DX推進事業所です スマートな働き方をご提案いたします
駅近徒歩3分にある居宅介護支援事業所です。
ICT活用
・ドライブ活用で会社データはいつでもどこでも確認できます。⇒在宅勤務体制完備
・AI活用
⇒ケアプラン作成、メール文章作成等時短
・記録
⇒定例会議録などその場で作成可能なので無駄な業務が削減
現在検討中
・音声データ等で会議録や支援経過記録の要約⇒記録の時短
・ペーパーレス
⇒FAX等紙の記録を全て電子化
⇒事務員さんにやってもらうので手間はかかりません
業務改善
・無駄な作業をしていませんか?⇒事業所として、シャドーワークの改善に取り組んでいます
・書類関係
⇒運営基準や行政に確認し、帳票類の無駄を省きます
主に申請書類等様式を独自作成し基本情報入力すると申請書類が作成できる等
スキルアップ
・研修には積極的に参加していただいております・研修受講費一部助成あり
・些細なこと、わからないことなど日々の業務の疑問をデータベース化
⇒社内HPで検索。職員さんにも気軽に相談できます
・当社独自のケアマネスキルマップ作製しており、どのおうな能力があるとどのようなことができると可視化しているのでスキルアップしやすいです
コミニュケーション
ICT活用し効率化をしても、人とのコミニュケーションを大事にしています週一MTGで共有、相談
ワークライフバランス
担当件数連動性の給与体系例)30件相当で月給27万円程度
件数を増やして給与UPも良し
件数はほどほど、家庭や趣味活も良し
件数は相談して決定いたします
常勤の場合は30件以上担当していただきます
主任介護支援専門員2名
・ケアマネ歴14年超・ケアマネ歴7年超
・常勤ケアマネ1名
計3名体制。
募集内容
募集職種
仕事内容
・ケアプラン作成 ・ケアプラン作成にかかわる一連の事務 ・認定調査 ・サービス事業所との連携 ・医療連携 ・地域包括システムの一翼 スマホ支給。ICT導入済 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【内訳】 ・基本給:233,440~ ・固定残業20時間分:37,575円(※超過分は支給) ・居住支援手当:10,000円 【他手当】 ・資格手当(主任保持者):8,640円 ※研修(試用)期間3か月(条件変更なし) ★担当件数連動性 月ごとの担当件数(給付管理実績)を年平均で計算し基本給が決定しています それに伴い固定残業代を計算しなおしします
待遇
社会保険完備 研修制度あり※3か月(期間中給与変更なし) 賞与:業績による 過去実績:年2回 希望の勤務形態、雇用形態出来る限り応じます。
教育体制・研修
1年目:法定研修受講 2~3年目:研修積極的参加。会社指定研修受講および本人希望受講 5年目:本人の能力に合わせた研修参加
勤務時間
8:30~17:30(休憩60分)
長期休暇・特別休暇
年末年始:5日間
応募要件
歓迎要件
当社の重点ポイント:アセスメント力 ・五感からの情報収集を整理(言語化) ・情報収集の精度向上に質問力 ・収集した情報を分析し、仮説を立て ・分析しニーズの共有(本人・家族)出来たら仮説を立て根拠を明確化したプラン提案 上記出来るようになりたい、興味を持っていただける方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください 面接希望時期を教えてください ・〇月〇日~〇月〇日の間や ・平日希望 ・土日希望 ・時間指定等 ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ※希望がない場合は、当事業所の最速日時をお伝えいたします ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2010年12月24日
施設・サービス形態
営業時間
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む








