管理栄養士/栄養士
求人・転職・就職・アルバイト募集情報

求人を検索

  • 職種を変更
職種を変更
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!スピード返信特集!
読込中

スピード返信の管理栄養士/栄養士の求人

スピード返信の管理栄養士/栄養士の求人をもっと見る

WEB面接可の管理栄養士/栄養士の求人

WEB面接可の管理栄養士/栄養士の求人をもっと見る

「1日の流れ」が掲載されている管理栄養士/栄養士の求人

「1日の流れ」が掲載されている管理栄養士/栄養士の求人をもっと見る

新卒可の管理栄養士/栄養士の求人

新卒可の管理栄養士/栄養士の求人をもっと見る

「職員の声」が読める管理栄養士/栄養士の求人

「職員の声」が読める管理栄養士/栄養士の求人をもっと見る

「職場の環境」が掲載されている管理栄養士/栄養士の求人

「職場の環境」が掲載されている管理栄養士/栄養士の求人をもっと見る

ボーナス・賞与ありの求人

ボーナス・賞与ありの求人をもっと見る

一般病院の求人

一般病院の求人をもっと見る

年間休日120日以上の求人

年間休日120日以上の求人をもっと見る
読込中

管理栄養士/栄養士の就職・転職の傾向

有資格者数は栄養士116万人、管理栄養士27万人

2022年の有資格者の総数を見ると、栄養士は約116万名、管理栄養士は約27万名です(厚生労働省「栄養士免許交付数の推移 管理栄養士名簿登録数の推移」より)。2022年度に新規交付された免許数は、栄養士16,654、管理栄養士10,196でした。前年度と比較しても、さほど変わらない数です。今後も一定数ずつ増加することが見込まれます。次に、管理栄養士/栄養士が多数従事する病院の従業者数推移をみてみましょう。2017年の調査では、いずれも常勤換算で管理栄養士は22,430.0名、栄養士が4,717.3名でした(厚生労働省「平成29年医療施設(静態・動態)調査・病院報告」より)。2020年の調査では、管理栄養士は22,475.5名、栄養士が4,444.8名です(厚生労働省「令和2(2020)年医療施設(静態・動態)調査・病院報告」より)。この結果より、病院に従事する管理栄養士はわずかに増加した一方で、栄養士が減少していることが分かります。その背景には、栄養士と管理栄養士の業務内容の違いが関わっています。栄養士は食事制限の必要がない健康な人に対して食事を提供するのに対し、管理栄養士は病気などで特別な食事を提供する必要のある人に対して食事を提供する業務が主です。病院で働く栄養士は、仕事の幅を広げるために管理栄養士の資格取得を目指す人が多いと考えられます。

管理栄養士/栄養士が働く場所は「食」に関わる施設

栄養士の働く場所として多いのは、食事の提供を行う施設や食品を製造する工場です。2023年度の栄養士・管理栄養士養成施設における就業先データをみると、栄養士では病院・企業・児童福祉施設が多く、全体の約6割を占めています。一方、管理栄養士で最も多いのは病院で、次に多かったのは企業でした(一般社団法人全国栄養士養成施設協会「令和5年度: 栄養士養成施設の卒業生の就職実態」より)。そのほか、福祉施設やスポーツ関連施設、官公庁、研究・開発・教育機関などが就業先としてあげられます。より専門性の高い業務に従事するためには、国家資格である管理栄養士が必要です。管理栄養士は栄養士の上位資格です。国が定めた年数の実務経験を積んだのち、試験に合格する必要がありますが、年収やキャリアの幅が広がるため、目指す人が多いようです。

管理栄養士/栄養士が転職・就職で動く時期は1〜4月

管理栄養士/栄養士の就職・転職が最も盛り上がるのは1~4月です。年明けすぐの時期から4月に向けて、多くの人が就業先情報の収集、書類選考の書類送付や面接などの動きをみせます。この時期が最も多い理由は、年度替わりの時期であることと、栄養士の資格要件である養成施設卒業の時期だからです。また、以前は管理栄養士国家試験の合格発表が5月でしたが、2018年からは3月末になったことで、就職活動の動き出しが早まりました。正社員とバイト・パートの求人件数では、正社員募集のほうが多い傾向にあるものの、バイト・パートの募集を行っている事業所も少なくありません。

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で94,785名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

読込中

必ず役立つ仕事探し術

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く
  2. 2 希望に合った求人が届く
  3. 3 会員限定機能が利用できる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

ジョブメドレー公式SNS

人気のエリア

読込中

お知らせ