さいたま市の時短勤務相談可の生活支援員(パート・バイト)の求人・転職・就職・復職・仕事情報
- 該当件数
- 5件
求人を検索
求人の一覧

- 給与
- パート・バイト 時給 1,250円 〜
- 仕事内容
- 就労継続支援B型事業所での生活支援・職業指導全般 ・利用者様の就労指導や作業のサポートやアドバイス ・事務所運営にかかわる書類作成全般 ・利用者(保護者)様との面談や相談業務 ・関係機関との連携にかかわる補佐 ・サービス管理責任者及び管理者業務の補佐 ・お話相手(人間関係や仕事内容で困っている事がある利用者様のお話し相手になってあげてください) ・掃除(掃除機、拭き掃除) ・送迎 など
- 応募要件
- 社会人経験3年以上 パソコン作業が出来る方 送迎業務があるため 自動車運転免許必須(車はオートマになります)
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区東浦和2-40-2 JR武蔵野線 東浦和駅から徒歩で13分
- 特徴
- 時短勤務相談可未経験可日勤のみ可社会保険完備週休2日年間休日120日以上

- 給与
- パート・バイト 時給 1,190円
- 仕事内容
- ・障がい者グループホームでの朝・夕の調理(湯煎し盛り付け) ・共同スペースの掃除 ・利用者様とのコミュニケーション ※介護業務はありません。 業務の変更なし 就業場所の変更範囲:法人内のグループホームで兼務あり 雇用期間の定めあり 1年(原則更新 / 更新上限なし)
- 応募要件
- 資格不問 経験不問 年齢不問 学歴不問
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区仲町4丁目25-2 宇都宮線 浦和駅から徒歩で7分 JR高崎線 浦和駅から徒歩で7分 JR京浜東北線 浦和駅から徒歩で7分
- 特徴
- 時短勤務相談可未経験可グループホーム日勤のみ可無資格可障害者支援

- 給与
- パート・バイト 時給 1,190円
- 仕事内容
- ・障がい者グループホームでの朝・夕の調理(湯煎し盛り付け) ・共同スペースの掃除 ・利用者様とのコミュニケーション ※介護業務はありません。 業務の変更なし 就業場所の変更範囲:法人内のグループホームで兼務あり 雇用期間の定めあり 1年(原則更新 / 更新上限なし)
- 応募要件
- 資格不問 経験不問 年齢不問 学歴不問
- 住所
- 埼玉県さいたま市桜区道場1-3-31 JR埼京線 南与野駅から車で7分
- 特徴
- 時短勤務相談可未経験可グループホーム日勤のみ可無資格可障害者支援
れもんのお家の生活支援員求人
働き方はご相談ください

- 給与
- パート・バイト 時給 1,141円 〜
- 仕事内容
- グループホーム支援員、世話人業務 仕事内容の変更なし 転勤なし さいたま市見沼区にある別の棟との兼務をお願いします 雇用期間の定めなし
- 応募要件
- 普通自動車運転免許必須、ほか資格不問
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区大原7-8-5-1 宇都宮線 さいたま新都心駅から徒歩で20分 JR高崎線 さいたま新都心駅から徒歩で20分 JR京浜東北線 さいたま新都心駅から徒歩で20分
- 特徴
- 採用担当メッセージ時短勤務相談可グループホーム日勤のみ可社会保険完備車通勤可無資格可
風舎の生活支援員求人(パート・バイト)
週3~5日勤務◎嬉しい賞与あり♪ 障がいのある方々のサポートをするお仕事です。販売、縫製作業、畑仕事が好きな方、大歓迎!

- 給与
- パート・バイト 時給 1,150円 〜
- 仕事内容
- 余暇活動支援、作業支援、送迎 一部の方は、食事支援・排泄介助・車椅子の方の移乗支援が必要です。 雇用期間1年(原則更新)
- 応募要件
- 普通自動車免許(軽ワゴン車運転必須・ 8人乗りワゴン車運転可が好ましい)
- 住所
- 埼玉県さいたま市中央区桜丘1-1-17 JR埼京線 与野本町駅から徒歩で11分
- 特徴
- スピード返信職場の環境時短勤務相談可未経験可日勤のみ可社会保険完備週休2日無資格可
ご希望の条件の求人が登録されたときに、いち早くお知らせします。
会員登録する3つのメリット
事業所から
スカウトが届く あなたの匿名プロフィールをみた医院や事業所から直接スカウトが届きます。
※応募をしていない事業所に氏名などの個人情報が開示されることはありません。スカウトは希望職種や資格の有無を参考にして送られます
希望に合った
求人が届く 希望の職種・エリアなどを登録いただければ条件にあった新着求人をメールでお送りします。
会員限定機能が
利用できる 気になる機能や履歴書・職務経歴書作成機能、職場の環境の閲覧など会員限定機能が利用できます。
生活支援員は、障害者の日常生活上の支援や生産活動の支援、相談などを行う仕事です。また、本人のご家族や一緒に働くスタッフから情報を収集し、サービスの見直しを行うこともあります。就業先としては、障害者支援施設や地域活動支援センターなどが一般的です。生活支援員として働くために必須の資格はありません。ただ、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を取得していたり、介護や福祉の実務経験があったりすると優遇される施設が多いようです。
会員登録がまだの方
- 1 事業所からスカウトが届く
- 2 希望に合った求人が届く
- 3 会員限定機能が利用できる
LINEでも
お問い合わせOK!
ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。







