。
・車通勤も可能で、通勤の利便性も確保されています!
・開設業務にも携わって頂ける方、募集!
(※開設前は勤務先は大阪市中央区です)
藤井寺市に新規開設するインターナショナルスクール併設の児童発達支援事業所で、児童発達支援管理責任者として活躍しませんか?
入職後は、姉妹施設(吹田市)での見学と研修を通じて、一日の流れや支援プログラムについて理解を深めていただきます。
私たちと一緒に、子どもたちの成長を支える仕事に取り組みませんか?お待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
【主なお仕事内容】 *入職後に、姉妹施設(大阪府吹田市)にて見学も兼ねた研修にお越しいただき、一日の流れや支援プログラムについてイメージしながら開設準備を進めていただければと考えております。 開設前: 併設のインターナショナルスクール園長と新規事業担当者と一緒に下記の業務をお願いします。 -職員採用 -職員研修実施 -その他、開設準備に関わる業務 -勤務場所は大阪市中央区です。 ※駅近徒歩3分。車通勤不可(※開園後は車通勤可)。 開設後: -児童発達支援事業所の運営管理を行っていただきます。 -個別支援計画作成 -相談業務 -療育 -スタッフ指導 -問い合わせ・見学対応 -契約業務 -付き添い -行政との連絡、連携、監査対応 -システムによるスタッフシフト作成 -利用者スケジュール管理 -請求業務全般 -防災対策 -衛生管理、施設管理 就業場所の変更の範囲:法人の定める就業場所 業務内容の変更の範囲:法人の定める業務
給与
給与の備考
【給与内訳】 基本給:183,000円~186,000円 固定残業代なし 処遇改善手当:70,000円 資格手当:70,000円 配属手当:7,000円 【試用期間】 試用期間:2か月 (期間中の条件変更なし) 昇給:昇給あり 実績:年1回 人事考課による 賞与:賞与あり 実績:年1回
待遇
教育体制・研修
【入職後のスケジュール例】 2026年1月: 入職 1月~2月: 勤務場所 ヘッドオフィス(大阪市中央区) 建物の引き渡しが完了次第、施設(藤井寺市)に勤務場所を移します。 (主な業務) 職員研修実施 開設準備に関わる業務、職員採用(面接地:藤井寺市) 姉妹施設での実地研修(大阪府吹田市) 保護者説明会 3月: 園舎内覧会、保護者見学対応 4月: 開設
勤務時間
【シフト制】 勤務時間: 8:30~17:30 休憩時間: 60分
長期休暇・特別休暇
6ヶ月経過後の有給休暇日数:10日間 産休・育休取得実績あり
歓迎要件
発達障害に対して正しい知見を持っている 未就学児の年齢にふさわしい対応ができる
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 書類選考 ↓ [3] 一次面接(WEB面接) ↓ [4] 二次面接(適性検査・実技試験・面接) ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
募集職種
設立年月日
2026年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
児童発達支援事業所 Rainbow Rose藤井寺野中校の職員の声
児童指導員/指導員(児童支援員)
経験年数:1年
更新日:
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
Rainbow Roseで働き始めてから、「風通しの良さ」と「上司と部下の距離の近さ」に毎日助けられています。何でも話しやすい環境があり、日々のコミュニケーションでは感謝や労いの言葉を忘れないことを大切にしています。皆で協力し合い、子ども達や保護者様の喜ぶ顔を見る瞬間こそが最大のやりがいです。 入職してからは、五領域を意識したプログラム作成や、SNS発信、さらには苦手だったPC業務にも少しずつ慣れてきました。AIセラピストCo-miiと向き合いながら療育を進めていく中で、「五領域」という概念が実際の支援にどう結びついていくのかを肌で学べたことは、大きな成長のひとつです。最初は苦戦したPC作業も、今では自分で調べたり聞いたりして身につき、業務改善にも役立っています。
職場の魅力について教えてください
職場では、インターナショナルスクールの仲間と児発の子どもたちが一緒に作り上げた七夕の天の川や、割れないシャボン玉作りに職員皆で挑戦したエピソードなど、笑顔や感動がたくさんあります。お互いの得意分野を活かし合いながら支え合える関係性が築けているのも、ここの魅力だと感じています。 福利厚生面では、共済会で映画チケットを安く購入できたりとありがたみを感じつつ、仕事を家庭に持ち帰らないことでワークライフバランスにも気を配っています。 これから入職する方には、新しい感性や視点でチームに刺激をもたらしてほしいです。子どもたちと丁寧に向き合う気持ちさえあれば、たくさんの学びとチャレンジが待っています。美しい環境や多彩な教材を活かしながら、一緒に成長していきましょう。
児童指導員/指導員(児童支援員)
経験年数:1年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
Rainbow Roseで働く毎日は、とても温かな職場環境に支えられています。支援員同士が日々声を掛け合い、子どもたちの安全や療育の質向上のために自然とコミュニケーションが生まれるのが、特に好きな点です。子どもたちが楽しく療育に取り組んでいる様子や、保護者の方々からの感謝の言葉は、何よりのやりがいです。日々の業務を通して、子どもへの声かけの大切さや、子どもたちから学ばせてもらうことの多さを実感しています。自分自身も児発管資格取得に挑戦中で、さらに成長したいという思いが強くなっています。
職場の魅力について教えてください
有給が取りやすく、福利厚生も充実しているので、ワークライフバランスを保ちながら、休みの日にはリフレッシュすることも大切にしています。特に印象に残っているのは、ご家庭と連携してトイレトレーニングに成功したことや、これまで周囲への関心が少なかった子どもが、少しずつまわりの人や出来事に興味を持ち始めた場面に立ち会えたことです。仲間同士の支え合いも多く、いつも助けてもらいながら仕事に向き合えています。 この事業所の魅力は、一人ひとりの子どもたちと真剣に向き合い、ともに成長できること。そして支援員同士の距離の近さや温かさも大きな魅力です。質の高い療育を1から作り上げる場に惹かれ、ここを選びました。今後も、子どもたちの成長を感じながら、自分自身も療育への探求心を高め、日々成長していきたいと思っています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー