生活支援員の検索結果(地域活動支援センター / 時短勤務相談可)
- 該当件数
- 4件
求人を検索
求人の一覧

- 給与
- 正職員 月給 167,000円 〜 224,900円
- 仕事内容
- ・18歳以上の障がい者の方の介助業務(食事・排せつ・入浴) ・機能訓練補助 ・レクレーション 従事すべき業務の変更の範囲あり:面談にて別部署への配置転換の希望があれば対応可能 就業の場所の変更の範囲あり:面談にて別部署への配置転換の希望があれば、半径5キロ以内の同一法人施設(就労B型、放課後デイ)へ転勤の可能性あり
- 応募要件
- 資格不問 1年以上の経験者のみ
- 住所
- 福井県坂井市坂井町大味30-21 えちぜん鉄道三国芦原線 大関駅から徒歩で1分
- 特徴
- スピード返信職場の環境日勤のみ可社会保険完備車通勤可無資格可障害者支援ボーナス・賞与あり
この実支援センターの生活支援員求人
充実の研修制度あり♪資格・経験問わず大募集◎障がいのある方の自立を支援するお仕事です

- 給与
- 契約職員 月給 197,000円 〜
- 仕事内容
- 生活支援員として知的障がいのある利用者の方へ、一人ひとりに合わせた日中活動の支援をお願いします。 例 食事や入浴等といった日常生活における支援 体操やゲーム等のレクリエーション活動 ドライブや外出等の余暇活動 椎茸栽培や公園清掃等の請負作業 法人理念に沿って、利用者の方が、その人らしくより質の高い毎日を過ごして頂けるよう支援します。 その他、行事(お祭りや忘年会等)の企画・立案を数名でチームを組んで行います
- 応募要件
- 資格・経験不問 知識がなくとも先輩スタッフがつきますのでご安心ください。 勤務時間・日数については応相談できます。
- 住所
- 北海道札幌市西区西野969番地2 札幌市営地下鉄東西線 宮の沢駅から車で20分
- 特徴
- スピード返信未経験可日勤のみ可社会保険完備車通勤可週休2日無資格可
この実サポートステーションの生活支援員求人
日勤のみ生活支援員募集!!働きやすい職場でたくさんのやりがいを感じてみませんか?

- 給与
- 契約職員 月給 197,000円 〜
- 仕事内容
- 生活支援員として知的障がいのある利用者の方へ、一人ひとりに合わせた日中活動の支援をお願いします。 例 食事や入浴等といった日常生活における支援 体操やゲーム等のレクリエーション活動 ドライブや外出等の余暇活動 椎茸栽培や公園清掃等の請負作業 法人理念に沿って、利用者の方が、その人らしくより質の高い毎日を過ごして頂けるよう支援します。 その他、行事(お祭りや忘年会等)の企画・立案を数名でチームを組んで行います
- 応募要件
- 資格・経験不問 福祉の知識がなくとも先輩スタッフがつきますのでご安心ください。 勤務時間や勤務日数等も応相談できます。
- 住所
- 北海道札幌市西区平和313番地 札幌市営地下鉄東西線 宮の沢駅から車で15分
- 特徴
- 未経験可日勤のみ可社会保険完備車通勤可週休2日無資格可
社会福祉法人心生会の生活支援員求人
年間休日125日☆各種手当・休暇制度が充実♪資格・経験を活かして、利用者様が地域で自立した生活を送れるようサポートしませんか?

- 給与
- 正職員 月給 192,500円 〜 238,900円
- 仕事内容
- ・共同生活援助ホームえんでら(女性グループホーム担当) 転勤あり:法人内での異動あり (下記いずれかの事業所で生活支援員もしくは相談支援員) ・ミルキーウェイ(就B・生活介護) ・地域活動支援センターみのり ・cafeスタッキー(就B)
- 応募要件
- ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・介護福祉士 いずれかのうち一つ以上 運転免許必須 経験者のみ(1年以上) ブランクOK 年齢不問 学歴不問
- 住所
- 大阪府交野市天野が原町5-32-1 学研都市線 河内磐船駅から徒歩で5分 京阪交野線 河内森駅から徒歩で8分
- 特徴
- 職場の環境グループホーム社会保険完備車通勤可障害者支援年間休日120日以上ボーナス・賞与あり
ご希望の条件の求人が登録されたときに、いち早くお知らせします。
会員登録する3つのメリット
事業所から
スカウトが届く あなたの匿名プロフィールをみた医院や事業所から直接スカウトが届きます。
※応募をしていない事業所に氏名などの個人情報が開示されることはありません。スカウトは希望職種や資格の有無を参考にして送られます
希望に合った
求人が届く 希望の職種・エリアなどを登録いただければ条件にあった新着求人をメールでお送りします。
会員限定機能が
利用できる 気になる機能や履歴書・職務経歴書作成機能、職場の環境の閲覧など会員限定機能が利用できます。
生活支援員は、障害者の日常生活上の支援や生産活動の支援、相談などを行う仕事です。また、本人のご家族や一緒に働くスタッフから情報を収集し、サービスの見直しを行うこともあります。就業先としては、障害者支援施設や地域活動支援センターなどが一般的です。生活支援員として働くために必須の資格はありません。ただ、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を取得していたり、介護や福祉の実務経験があったりすると優遇される施設が多いようです。
お仕事をお探しの方へ
会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で105,945名がスカウトを受け取りました!!
お悩みはありませんか
ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)
もっと気軽に楽しく
転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます
からアクセス
必ず役立つ仕事探し術
人気のコラムランキング
会員登録がまだの方
- 1 事業所からスカウトが届く
- 2 希望に合った求人が届く
- 3 会員限定機能が利用できる
LINEでも
お問い合わせOK!
@jobmedley
ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー
- 職場を知る