【年間休日120日以上】働きやすさ・やりがいも◎言語聴覚士として、専門性を活かしながら地域に寄り添う支援をしませんか。
くるむが実現したいこと
「くるむ訪問看護ステーション」では、【いきたい場所で生きる】その想いに最期まで寄り添い、さまざまな分野で活躍した看護師が在籍し、常に高品質なケアを提供し続けられる体制を整えています。ご自宅でも病院にいるような安心感を提供できるよう、ケアの品質のみならず、医療機関や介護サービス事業所とも連携し、街ぐるみで「生きる」を支えています。今回募集するポジションは言語聴覚士です。
高齢化が進む中、「話す・食べる・飲み込む」といった機能への支援ニーズがますます高まっています。病院や施設で培ったご経験を、今度はご利用者様の“暮らしの現場”で活かしてみませんか?
私たちは、立ち上げ間もない訪問リハビリステーションです。言語聴覚士として、ご利用者一人ひとりの生活環境や背景に寄り添いながら、コミュニケーション能力や嚥下機能の改善をサポートします。
「声が出しづらい」「うまく飲み込めない」——そんな日常の小さな不安に寄り添い、その人らしく“生きる”ことを支える仕事です。
経験者の方には、1対1でじっくりと関われる訪問の特性を活かし、より専門的で丁寧なリハビリを実践していただけます。まだ立ち上がったばかりの組織だからこそ、意見やアイデアを活かしながら、自分たちの理想の支援スタイルを形にしていける環境です。
地域とのつながりを大切にしながら、専門職としての誇りと責任を持って、私たちと一緒に「その人らしい暮らし」を支えていきましょう。
◼︎◼︎おすすめポイント◼︎◼︎
◆医療DXを推進しながら働きやすい環境を常にアップデートしています。DXにより業務効率とスタッフの負担軽減により、より質の高いサービスが提供できております。スタッフの充実があるからこそ、利用者様へより良い医療の提供ができる、、、そんな働きやすい現場となっています!
また、訪問中に悩んでもスマホやチャットツールですぐに相談できるようになっているので、コミュニケーションも活発です。ケアの品質の統一が図れるので安心です!
◼︎◼︎ポジションの魅力◼︎◼︎
①「話す・食べる」を支える専門職としてのやりがいがある。言語聴覚士は、失語症や構音障害、嚥下障害など、コミュニケーションと食事という“暮らしの質”に直結する重要な機能を支える専門職です。利用者が「自分の言葉で思いを伝えられる」「安心して食事を楽しめる」ようになる過程に深く関わることができ、大きなやりがいを実感できます。目に見える変化を実感できる仕事だからこそ、専門性を発揮する喜びがあります。
②地域に根ざした支援で、信頼される存在になれる。
訪問リハでは、ご利用者の自宅というプライベートな空間で支援を行うため、深い信頼関係が築かれやすくなります。生活の一部に関わりながら、医師・看護師・介護職など多職種と連携して“その人らしい生活”を支える中で、地域に必要とされる存在として活躍できます。医療機関では得られない視点や経験が積めるのも、訪問リハならではの魅力です。
募集内容
募集職種
仕事内容
言語聴覚士として、利用者のご自宅を訪問し、日常生活の質(QOL)向上を目的としたリハビリテーションを提供します。 個々の身体機能や生活環境に応じた機能評価・訓練を実施し、在宅生活の維持・向上を支援します。 <主な業務内容> ご利用者様のご状況で変動はありますが、主に下記の業務を担当いただきます。 ① 摂食・嚥下機能の評価と訓練 ・食事中のむせや飲み込みの状態をチェック(嚥下評価) ・安全に食事を摂れるような姿勢・食形態の指導 ・嚥下訓練(間接訓練・直接訓練)の実施 ・誤嚥性肺炎などのリスクを軽減する支援 ② コミュニケーション機能の評価と訓練 ・失語症・構音障害・音声障害などの評価と訓練 ・発語練習や言語理解、会話のサポート ・ご本人が「思いを伝えられる」ようにする支援 ・必要に応じて、AAC(補助代替コミュニケーション)ツールの活用支援 ③ ご家族・介護スタッフへの指導・助言 ・食事介助の方法や安全な摂食のポイント指導 ・コミュニケーション支援の方法の共有(筆談、ジェスチャーなど) ・ご家族が安心して関われるような説明・助言 ④ 生活環境に即したリハビリ支援 ・利用者の自宅に合わせた訓練や工夫の提案 ・生活場面(食事、会話、電話、外出など)に即した機能回復支援 ・多職種(PT、OT、看護師、ケアマネ等)との情報共有と連携 ⑤ 記録・報告書の作成 ・訪問リハの計画書・実施記録・報告書作成 ・医師やケアマネージャーへの連絡・連携
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
◼︎想定年収:3,820,800円~4,515,360円(賞与込み) ◼︎想定月給:283,900円~338,280円 ◼︎基本給:207,000円~228,000円 ◼︎固定残業代:37,900~38,280円/月20時間分(超過分は法定通り支給) ◼︎変動給:39,000円~72,000円 ※変動給には、職能給・資格給・土日手当・(役職手当)が含まれます。 ◼︎賞与あり(2回 / 年・基本給1ヶ月) ◼︎その他諸手当 ・交通費支給あり
想定年収
- 【一般職/1年】
- ・入職1年目 380万円
- ・入職5年目 440万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 定年60歳 車通勤可 制服貸与
休日
週休2日制(休日114日以上) シフト制
長期休暇・特別休暇
育児休暇、介護休暇、看護休暇、有給休暇 特別有給休暇(入社時に6日付与・年度で消失)
応募要件
歓迎要件
・訪問リハビリの実務経験がある方 ・摂食・嚥下リハビリの経験または関心がある方 ・多職種連携(医師・看護師・PT・OT・ケアマネ等)に抵抗がない方 ・地域に根ざした支援に関心がある方 ・自主的に動ける方、立ち上げフェーズに柔軟に関われる方 ・子育てや介護など、プライベートとの両立を希望しながらも専門性を活かしたい方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※事前見学希望の方はジョブメドレーからご応募後お伝え下さい。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2025年5月1日
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職種・資格を知る
- 職場を知る