生活支援員の検索結果(和歌山県 / 資格なし / 新規オープン)
- 該当件数
- 3件
求人を検索
求人の一覧
ウェルビーチャレンジ和歌山市駅前センター【2025年06月01日オープン】の生活支援員求人
【和歌山市東蔵前丁】2025年6月オープン予定!週休2日制◎賞与は年2回☆研修充実◎未経験の方も手厚く指導♪全国に広がるウェルビーで働きませんか?

- 給与
- 正職員 月給 252,000円 〜 325,000円
- 仕事内容
- 利用者様の要望をヒアリング 希望・適性に合わせた支援計画の立案・進捗管理 体調管理や生活リズムを確認するための個別面談 調理など生活能力向上を目指すカリキュラムの提供 レクレーションなどの余暇活動の提供 就労に向けた訓練の実施 (パソコン訓練、ビジネスマナー、グループワークなどのトレーニング) 就職活動のサポート(面接への同行、職場配慮など条件交渉) 就職後や復職後の定着面談 市区町村やハローワーク、外部支援機関との打ち合わせ など -- 従事すべき業務の変更の範囲 ・変更の可能性あり:会社内での全ての業務(自己申告制度などご本人の意向を踏まえて判断いたします) 就業の場所の変更の範囲 ・近隣の事業所(ご自宅から60分圏内を想定、ただし全国転勤可の方は全国の事業所)
- 応募要件
- ・基本的なPC操作ができる方 ・人を支えているというやりがいを肌で感じたい方 ※未経験者歓迎 ※社会人経験10年以上の方も歓迎 ※無資格可
- 住所
- 和歌山県和歌山市東蔵前丁4番地 ファーストビル 5階 紀勢本線(和歌山~和歌山市) 和歌山市駅から徒歩で4分 南海本線 和歌山市駅から徒歩で9分 南海和歌山港線 和歌山市駅から徒歩で9分
- 特徴
- 新規オープン未経験可日勤のみ可社会保険完備車通勤可週休2日
スミカホーム和歌山市古屋【2025年06月01日オープン】の日勤スタッフ求人
【和歌山市古屋】グループホームでの日勤スタッフ募集!Wワーク歓迎◎日勤のみ&週2日~OK!無資格・未経験OK♪

- 給与
- パート・バイト 時給 1,200円 〜
- 仕事内容
- グループホームにて、生活支援・介助業務を行っていただきます。 <日勤の業務例> ・簡単な食事準備 ※レシピ・食材は毎回専門業者様から納品されます ・服薬介助 ・清掃、洗濯業務 ・巡回 ・一部介助業務(食事・入浴・トイレ) ・お話し相手 ・その他生活援助や見守り 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更なし 雇用期間の定めあり(6ヶ月、原則更新、更新上限なし)
- 応募要件
- 未経験・無資格・ブランクのある方もOK 学歴不問
- 住所
- 和歌山県和歌山市古屋491-9 南海加太線 八幡前駅から徒歩で10分 南海加太線 西ノ庄駅から徒歩で10分 南海加太線 二里ヶ浜駅から徒歩で20分
- 特徴
- スピード返信職場の環境新規オープン未経験可グループホーム日勤のみ可社会保険完備車通勤可
スミカホーム和歌山市古屋【2025年06月01日オープン】の夜勤専従スタッフ求人
【和歌山市古屋】グループホームでの夜勤専従スタッフ募集!Wワーク歓迎◎週1日~OK!時給+夜勤手当有!無資格・未経験OK♪

- 給与
- パート・バイト 時給 1,200円 〜
- 仕事内容
- グループホームにて、生活支援・介助業務を行っていただきます。 <夜勤の業務例> ・簡単な食事準備(夕食、朝食)※レシピ・食材は毎回専門業者様から納品されます ・服薬介助 ・清掃、洗濯業務 ・消灯後の巡回 ・不眠時のご利用者様支援 ・一部介助業務(食事・入浴・トイレ) ・お話し相手 ・その他生活援助や見守り 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更なし 雇用期間の定めあり(6ヶ月、原則更新、更新上限なし)
- 応募要件
- 未経験・無資格・ブランクのある方もOK 学歴不問 ※18歳以上(深夜勤務のため)
- 住所
- 和歌山県和歌山市古屋491-9 南海加太線 八幡前駅から徒歩で10分 南海加太線 西ノ庄駅から徒歩で10分 南海加太線 二里ヶ浜駅から徒歩で20分
- 特徴
- スピード返信職場の環境新規オープン未経験可グループホーム社会保険完備車通勤可無資格可
ご希望の条件の求人が登録されたときに、いち早くお知らせします。
会員登録する3つのメリット
事業所から
スカウトが届く あなたの匿名プロフィールをみた医院や事業所から直接スカウトが届きます。
※応募をしていない事業所に氏名などの個人情報が開示されることはありません。スカウトは希望職種や資格の有無を参考にして送られます
希望に合った
求人が届く 希望の職種・エリアなどを登録いただければ条件にあった新着求人をメールでお送りします。
会員限定機能が
利用できる 気になる機能や履歴書・職務経歴書作成機能、職場の環境の閲覧など会員限定機能が利用できます。
生活支援員は、障害者の日常生活上の支援や生産活動の支援、相談などを行う仕事です。また、本人のご家族や一緒に働くスタッフから情報を収集し、サービスの見直しを行うこともあります。就業先としては、障害者支援施設や地域活動支援センターなどが一般的です。生活支援員として働くために必須の資格はありません。ただ、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を取得していたり、介護や福祉の実務経験があったりすると優遇される施設が多いようです。
お仕事をお探しの方へ
会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で128,501名がスカウトを受け取りました!!
お悩みはありませんか
ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)
もっと気軽に楽しく
転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます
からアクセス
必ず役立つ仕事探し術
人気のコラムランキング
会員登録がまだの方
- 1 事業所からスカウトが届く
- 2 希望に合った求人が届く
- 3 会員限定機能が利用できる
LINEでも
お問い合わせOK!
@jobmedley
ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー