生活支援員の検索結果(JR函館本線(長万部~小樽) / )
- 該当件数
- 5件
求人を検索
求人の一覧

- 給与
- 正職員 月給 215,720円
- 仕事内容
- 【雇入れ直後】 ■仕事内容: 障がいのある利用者の日常生活全般業務 ・入浴、排せつ、食事等の介護 ・調理、洗濯、掃除等の家事 ・生活等に関する相談、支援 ・創作的活動、生産活動 ・レクレーション、行事等の企画、立案 他 ※看護師と連携して行う支援として、医療機関への受診の付き添いがあります。 ※業務に慣れてきたら夜勤業務もあります。(概ね6か月後) ■就業場所:黒松内町 【変更の範囲】 ■仕事内容:法人の定める業務 ■就業場所:法人の定める場所(黒松内町、倶知安町、京極町、泊村のいずれか)
- 応募要件
- 【学歴】 高校以上 【年齢】 18歳~59歳まで(労働基準法第61条「年少者の深夜業の禁止」および定年制による年齢制限のため) 【経験・知識・技能等】 不問 【免許・資格】 不問
- 住所
- 北海道寿都郡黒松内町字黒松内565番地2 障がい者支援施設しりべし学園成人寮 JR函館本線黒松内駅 徒歩20分
- 特徴
- 職場の環境未経験可社会保険完備車通勤可無資格可障害者支援ボーナス・賞与あり
社会福祉法人あけぼの福祉会の生活支援員求人
情報元:岩内公共職業安定所
グループホーム入居者(知的障がい者)への生活支援業務。 入居されている方(6名〜7名)の食事の準備、調理、後片付け等 食事提供がメインです。 食材及び日用品の買い出し(買い出しにはマイカーを利用していただきます) その他付帯業務 ※未経験の方も丁寧に指導いたします。 変更範囲:なし
- 給与
- 契約職員 月給 203,500円 〜 213,500円
- 住所
- 北海道岩内郡岩内町字野束210番地
JR函館本線(長万部~小樽) 小沢駅から車で25分
- 特徴
- ハローワーク求人未経験
社会福祉法人徳美会歌棄慈光園の生活支援員求人
情報元:岩内公共職業安定所
施設利用者様の生活支援、日中活動の支援全般です。・食事、入浴、排泄などの介助・施設行事、通院等の付添、車両の運転・支援記録のソフトへの入力作業(パソコン)※夜勤あり(月2~3回)勤務時間21時~8時30分(仮眠3.5時間) 業務の変更範囲:変更なし
- 給与
- 正職員 月給 203,400円 〜 274,200円
- 住所
- 北海道寿都郡寿都町字歌棄町歌棄72番地
JR函館本線(長万部~小樽) 黒松内駅から車で15分
- 特徴
- ハローワーク求人
株式会社トゥー・トゥー(小樽障がい福祉事業所)の生活支援員求人
情報元:小樽公共職業安定所
弊社は障害福祉を行っている事業所です。グループホームで利用者さんの日常的な支援を行っていただきます。具体的にはや相談業務、送迎、食事提供、金銭相談、買い物同行、通院同行、夜勤業務、個別支援計画作成、相談室や市役所、振興局など関係機関との調整、サービス担当者会議出席、書類作成、シフト作成など未経験からの挑戦も大歓迎です。フットワークが軽く、なんでもやってみたい方。男女年齢問いません。仕事はイチから丁寧にお教えしますので安心してください。
- 給与
- 契約職員 月給 197,600円 〜 250,000円
- 住所
- 北海道小樽市錦町22番14号
JR函館本線(長万部~小樽) 小樽駅から車で7分
JR函館本線(小樽~旭川) 小樽駅から車で7分
- 特徴
- ハローワーク求人
社会福祉法人黒松内つくし園障がい者就労支援施設羊蹄セルプの生活支援員求人
情報元:岩内公共職業安定所 倶知安分室
【雇入れ直後】 ・納豆の釜たき業務:釜に火を入れて安定するまでの間見守り対応 ・施設用務 【変更の範囲】 法人の定める業務
- 給与
- パート・バイト 時給 1,500円
- 住所
- 北海道虻田郡倶知安町字峠下113番地14
JR函館本線(長万部~小樽) 倶知安駅から車で6分
- 特徴
- ハローワーク求人未経験
ご希望の条件の求人が登録されたときに、いち早くお知らせします。
会員登録する3つのメリット
事業所から
スカウトが届く あなたの匿名プロフィールをみた医院や事業所から直接スカウトが届きます。
※応募をしていない事業所に氏名などの個人情報が開示されることはありません。スカウトは希望職種や資格の有無を参考にして送られます
希望に合った
求人が届く 希望の職種・エリアなどを登録いただければ条件にあった新着求人をメールでお送りします。
会員限定機能が
利用できる 気になる機能や履歴書・職務経歴書作成機能、職場の環境の閲覧など会員限定機能が利用できます。
生活支援員は、障害者の日常生活上の支援や生産活動の支援、相談などを行う仕事です。また、本人のご家族や一緒に働くスタッフから情報を収集し、サービスの見直しを行うこともあります。就業先としては、障害者支援施設や地域活動支援センターなどが一般的です。生活支援員として働くために必須の資格はありません。ただ、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を取得していたり、介護や福祉の実務経験があったりすると優遇される施設が多いようです。
お仕事をお探しの方へ
会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で115,350名がスカウトを受け取りました!!
お悩みはありませんか
ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)
もっと気軽に楽しく
転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます
からアクセス
必ず役立つ仕事探し術
人気のコラムランキング
会員登録がまだの方
- 1 事業所からスカウトが届く
- 2 希望に合った求人が届く
- 3 会員限定機能が利用できる
LINEでも
お問い合わせOK!
ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー






