社長『ケアマネさんに求人を見つけてもらえますように…!』PC、社用車、新事業所、ポケットwifi全てご用意しました!
衣裳も、プログラムも、ウェディングケーキも。
それから招待状の準備も、ゲストのリストアップも完璧だ。
結婚指輪?もちろん、既に用意はできてるよ。
あとは、結婚相手を見つけるだけさ!』
いやっ…結婚相手いないんか~い!!!
どうも!社長の伊藤です!
当社は、古民家型のデイサービス及びお泊りデイや訪問介護サービスを行っており、今年から新規事業として居宅介護支援事業所を開業する ”予定”です。
ケアマネさんが快適に働けるような事務所をご用意し、社用車も契約、iPhoneもiPadも買いました!
ただ…
ケアマネさんが見つかってませーーーんっ!!!(衝撃)
主任ケアマネさんがいないので「居宅介護支援事業所」を開業できませーーん!!!(号泣)
ふぅ、取り乱してしまいました。(でもそれくらい焦ってるんです泣)
そうです、まさに冒頭のような珍事件がうちで起きてます!笑
この人手不足の中、ふつうに求人を出しても誰も見てくれません。
なので、僕が本気を出し、当社について熱くプレゼンすることにしました!
早速、当社で働く魅力についてお伝えします。
★☆★当社で働くとこんなメリットがあります!★☆★
《①.もう人間関係に悩まされるのは終わりにしよう。ストレスフリーな環境へようこそ!》
あなたがケアマネ第1号です。嫌な先輩や上司はいません!社長の僕が苦手と言われたらもうどうしようもないですが…笑
《②.仕事を便利にするグッズは全て揃えました!》
PC、スマホ、iPad、ポケットwifi、車、あなたのオフィス、どうぞご自由にお使いください。《③.リモート勤務も可能です!》
場所や時間に縛られない働き方を推進しています。IT活用も積極的に行っているため、利用者さまの満足度も上がり、同時にケアマネさんの残業時間も減らせます!(革新的◎)
《④.ケアマネさんの業務に集中できるようサポート体制を整えています!》
病院の付き添いなど、ケアマネさんでなくても対応できる業務は、他の社員に担当してもらいます。《⑤.ルール作りから、必要な備品の準備など、あなたの希望を尊重します!》
あなた「こういったデスクが欲しいわっ」社長「はい!ご用意します」
まさに、ケアマネ第1号の特権ですね(笑)
★☆★社長紹介コーナー★☆★
「社長ってどんな人?」そんな疑問に、ちょっとだけ本音でお答えします。
⚪︎--------------------⚪︎
☆人生のどん底から見えた“家”の大切さ。強面(?)社長が示す、「本気で人を想う」とは☆
「学費が払えない。休学してくれ…」
大学時代、突然かかってきた一本の電話。
両親が詐欺に遭い、家を失い、大学も中退。
それまでの「当たり前」が、音を立てて崩れ落ちました。
◤末っ子長男、人前に出る◢
両親ともに教員という家庭に、三姉弟の末っ子として生まれた僕は、引っ込み思案で、お姉ちゃんの後ろに隠れてばかりでした。
両親は決して勉強を押し付けることはしませんでしたが、今思えば、勉強が得意な姉にどこか劣等感を感じていたんだと思います。
転機は小学4年生。
担任の先生の「もっと自分の気持ちを話していいんだよ」の一言でした。
勢い余って中学では生徒会長に立候補!!
え?で、生徒会長になれたのかって??
結果は学校一のイケメンに惨敗でした(笑)
(おい!バカにするなよ!!(笑)大事なのはハートのはず!!!)
でもこの力強い”空振り”が、僕の背中をさらに押してくれましたね。
高校では2期連続で生徒会長を務め、先輩後輩や地域の方とも積極的に関わるようになりました。
(...そう、勉強はちょこっと置き去りにしました。ここは正直に白状しておきます(汗))
両親が教員ということもあってか、小さい頃から正義感が強く、
「正直者がバカを見る社会ではいけない」
「みんながちゃんと守られるあたたかい社会にしたい」
と、ずっと思っていました。
その思いを初めて形にしたのが、高校3年生。
文化祭の収益で車椅子の寄贈や保育園の緑化など、地域への還元に挑戦しました。
将来は「社会に貢献できる仕事がしたい」ーーぼんやりした夢が、輪郭を帯びはじめた瞬間でした。
◤その日、「当たり前」は突然消えた。◢
19歳の冬でした。
冒頭でもお話しした通り、本当に全てを失いました。
何より、帰る「家」がなくなることが1番つらかった。
「当たり前」を失い、
家電量販店、引越し、居酒屋、Barの店長と、アルバイトをいくつも掛け持ちしながら、
とにかく武器を増やしたい…と、出口の見えないトンネルを走り続けました。
それでも、心の底から消えなかったのは
「人の役に立つ仕事がしたい」って気持ち。
たくさんのモノは失ったけれど、芯だけは残っていました。
◤30歳、貯金ゼロ。でも譲れない“理想”だけはあった◢
ご縁があり、28歳になってようやく正社員デビュー。
高齢者グループホームでのお仕事でした。
数年経ち、業務にも慣れてきた頃、ある日見たサッカー中継で、
同い年のクリスティアーノ・ロナウドが一際輝いていたんですよ。
もう控えめに言っても大大大活躍、キラキラしてました。
気づいたら僕、「くそっ!負けたくない!(←どこと戦ってる)」て思ってたんですよね~(笑)
理想はある。けれど、お金はない。
必死に借りてかき集め、30歳11ヶ月。
民家改修型デイサービスの事業を引き継ぎ、資金ギリギリで会社を立ち上げました。
ある時、自分自身も現場で働く中で、
認知症の方のケアについて、ふと疑問に感じたんです。
朝ごはん→ぼんやり→昼ごはん→ぼんやり→おやつ→ぼんやり→夕食…….。
「これは本当に正解なのか?」
「数年前はどんな生活をしていたんだろう?」
「1年前に出会っていたら、僕には何ができただろう?」
「どんなふうに話し、どんなふうに笑うんだろう?」
「もっと家での幸せな生活を守る方法はなかっただろうか?」
挙げ出すとキリがありません。
紙一枚で共有される利用者さんのこれまでの人生を、もっともっと知りたい。
その人の“人生の厚み”ごと受けとめたい――そう強く思いました。
そして、理想をカタチにしていくことを決意しました。
◤私たちは、“地域の一員”として共に生きる会社です◢
うちのデイサービスはただの「施設」ではありません。
おやつを一緒に作り、草むしりも一緒にやる。
ごはんも自分でよそって、食器も自分で洗う。
「作業」と「ケア」を分け、家での「当たり前」を守ることを大切にしています。
リフォーム事業も、福祉用具も、ぜんぶ“家(地域)での暮らし”を守るため。
家を失った僕だからこそ、帰る場所のありがたさを、骨身にしみて知っているんです。
私たちが目指すのは、「共生型の福祉」。
社員が子どもを連れて出勤したり、
障がいのある方も、お年寄りも、子どもたちもーーそれぞれが自分らしくいられる場所。
誰かが誰かを“一方的に支える”のではなく、互いに支え合い、当たり前に混じり合って共に生きる社会です。
地域に根ざし、地域とともに成長し、誰ひとり取り残さない社会を、この手で作っていきたいと思っています。
決して派手な仕事じゃないけれど、「人のためになる」って心から実感できる仕事です。
⚪︎--------------------⚪︎
少しカッコつけてましたが、、これが僕の本音です。
僕はリーダーシップに優れているわけではありません。人をグイグイ引っ張っていけるタイプではないからこそ、周りにたくさん助けてもらいながら、ここまで来ました。
でも、そんな自分だからこそ、人の痛みや立場を想像し、寄り添う力は鍛えられたーーそう思っています。
もし、少しでも「おもしろそう!」「一緒に働いてみたい」と思っていただけたら、ぜひ一度会いに来てください!
(…初めましての方にはちょっと警戒されがちの強面ですが…(汗)中身はけっこうチャーミングです(笑))
私たちは、あなたに会えることを、心から楽しみにしています^^
★☆★社長「伊藤」の簡単なプロフィール★☆★
<基本情報>
伊藤 悠1985年生まれの40歳
<趣味>
◆お酒!
全ては「うまい!」のために!!笑◆(似非)アウトドア好き
道具?いいよ買う買う!あ、でも火は起こしてね!ビール飲んで待ってるから♡◆車好き
なんならトミカもミニ四駆もぜんぶ好き。プラモデルは難しくて...買って満足しちゃうタイプ。
<特徴>
◆(カッコのつかない)カッコつけたがり
社員からは「ウザい」の総ツッコミをいただきます。。◆流行りには一応乗っかろうとするけどすぐに置いてけぼりになる...TikTokみてね!
◆よくものをなくす
缶コーヒーをいろんなところに置いてけぼりにしてしまい...社員に怒られます。。いまだ最後まで飲めたことがありません(汗)
◆風格...いや、貫禄(?)がありすぎる
入学式で「あの、、、会場を教えていただけますか?」と...「あ、ごめん、僕も新入生。」と返す気マズさよ...
◆こう見えて、料理できます!!
260円で社長手作り飯食べられます!利用者さんにも好評なんですよ!!!募集内容
募集職種
仕事内容
【ケアマネジャーの仕事内容】 ケアプランの作成(ケアマネジャー業務全般)をお願いします。 新事務所でのオープニング案件です。 <仕事の流れ> ①包括支援センターから依頼を受ける ②利用者さまの自宅へ訪問(インテーク、モニタリングを行う) ③ケアプランの作成(原案) ケアマネさん、見てますか? あなたがいないと事業が前に進まないんです。泣 この通りです。お願いします。(いま僕、土下座しています) ★☆★Q&Aコーナー★☆★ Q. IT活用とのことですが「LINE」がやっとです。そんな私でもITを使いこなせますか? A.問題ないですよ。慣れるまでは、専門のスタッフがマンツーマンで使い方を教えますので安心してください! Q. 社長さんや社員の方、そして職場がどんな雰囲気なのか実際に見てみたいです。 A. 大歓迎です。ご希望でしたら事務所の見学もできますよ! Q.魅力的な会社ですが、家からかなり遠いです。引越しの手当てはありますか? A.もちろんあります。引越し補助(上限10万円)もあなたのために作りました!笑 実は昔、引越しのアルバイトもやっていたので、良ければ家電運びや洗濯機の取り付けなども手伝いますよ?笑
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給25万円~28万円(手当て含む。以下記載。) ┗基本給:210,000~220,000円 ※給与はスキル・経験等を考慮の上、決定します。 ┗資格手当 :10,000円 ┗主任ケアマネ手当:10,000円 ┗職能手当 :10,000円~20,000円 ┗管理者手当 :10,000円~20,000円 昇給 :年1回 賞与 :年2回(7月&12月) インセンティブ支給/月(利用者件数41人以上の場合) 交通費:10,000円/月 (上限) 《変形労働時間制の対象時間》 (1ヶ月が28日の場合⇒160時間/月) (1ヶ月が30日の場合⇒171.4時間/月) (1ヶ月が31日の場合⇒177.1時間/月) 上記の労働時間を超える場合、残業代として追加で支給します。 ※固定残業制度は設定していません。 ※残業しない働き方も相談可能、残業できない勤務形態希望の場合も相談に応じます。
待遇
勤務時間
9:00~18:00 ※実働8時間/休憩60分 ※変形労働時間制(1ヶ月単位) 繁忙期や閑散期に合わせて労働時間を柔軟に変更できる制度です! ※平均残業時間:10~15時間 以下のパターンを想定しています。 職場までが遠く開始勤務時間が遅い方が良い、など何でも相談してください。 ①8:30~17:30 ②8:45~17:45 ③9:00~18:00 ⓸9:15~18:15 ⑤9:30~18:30 《変形労働時間制の対象時間》 (1ヶ月が28日の場合⇒160時間/月) (1ヶ月が30日の場合⇒171.4時間/月) (1ヶ月が31日の場合⇒177.1時間/月) 上記の労働時間を超える場合、残業代として追加で支給します。 ※固定残業制度は設定していません。 ※残業しない働き方も相談可能、残業できない勤務形態希望の場合も相談に応じます。
休日
長期休暇・特別休暇
◆週休二日制 ◆GW休暇(夏季休暇、冬季休暇等も相談に応じます) ◆年末年始休暇 ◆慶弔休暇 ◆有給休暇(法定通り) ◆学校行事参加OK ☆ケアマネさんの公休日に、利用者様から問い合わせがあった場合などは、デイサービスで管理をするのでご安心ください◎
応募要件
歓迎要件
<1個でもあてはまる方は歓迎します> ・ブランクがあるがまたケアマネとして活用したい方 ・ケアマネとして新しい働き方に挑戦したい方 ・社長(僕)を助けてあげたいと思った方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む







