サービス管理責任者OK☆残業ほぼ無し!未就学児専門の教室で家族丸ごと支援をしませんか?
「コペルプラス上尾教室」のご紹介
発達障がいをもつ子どもたちを支えるのが、「コペルプラス」の事業です。当社は「未就学児専門」で「個別の支援」に特化したサービスを提供しています。
「コペルプラス」では、子ども一人ひとりのありのままの存在を認めることを大切にしていて、子どもたちが自己肯定感を持ち、自ら成長していく力をサポートするのがわたしたちの仕事です。
今回は、児童発達支援管理責任者として活躍いただける方を募集します。
- 就労支援や入所施設でお疲れではないですか?
子ども特有の難しさもありますが、チャレンジしてみたい方は大歓迎です!
- 未経験の方も歓迎です!
会社が全力でサポートしますので、安心してチャレンジしてください!
- 2019年10月にオープンした「コペルプラス上尾教室」に勤務していただきます。JR高崎線上尾駅より徒歩圏内で通勤もしやすいです
働きやすい環境です
- 年収は3,800,000円~5,600,000円で、年2回賞与の支給もございます
- 祝日休み☆年間休日は約110日あり、プライベートな時間もきちんととれます
- 産前産後休暇も取得できますので、ご家族が増える際も安心です
募集内容
募集職種
仕事内容
★子供たちへの直接支援より、保護者に対する支援や関係機関との連絡調整がメインになります -子ども達の個性に合わせた個別支援計画の作成や管理 -サービスの説明 -保護者の方との面談 -企画・管理等の事業所運営全般 -地域の関係機関との連絡調整など 初めて福祉施設の利用を検討しているという方も多いので、 利用方法の説明や市役所への取り次ぎといったことから、 お子様の将来を見据えた支援計画の作成など大変重要なことまで 様々な業務がございます。 しかし、当社が一番大切にしているのは 「安心して通える教室」 であること。 保護者様のお話しに耳を傾け、気持ちに寄り添って考えることが何よりも大切なお仕事です。 -児発管としての仕事に専念できます! 請求・売上管理や人材育成など様々管理職業務を兼任している施設も増えてきてはいますが、当社ではあなたの「どこまでやりたいか」を優先できる環境を整えています。 まずは児発管としての業務に集中していただき、将来的にできる(やりたい)業務を少しずつやってみていただくこともできます。 「雑務が多いから児発管はもうやりたくない!」という方も一度当社へご相談ください!
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
年収 3,800,000円~5,600,000円 ※想定月給 300,000円~400,000円 交通費全額支給 ・基本給:22万円~30万円 ・職務手当:5万円~7万円 ・時間外手当:3万円(10時間相当分) ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※10時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 試用期間3ヶ月(給与や待遇に差はありません) ※裁量労働制なし
想定年収
- 【児童発達支援管理責任者/未経験】
- ・入職1年目 380万円
- ・入職3年目 400万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
賞与(年2回、業績により支給) 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 制服貸与 研修制度 引っ越しを伴う入社の場合、引っ越し手当の支給相談可
教育体制・研修
入社後にコペルプラス本部が開催する新人研修に参加していただきます。 社内向けの研修も定期的に実施していますが、全国から実例の集まるコペルの研修や外部研修への参加も積極的に行っています。
長期休暇・特別休暇
祝日休み 夏季休暇(3日) 年末年始休暇(5日) 慶弔休暇 産前産後休暇 有給休暇 誕生日休暇
歓迎要件
未経験者歓迎 未就学児の支援経験(保育を含む)がある方は尚可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2019年10月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- キャリア・転職インタビュー
- 求人の見方・転職ガイド