★☆職員満足度地域No.1を目指している職場です!☆★ 職員が幸せだからこそ、ご入居者とご家族の“願い”を支えるケアマネジメントが生まれる職場です!
ご入居者様の“生活の願い”と、ご家族が抱える“想い”を大切にした
ユートピアプラン(願いを叶える生活支援) を中心にしたケアマネジメントを行っています。
「自分のペースで暮らしたい」
「できることは自分で続けたい」
「家族と穏やかに過ごしたい」
そんな小さな“願い”を一つひとつ丁寧に支えるのが、ウェルフォースの介護です。
一方、ご家族には
「もっと寄り添ってあげたい」
「できることを後悔なくやりたい」
という“想い”があります。
旭川のホームでは、この ご入居者と家族の両方の願いに寄り添うケアマネジメント を追求しています。
そのために、主任ケアマネには
● チームの中心となる存在
● ケアマネジメントの質をつくる役割
● 家族支援の要
● 医療連携のハブ
として力を発揮していただきます。
ウェルフォースでは、
クレド(ホスピタリティ・チームワーク・オペレーション)を軸とし、
人間力を育む研修(聞く力、対話、人格律、協働力)を大切にしています。
人間関係の良い職場は偶然ではなく“仕組み”でつくる。
これがウェルフォースの考え方です。
「生活に寄り添うケアマネジメントがしたい」
「ご家族も一緒に支えるケアを大切にしたい」
「主任としてチームづくりに関わりたい」
そんな想いを持つ主任ケアマネの方を心よりお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
【1. ケアマネジメント業務】 ・アセスメント(生活・医療・心理・家族) ・ユートピアプラン(願い)の把握と目標化 ・ケアプラン作成(医療連携を踏まえた計画) ・モニタリング、生活状況の把握 ・ご家族との定期連絡および支援 【2. 主任ケアマネとしての役割】 ・ケアマネチームの統括・育成 ・後輩ケアマネの指導、ケース相談 ・サービスの質向上(アセスメント精度・記録・連携の改善) ・クレドを軸としたチーム文化づくり ・他職種との関係調整 【3. 医療・介護・地域連携】 ・外部の訪問診療・訪問看護との連携 ・服薬・健康状態・医療的対応の情報共有 ・病院との退院調整支援 ・地域包括支援センター、居宅ケアマネ、関連機関との関係構築 【4. 家族支援(ユートピアプランの核)】 ・家族の不安・負担・葛藤に寄り添う相談支援 ・生活や介護の調整 ・看取り期のコミュニケーション支援 ・グリーフケア 【5. 運営・記録】 ・加算算定 ・ケアカンファレンス運営 ・サービス調整、業務改善 ・電子記録の入力
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【給与内訳】 ・基本給:310,000円 ・マイスター手当:4,000円~(経験年数やプロセス評価) ・資格手当:10,000円 ・役職手当:30,000円 月額合計:354,000円 ※通勤交通費は別途支給 【別途手当】 ・貢献手当(業務の「大変さ」を評価) ・運転手当 ・住宅手当 ・子供手当 【試用期間】 ・試用期間:6ヶ月 (期間中の条件変更なし) ・昇給あり 実績:年1回、定期昇給:1,000円~2,000円+能力評価昇給:過去実績:2000円~20000円 ・賞与あり 実績:年1回(業績連動)
想定年収
- 【ケアマネージャー/5年】
- ・入職5年目 480万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
【1】専門スキル研修 ・主任介護支援専門員研修(更新・スキルアップ) ・医療ケア対応ホームの専門研修 ・看取りケア・ACP ・緊急時対応の知識 ・医療機関・訪問看護との連携スキル 【2】理念・クレド研修 ・ホスピタリティ(思いやり・寄り添い) ・チームワーク(協力・相談・調整) ・オペレーション(質と生産性) ・ユートピアプランの実践方法 ・ご家族の願いに応えるケアマネジメント 【3】人格律・人間性を育てる研修 ・聞く力(共感・受容・理解) ・対話力(意見をまとめる力) ・協働スキル(多職種連携) ・信頼される主任ケアマネの習慣形成 【4】新人ケアマネ育成 ・OJT ・ケースレビュー ・伴走指導 【5】学習文化 ・タノミ研修(楽しく実践型の学び) ・事例検討会 ・ミニ勉強会
勤務時間
【勤務時間】 ①8:30~17:30 ②9:00~18:00 ※休憩1時間
休日
【勤務条件選択制】 ●年間公休数:①113日 ②125日 ③158日の選択制 年間公休数は、自分に合った働き方で、以下の3つから選択ができます。 ①年間113日公休 : 月9日(2月は8日)公休+リフレッシュ休暇5日+誕生日休暇1日 ②年間125日公休 : 月10日公休+リフレッシュ休暇4日+誕生日休暇1日 ③年間158日公休 : 月13日(2月は12日)公休+リフレッシュ休暇2日+誕生日休暇1日 ※最大11日間の大型連休取得制度有り ※土日祝休みなどの固定休みや日勤のみなどの勤務時間指定の雇用条件選択が可能です。
長期休暇・特別休暇
・6ヶ月経過後の有給休暇日数:20日間(6ヶ月後に10日付与) ・生理休暇:取得実績あり ・妊娠休暇・通院休暇:取得実績あり ・産前産後休業:取得実績あり ・介護休業:取得実績あり ・子の看護休暇:取得実績あり ・看護休暇:取得実績あり ・出生時育児休業:取得実績あり ・育児休業:取得実績あり ・慶弔休暇:取得実績あり ・リフレッシュ休暇:年間5日間の自由取得特別休暇:取得実績あり ・誕生日休暇:誕生日月に1日取得可:取得実績あり
応募要件
歓迎要件
【ご入居者・家族に寄り添う心】 ・生活と想いに寄り添い、丁寧に支援できる方 ・ユートピアプランに共感し、実践したい方 【主任ケアマネとしての姿勢】 ・ケアマネジメントの質にこだわれる方 ・チームを支え、育てることを楽しめる方 ・多職種連携を前向きに進められる方 【人間性・コミュニケーション】 ・思いやりのある対応ができる方 ・対話や調整が得意な方 ・クレド(ホスピタリティ・チームワーク・オペレーション)の価値観に共感できる方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均2日~7日ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む












