★月9日休み・残業なし!複合施設で他部署との連携強化!医療体制等が整いケアマネ業務もしやすい♪
送迎バスあり、残業基本なしでメリハリのある仕事ができる
- 近鉄富雄駅から職員用無料送迎バスがあり、天理・高田・京都・大坂方面からも通勤してもらっています。バス時刻もあり、車通勤者含め残業なしでオンオフの区別をしっかりつけています。
手厚い医療体制は利用者にも職員にも安心材料に
‐特養と併設しているので、看護師も往診医も同様レベルで動いています。看取り介護まで実施しており、やりがいを感じています。看護師のオンコールも対応でき、夜勤者にとっても安心となっています。法人敷地内にあり且つ3ユニットもある珍しい環境が働きやすい
‐住宅内ではなく特養等と併設する複合施設のひとつとしてあります。また現在認可されない3ユニットまで認可されています。古民家を改装したものでもなく、鉄筋造りで重度の方も受け入れを考えたハード面でケアのしやすさがあります。ケアマネ経験が少なくても、指導を受けながら経験が積める
‐併設施設のケアマネとの連携やノウハウを吸収しながら進めることが出来ます。また現場経験のある管理者もいますので、報告から指示を仰ぎ、安心して進めることができます。募集内容
募集職種
仕事内容
1ユニット9名、3ユニット合計27名のグループホームにおいて、 介護支援専門員として相談援助を中心に活躍していただきます。 別に管理者・介護主任・看護主任・介護リーダーもいるので、 各担当において連携を図っています。 日勤のみのシフトで多職種の中心となって、調整をしていただきます。 送迎や受診などは主には医務とドライバーが担当しますが、面接に行くなどで軽自動車で運転してもらうことがあります。 【主な業務】 ・ケアプラン作成 ・計画作成者への指導 ・請求 ・入退所、入退院の調整) ・時間のある時は現場支援(食事介助) *変更範囲:会社の定める業務 *転勤あり/奈良市内の同法人施設
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 180,000円~231,500円 ・勤続年数手当 14,400円~18,500円 ・特別職手当 5,000円~10,000円 ・資格手当 15,000円 ・ベースアップ手当12,000円 ※固定残業代なし 通勤手当 実費支給 上限月額25,000円 昇給あり 月あたり1,000円~3,000円(実績) 賞与あり 年2回 計 2.80ヶ月分(実績) 試用期間 1か月(期間中:時給1,200円)
待遇
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■住宅手当(月上限2万円) *家賃4.1万円で2.0万円 ■退職金制度有(勤続3年以上) ■賞与年2回(計2.80月分) ■扶養手当 ■役職手当 ■昇給有 ■低額での昼食の提供 ■健康診断、産業医の健康管理、インフルエンザ予防接種補助 ■単身者用寮有(規定有) ■定年制有一律61歳(再雇用有65歳まで) ■育児休業取得実績あり ■勉強会の機会も多く、成長もできる職場 ■Wワーク承認 ■車通勤可 ■富雄駅より全出退勤時間の送迎バス有 ■交通費規定支給(月上限2.5万円) ■公休月9日(年間108日) ■有給休暇は労基法により付与 ■初任者研修資格取得制度あり ■認知症基礎研修は業務中に取得可 ■受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) ■Free Wi-Fi環境
教育体制・研修
施設内外での研修あり 年1回新人職員勉強会、中堅職員勉強会あり
勤務時間
9:00~18:00 休憩60分 残業ほぼなし
休日
月9日休み 年間休日108日
長期休暇・特別休暇
有休休暇 育児休業(男性職員も取得済み) 介護休暇 看護休暇
応募要件
歓迎要件
介護支援専門員の資格は必要ですが、病院や施設等での介護経験があれば大丈夫です。ケアマネ業務についてはその都度確認や指導ができる環境ですので、グループホームケアマネ業務が初めての方でも安心してください。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2004年5月1日
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む