鍼灸師
求人・転職・就職・アルバイト募集情報

求人を検索

  • 職種を変更
職種を変更
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!スピード返信特集!
読込中

スピード返信の鍼灸師の求人

スピード返信の鍼灸師の求人をもっと見る

WEB面接可の鍼灸師の求人

WEB面接可の鍼灸師の求人をもっと見る

「1日の流れ」が掲載されている鍼灸師の求人

「1日の流れ」が掲載されている鍼灸師の求人をもっと見る

新卒可の鍼灸師の求人

新卒可の鍼灸師の求人をもっと見る

「職員の声」が読める鍼灸師の求人

「職員の声」が読める鍼灸師の求人をもっと見る

「職場の環境」が掲載されている鍼灸師の求人

「職場の環境」が掲載されている鍼灸師の求人をもっと見る

ボーナス・賞与ありの求人

ボーナス・賞与ありの求人をもっと見る

未経験OKの求人

未経験OKの求人をもっと見る

ブランクOKの求人

ブランクOKの求人をもっと見る

動画を掲載している鍼灸師の求人

動画を掲載している鍼灸師の求人をもっと見る
読込中

鍼灸師の就職・転職の傾向

鍼灸師の従業者数は13万人越え

鍼灸師とは、はり師ときゅう師の資格を持っている人のことです。どちらも鍼灸師養成学校で学び、取得できる国家資格です。試験科目も共通点が多いものの、独立した別の資格になります。2022年の統計データをみると、はり師は134,218名、きゅう師は132,205名となっています(厚生労働省「令和4年 衛生行政報告例」より)。どちらの資格保持者もこの10年で30,000人近く増加しています。2024年2月に行われた国家試験の合格率をみてみると、はり師が69.3%、きゅう師が70.2%となっています(厚生労働省「第32回あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師国家試験の合格発表について」より)。どちらかが不合格になる場合もあるため、若干人数に開きがみられます。

鍼灸師の就業先の多くは鍼灸院や整骨院

鍼灸師の就業場所は、はり・きゅうを行う施術所です。多くの人は鍼灸院や整骨院(接骨院)で働いていますが、スポーツ関連施設や美容関連施設で働く鍼灸師もいます。2020年のはり・きゅうを専門的に行う施術所の数は32,103か所でしたが、2022年には33,986か所になりました(厚生労働省「令和2年 衛生行政報告例」「令和4年 衛生行政報告例」より)。2年間で1,883件と、施術所の数は年々増加していることが分かります。はり師及びきゅう師は、開業可能な国家資格のため、独立開業を目指す人も多くいます。また、鍼灸治療の効果を実感した人が目指すケースもあるようです。最近では美容鍼なども注目され、認知度の高まりが、鍼灸院の増加にもつながっていると考えられます。

鍼灸師の就職・転職市場が盛り上がる時期は1〜4月

鍼灸師の就職・転職市場は1~4月に活性化します。年度替わりに合わせて入職を目指す人が多く、国家試験の合格発表が例年3月末のため、4月から探す人も少なくありません。その他、9~10月に活動する人も多い傾向にあります。このように、年間を通じて、鍼灸師の正社員募集は行われています。パート・アルバイトの募集については正社員ほど多くはないものの、扶養控除内で勤務を希望している人や、掛け持ちで働きたい人の需要に応える求人もあります。施術所の種別を見ると、鍼灸のみを提供する治療院よりも、あん摩やマッサージ、柔道整復術を複合的に提供する治療院のほうが多い傾向にあり、そうした治療院で鍼灸師としてのキャリアをスタートする方が多いようです。このような治療院では、柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師と協働するため、さまざまな経験を積むことができます。ある程度の経験と技術を得たのち、新たな就業先を探すか、あるいは独立開業の道へ進むのが一般的です。

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で111,336名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

読込中

必ず役立つ仕事探し術

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く
  2. 2 希望に合った求人が届く
  3. 3 会員限定機能が利用できる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

ジョブメドレー公式SNS

読込中
読込中

お知らせ