作業療法士の検索結果(1日50 / 訪問リハビリ / 正職員)
- 該当件数
- 189件
求人を検索
求人の一覧

- 給与
- 正職員 月給 252,000円 〜 350,000円
- 仕事内容
- ★現在常勤の作業療法士が在籍しておりますので、しっかりとサポート行います ・移動、食事、排泄、入浴等の日常生活活動にするADL訓練 ・家事、外出等のIADL訓練 ・作業耐久性の向上、作業手順の習得、就労環境への適応等の職業関連活動の訓練 ・福祉用具の使用等に関する訓練・退院後の住環境への適応訓練 ・精神障害や発達障害に対するリハビリテーション 等が主な業務内容です。 具体的には・・・ エリアは泉大津市を中心に岸和田市、堺市くらいまで。 一般居宅からグループホームなどの施設まで様々です。 精神科訪問看護も実施しています。 基本、社用車を利用していただきます。自家用車希望の方もご相談ください。 その他、訪問先の状況にあわせて、自転車やバイクでの訪問も可能です。会社に電動アシスト自転車やバイクがあります。 基本は、事務所に一度出社していただき、事務所を拠点に活動していただきます。情報共有を何より大切にしているからです。直行・直帰も可能です。 専用のタブレットも導入しています。出先からでも情報共有しやすい環境になります。 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更なし
- 応募要件
- ・作業療法士 ・普通自動車免許
- 住所
- 大阪府泉大津市宮町1-15 めぐみ館2階 南海本線 松ノ浜駅から徒歩で19分 南海本線 泉大津駅から徒歩で20分 阪和線(天王寺~和歌山) 信太山駅から徒歩で25分
- 特徴
- 訪問リハビリ車通勤可ボーナス・賞与あり

- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜 320,000円
- 仕事内容
- リハビリ業務全般 ・自宅もしくは施設で療養をされている利用者様を医療でサポートします。 ・退院後の在宅生活調整 ・ご希望に合わせた日常生活動作の訓練 ・精神面のケア ・ご家族に対する介助方法の指導、療養生活上の相談支援 ・ケアマネジャー、主治医との連携 ・訪問移動手段は、バイク・車を使用します。 ・勤務時間にあわせて訪問できるよう配慮いたします。 ※作業療法士の役割の範囲内で、排泄支援や服薬確認なども行います。 ※勉強会参加のバックアップ、資格取得制度あり 【1日の平均訪問件数】 ・6件/日以上 【訪問方法】 ・原付バイク、軽自動車 【その他】 ・電子カルテ対応
- 応募要件
- 訪問未経験OK ・作業療法士資格所有者 (理学療法士と作業療法士のダブルライセンス歓迎!) ※訪問経験不問 ・普通自動車運転免許必須(AT限定可) ・原動付自転車運転可能であること
- 住所
- 京都府城陽市平川茶屋裏21ー1-105 最寄駅:近鉄京都線大久保駅・久津川駅
- 特徴
- 職場の環境訪問リハビリ車通勤可週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問

- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜 500,000円
- 仕事内容
- ・生活リハビリ
- 応募要件
- ------------------------- ・ 作業療法士 ・ 普通自動車運転免許 (AT限定可) ・ 59歳以下の方 (定年制による) ------------------------ ・臨床経験1年以上
- 住所
- 栃木県栃木市大平町西野田202-1 東武日光線 新大平下駅から車で4分
- 特徴
- 職場の環境訪問リハビリ通所介護・デイサービス通所リハ・デイケア車通勤可週休2日年収500万円以上可能
はまリハ訪問看護リハビリステーション青葉の訪問リハビリ職求人
【年収500万円~、横浜市青葉区】藤が丘駅徒歩3分 在宅未経験歓迎◎直行直帰OK!青葉区を中心に訪問看護、リハビリを提供している成長中の訪問看護ステーションてです!

- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜 500,000円
- 仕事内容
- ・訪問看護、リハビリ業務 ・患者層:難病20%、がん末30%、他50%、精神ほぼなし (医療保険:介護保険=平均30%、70%) ・記録(カイポケ):iPadで入力 ・直行直帰可(独り立ち後) ・地域包括、ケアマネやクリニック、病院等との連絡、相談 ・退院カンファレンス参加(慣れてからでOK) ・書類作成業務 など ※1日の訪問件数平均:5-7件程度
- 応募要件
- ------------------------- ・ 作業療法士(有資格者) ・ 普通自動車運転免許 (AT限定可) ・ 59歳以下の方 (定年制による) ------------------------- ・臨床経験1年以上 ・ 訪問リハビリ職未経験可 ※未経験の方やブランクのある方は、研修や同行などのサポートをしておりますので、ご安心ください。
- 住所
- 神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-1-7 東急田園都市線 藤が丘駅から徒歩で2分
- 特徴
- スピード返信職場の環境訪問リハビリ車通勤可週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問
パリエ訪問看護ステーション東大阪の作業療法士(訪問看護)求人
【入社5年500万円以上可能!/実働7.5時間=年間5日分お休みが多い!/完全週休2日制/中抜けOK】 現職給与考慮!スキルと意思次第でスピード昇進・昇給が可能!東大阪の訪問看護で作業療法士募集!

- 給与
- 正職員 月給 313,000円 〜
- 仕事内容
- 訪問看護ステーションで療養中の利用者様とご家族様に対してのリハビリテーション業務になります。 ご利用者様のご自宅を訪問し、 ・バイタルサインの測定 ・訪問リハビリテーション業務 ・介護支援や地域クリニックとの連携など ■訪問について 訪問件数:6件 訪問手段:電動自転車 使用ツール:カイポケ、LINEWORKS ■訪問看護未経験の方へ 活躍中のスタッフは在宅未経験から始めた人がほとんどです。在宅でのリハビリとはどういう仕組みなのか、というところからお教えしますので、安心してスタートできます! 先輩スタッフもたくさんいるので、ぜひパリエで挑戦をお待ちしております♪ ■事業所情報 男女比:男性1名 女性5名 平均年齢:31歳 ツール:キングオブタイム(勤怠)
- 応募要件
- ・作業療法士資格 ・臨床経験2年以上
- 住所
- 大阪府東大阪市菱屋西1-5-21 1F 近鉄大阪線 長瀬駅から徒歩で8分 おおさか東線 JR長瀬駅から徒歩で8分 近鉄大阪線 俊徳道駅から徒歩で10分 おおさか東線 JR俊徳道駅から徒歩で10分
- 特徴
- スピード返信職場の環境1日の流れ訪問リハビリ週休2日年齢不問
パリエ訪問看護ステーション堺の作業療法士求人(正職員)
【入社5年500万円以上可能!/実働7.5時間=年間5日分お休みが多い!/完全週休2日制/中抜けOK】 現職給与も考慮◎スキルと意思次第でスピード昇進・昇給が可能!堺の訪問看護で作業療法士募集!

- 給与
- 正職員 月給 313,000円 〜
- 仕事内容
- 訪問看護ステーションで療養中の利用者様とご家族様に対してのリハビリテーション業務になります。 ご利用者様のご自宅を訪問し、 ・バイタルサインの測定 ・訪問リハビリテーション業務 ・介護支援や地域クリニックとの連携など ■訪問について 訪問件数:6件 訪問手段:軽自動車 使用ツール:カイポケ、LINEWORKS ■訪問看護未経験の方へ 活躍中のスタッフは在宅未経験から始めた人がほとんどです。在宅でのリハビリとはどういう仕組みなのか、というところからお教えしますので、安心してスタートできます! 先輩スタッフもたくさんいるので、ぜひパリエで挑戦をお待ちしております♪ ■事業所情報 男女比:男性1名 女性6名 平均年齢:35歳 ツール:キングオブタイム(勤怠)
- 応募要件
- ・作業療法士資格 ・自動車運転免許 ・臨床経験2年以上
- 住所
- 大阪府堺市堺区南陵町2丁1-1 阪和線(天王寺~和歌山) 上野芝駅から徒歩で11分 阪堺電軌阪堺線 石津北駅から徒歩で16分 阪和線(天王寺~和歌山) 津久野駅から徒歩で20分
- 特徴
- スピード返信1日の流れ訪問リハビリ週休2日年齢不問

- 給与
- 正職員 月給 224,600円 〜 335,200円
- 仕事内容
- ・医師の指示による在宅療養者に対する医療行為やリハビリの実施 ・訪問調整、シフト作成、レセプト、営業等の管理補助業務 訪問エリア:刈谷・知立・高浜・安城
- 応募要件
- 作業療法士 普通自動車運転免許(AT限定可) 年齢制限あり 59歳まで(60歳定年制のため) 学歴不問
- 住所
- 愛知県刈谷市中山町2-37-1 YOULUCK5SQUARE-A JR東海道本線(浜松~岐阜) 刈谷駅から徒歩で5分 名鉄三河線 刈谷駅から徒歩で6分 名鉄三河線 重原駅から徒歩で13分
- 特徴
- 訪問リハビリ車通勤可週休2日ボーナス・賞与あり

- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜
- 仕事内容
- 【作業療法士】 在宅療養で医療処置やリハビリが必要であると かかりつけ医が認めた方の自宅を訪問して 療養生活を理学療法士として支援します。 ●具体的には・・ ・利用者様の評価 ・機能訓練の実施 ・リスク管理 ・計画書の作成 ・その他 ▼移動は基本電動自転車で1人1台貸与。 原付バイクも使用可。車の運転が不安な方でも安心です。 ▼訪問エリアは各事業所から2~3キロ圏内。 近場が多く回りやすい環境です。 ▼事務処理は貸与のタブレットで空き時間に 入力すれば大丈夫!電子カルテと連動しているので 情報共有も万全◎ ◆研修について 基本は先輩とのOJT研修(プリセプター制度/メンター制度)。 慣れるまでは一人で訪問することはありません。 概ね3~6ヵ月でのひとり立ちを目指します。 集合研修(8日間)あり オンライン研修や社内通信研修などもあり、しっかりサポートします! ●1日の大まかな流れ 9:00 出社、申し送り 終了後、予定先を訪問(2~3件) 12:30 お昼休憩 一旦事務所にもどり昼食(お弁当) 13:30 訪問(2~3件) 17:00 帰社、申し送り 17:30 退社 <配属先について> 今回の募集はいずれの職種も本社一括採用となります。選考中に勤務地の希望をうかがい、選考と同時に検討し、入社前に決定・通知します。事業展開エリアは下記の通りです。 大阪府大阪市・東大阪市・豊中市・吹田市・八尾市・大東市・高石市・四条畷市 ※入社後、転居をともなう転勤はなく、ずっと大阪府内で働けます。
- 応募要件
- ・新卒(26年卒・27年卒) 作業療法士取得見込み者
- 住所
- 大阪府大阪市生野区巽東2-18-1 慶生会ビル3階 大阪メトロ千日前線 南巽駅から徒歩で2分 大阪メトロ千日前線 北巽駅から徒歩で11分 おおさか東線 衣摺加美北駅から徒歩で24分
- 特徴
- 訪問リハビリボーナス・賞与あり新卒可

- 給与
- 正職員 月給 310,000円 〜 345,714円
- 仕事内容
- <事業内容> シンプレではうつ病や認知症などの精神疾患の方に特化した訪問看護サービスを提供しています。スタッフが定期的に訪問し、ご家庭や地域社会で安心して生活を送ることができるよう支援します。 お子さまからお年寄りまで幅広い考え方、価値観を大切にして寄り添います。思いやりの心を忘れることなく利用者様のご支援をさせて頂きます。 一人一人の利用者様と言葉で向き合うコミュニケーションのスキルや、在宅で安心して日々を過ごすために、利用者へどのような社会資源、サービスが必要なのかアセスメントしたりと、訪問スタッフとして必要なスキルアップも可能です。 <業務全般> ◎服薬の管理と指導 ◎症状の管理 ◎日常生活への助言 ◎電子カルテ ◎医師への情報共有 ◎レセプトの記入など <1日の流れ> 8:30 出勤 9:00~11:30 訪問作業療法3件 11:30~12:00 計画書・報告書作成 12:00~13:00 お昼休憩 13:00~14:30 訪問作業療法2件 14:30~15:00 計画書・報告書作成 15:00~16:30 訪問作業療法2件 17:10 オフィスへ帰社・申し送り 17:30 退勤 ※出勤時間は1例です。スタッフによって異なります。 <スタッフの声> ■M・Kさん 准看護師 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? A.訪問看護では利用者さんが主役になります。利用者さんが求めていることを提供でき、看護師さんが「来てくれて良かった。」と言ってくれた時が1番嬉しいです。 僕個人としては、"利用者と同じ空間で時間を共有できること"が何よりも大事だと思っているので、他愛もない雑談してお互い笑っていることが1番楽しいと感じています Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? A.前職も精神科の訪問看護に従事していましたが、訪問のルートは看護師が決めていました。訪問に入る看護師がルートを決めるのが当たり前に思っていましたが、その分の時間は用意しないといけませんし、何より看護師個人の要望が出たりで中々ルートを決める際の意見がまとまらないこともありました。 シンプレではルートを主に作成してくれているバックオフィススタッフがいるので、看護師が作成する必要はありません。その分訪問看護の時間に割くことができます。 看護師1人につきスマホ端末が支給されており、スマホで記録、連絡、情報提供書の作成ができるので、事務所に戻ってから記録を作成する、ということもありません。場所を選ばずに仕事ができます。(スマホの持ち帰りは基本禁止です) バックオフィススタッフが色々縁の下で動いてくれているので、看護師は訪問看護に集中しやすいと思います。(バックオフィスの方々、日々ありがとうございます) ■K・Mさん 作業療法士 Q.どのようなスキルが身につく職場ですか? シンプレ訪問看護ステーションでは、スタッフ一人につき一台携帯端末を支給されます。画面上で、物理的に離れていてもすぐにバックオフィスや他訪問スタッフとやり取りができるようになっています。どこにいても、常に連携されているという安心感があり、報告連絡相談がしやすいという風に感じております。また、そのおかげで物事を分かりやすく伝達するスキルや、分からないことをそのままにしないようにする癖がついたように思います。 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? 訪問看護のお仕事をするにあたって、自身が利用者様のお役に立てていると感じる瞬間にやりがいを感じます。具体的には、利用者様が悩んで悶々としていた時に、訪問スタッフが傾聴すること、また対話を通して、「話を聞いてもらえて楽になった」とありがたいお言葉をいただいたときなどです。また、その場で問題が解決しなくても、波はありながらも、利用者様の表情が次第に和らいでいくこと、改善に向かっていることを感じた時はとても嬉しく思います。 Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? 私自身、訪問看護のお仕事は未経験で、入社したての頃は分からないことが大変多くありました。しかし、シンプレ訪問看護ステーションではマニュアルが完備されていることや、不明点はビデオ通話やチャットを通してすぐに質問することができる環境にあります。そのため、不明点が明確に確認しやすいです。 バックオフィススタッフの方がルートを組んだり、封入作業やシフト作成などしていただける点も、大変助かっております。
- 応募要件
- <資格> ◎訪問看護、精神科未経験OK! ◎作業療法士免許をお持ちで経験1年以上の方
- 住所
- 東京都世田谷区祖師谷3丁目8-11-1階 小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩で5分 小田急線 成城学園前駅から徒歩で8分
- 特徴
- 職場の環境職員の声採用担当メッセージ訪問リハビリ週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問年収500万円以上可能

- 給与
- 正職員 月給 310,000円 〜 345,714円
- 仕事内容
- <事業内容> シンプレではうつ病や認知症などの精神疾患の方に特化した訪問看護サービスを提供しています。スタッフが定期的に訪問し、ご家庭や地域社会で安心して生活を送ることができるよう支援します。 お子さまからお年寄りまで幅広い考え方、価値観を大切にして寄り添います。思いやりの心を忘れることなく利用者様のご支援をさせて頂きます。 一人一人の利用者様と言葉で向き合うコミュニケーションのスキルや、在宅で安心して日々を過ごすために、利用者へどのような社会資源、サービスが必要なのかアセスメントしたりと、訪問スタッフとして必要なスキルアップも可能です。 <業務全般> ◎服薬の管理と指導 ◎症状の管理 ◎日常生活への助言 ◎電子カルテ ◎医師への情報共有 ◎レセプトの記入など <1日の流れ> 8:30 出勤 9:00~11:30 訪問作業療法3件 11:30~12:00 計画書・報告書作成 12:00~13:00 お昼休憩 13:00~14:30 訪問作業療法2件 14:30~15:00 計画書・報告書作成 15:00~16:30 訪問作業療法2件 17:10 オフィスへ帰社・申し送り 17:30 退勤 ※出勤時間は1例です。スタッフによって異なります。 <スタッフの声> ■M・Kさん 准看護師 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? A.訪問看護では利用者さんが主役になります。利用者さんが求めていることを提供でき、看護師さんが「来てくれて良かった。」と言ってくれた時が1番嬉しいです。 僕個人としては、"利用者と同じ空間で時間を共有できること"が何よりも大事だと思っているので、他愛もない雑談してお互い笑っていることが1番楽しいと感じています Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? A.前職も精神科の訪問看護に従事していましたが、訪問のルートは看護師が決めていました。訪問に入る看護師がルートを決めるのが当たり前に思っていましたが、その分の時間は用意しないといけませんし、何より看護師個人の要望が出たりで中々ルートを決める際の意見がまとまらないこともありました。 シンプレではルートを主に作成してくれているバックオフィススタッフがいるので、看護師が作成する必要はありません。その分訪問看護の時間に割くことができます。 看護師1人につきスマホ端末が支給されており、スマホで記録、連絡、情報提供書の作成ができるので、事務所に戻ってから記録を作成する、ということもありません。場所を選ばずに仕事ができます。(スマホの持ち帰りは基本禁止です) バックオフィススタッフが色々縁の下で動いてくれているので、看護師は訪問看護に集中しやすいと思います。(バックオフィスの方々、日々ありがとうございます) ■K・Mさん 作業療法士 Q.どのようなスキルが身につく職場ですか? シンプレ訪問看護ステーションでは、スタッフ一人につき一台携帯端末を支給されます。画面上で、物理的に離れていてもすぐにバックオフィスや他訪問スタッフとやり取りができるようになっています。どこにいても、常に連携されているという安心感があり、報告連絡相談がしやすいという風に感じております。また、そのおかげで物事を分かりやすく伝達するスキルや、分からないことをそのままにしないようにする癖がついたように思います。 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? 訪問看護のお仕事をするにあたって、自身が利用者様のお役に立てていると感じる瞬間にやりがいを感じます。具体的には、利用者様が悩んで悶々としていた時に、訪問スタッフが傾聴すること、また対話を通して、「話を聞いてもらえて楽になった」とありがたいお言葉をいただいたときなどです。また、その場で問題が解決しなくても、波はありながらも、利用者様の表情が次第に和らいでいくこと、改善に向かっていることを感じた時はとても嬉しく思います。 Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? 私自身、訪問看護のお仕事は未経験で、入社したての頃は分からないことが大変多くありました。しかし、シンプレ訪問看護ステーションではマニュアルが完備されていることや、不明点はビデオ通話やチャットを通してすぐに質問することができる環境にあります。そのため、不明点が明確に確認しやすいです。 バックオフィススタッフの方がルートを組んだり、封入作業やシフト作成などしていただける点も、大変助かっております。
- 応募要件
- <資格> ◎訪問看護、精神科未経験OK! ◎作業療法士免許をお持ちで経験1年以上の方
- 住所
- 東京都三鷹市下連雀3丁目22−15 山野ビル2F 三鷹駅徒歩5分
- 特徴
- 職場の環境職員の声採用担当メッセージ訪問リハビリ未経験可週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問

- 給与
- 正職員 月給 310,000円 〜 345,714円
- 仕事内容
- <事業内容> シンプレではうつ病や認知症などの精神疾患の方に特化した訪問看護サービスを提供しています。スタッフが定期的に訪問し、ご家庭や地域社会で安心して生活を送ることができるよう支援します。 お子さまからお年寄りまで幅広い考え方、価値観を大切にして寄り添います。思いやりの心を忘れることなく利用者様のご支援をさせて頂きます。 一人一人の利用者様と言葉で向き合うコミュニケーションのスキルや、在宅で安心して日々を過ごすために、利用者へどのような社会資源、サービスが必要なのかアセスメントしたりと、訪問スタッフとして必要なスキルアップも可能です。 <業務全般> ◎服薬の管理と指導 ◎症状の管理 ◎日常生活への助言 ◎電子カルテ ◎医師への情報共有 ◎レセプトの記入など <1日の流れ> 8:30 出勤 9:00~11:30 訪問作業療法3件 11:30~12:00 計画書・報告書作成 12:00~13:00 お昼休憩 13:00~14:30 訪問作業療法2件 14:30~15:00 計画書・報告書作成 15:00~16:30 訪問作業療法2件 17:10 オフィスへ帰社・申し送り 17:30 退勤 ※出勤時間は1例です。スタッフによって異なります。 <スタッフの声> ■M・Kさん 准看護師 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? A.訪問看護では利用者さんが主役になります。利用者さんが求めていることを提供でき、看護師さんが「来てくれて良かった。」と言ってくれた時が1番嬉しいです。 僕個人としては、"利用者と同じ空間で時間を共有できること"が何よりも大事だと思っているので、他愛もない雑談してお互い笑っていることが1番楽しいと感じています Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? A.前職も精神科の訪問看護に従事していましたが、訪問のルートは看護師が決めていました。訪問に入る看護師がルートを決めるのが当たり前に思っていましたが、その分の時間は用意しないといけませんし、何より看護師個人の要望が出たりで中々ルートを決める際の意見がまとまらないこともありました。 シンプレではルートを主に作成してくれているバックオフィススタッフがいるので、看護師が作成する必要はありません。その分訪問看護の時間に割くことができます。 看護師1人につきスマホ端末が支給されており、スマホで記録、連絡、情報提供書の作成ができるので、事務所に戻ってから記録を作成する、ということもありません。場所を選ばずに仕事ができます。(スマホの持ち帰りは基本禁止です) バックオフィススタッフが色々縁の下で動いてくれているので、看護師は訪問看護に集中しやすいと思います。(バックオフィスの方々、日々ありがとうございます) ■K・Mさん 作業療法士 Q.どのようなスキルが身につく職場ですか? シンプレ訪問看護ステーションでは、スタッフ一人につき一台携帯端末を支給されます。画面上で、物理的に離れていてもすぐにバックオフィスや他訪問スタッフとやり取りができるようになっています。どこにいても、常に連携されているという安心感があり、報告連絡相談がしやすいという風に感じております。また、そのおかげで物事を分かりやすく伝達するスキルや、分からないことをそのままにしないようにする癖がついたように思います。 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? 訪問看護のお仕事をするにあたって、自身が利用者様のお役に立てていると感じる瞬間にやりがいを感じます。具体的には、利用者様が悩んで悶々としていた時に、訪問スタッフが傾聴すること、また対話を通して、「話を聞いてもらえて楽になった」とありがたいお言葉をいただいたときなどです。また、その場で問題が解決しなくても、波はありながらも、利用者様の表情が次第に和らいでいくこと、改善に向かっていることを感じた時はとても嬉しく思います。 Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? 私自身、訪問看護のお仕事は未経験で、入社したての頃は分からないことが大変多くありました。しかし、シンプレ訪問看護ステーションではマニュアルが完備されていることや、不明点はビデオ通話やチャットを通してすぐに質問することができる環境にあります。そのため、不明点が明確に確認しやすいです。 バックオフィススタッフの方がルートを組んだり、封入作業やシフト作成などしていただける点も、大変助かっております。
- 応募要件
- <資格> ◎訪問看護、精神科未経験OK! ◎作業療法士免許をお持ちで経験1年以上の方
- 住所
- 東京都北区赤羽1-59-8 ヒノデビル4F <地下鉄> 「赤羽岩淵駅」徒歩3分(南北線2番出口) <JR> 「赤羽駅」徒歩7分(東口)
- 特徴
- 職場の環境職員の声採用担当メッセージ訪問リハビリ週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問年収500万円以上可能

- 給与
- 正職員 月給 310,000円 〜 345,714円
- 仕事内容
- <事業内容> シンプレではうつ病や認知症などの精神疾患の方に特化した訪問看護サービスを提供しています。スタッフが定期的に訪問し、ご家庭や地域社会で安心して生活を送ることができるよう支援します。 お子さまからお年寄りまで幅広い考え方、価値観を大切にして寄り添います。思いやりの心を忘れることなく利用者様のご支援をさせて頂きます。 一人一人の利用者様と言葉で向き合うコミュニケーションのスキルや、在宅で安心して日々を過ごすために、利用者へどのような社会資源、サービスが必要なのかアセスメントしたりと、訪問スタッフとして必要なスキルアップも可能です。 <業務全般> ◎服薬の管理と指導 ◎症状の管理 ◎日常生活への助言 ◎電子カルテ ◎医師への情報共有 ◎レセプトの記入など <1日の流れ> 8:30 出勤 9:00~11:30 訪問作業療法3件 11:30~12:00 計画書・報告書作成 12:00~13:00 お昼休憩 13:00~14:30 訪問作業療法2件 14:30~15:00 計画書・報告書作成 15:00~16:30 訪問作業療法2件 17:10 オフィスへ帰社・申し送り 17:30 退勤 ※出勤時間は1例です。スタッフによって異なります。 <スタッフの声> ■M・Kさん 准看護師 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? A.訪問看護では利用者さんが主役になります。利用者さんが求めていることを提供でき、看護師さんが「来てくれて良かった。」と言ってくれた時が1番嬉しいです。 僕個人としては、"利用者と同じ空間で時間を共有できること"が何よりも大事だと思っているので、他愛もない雑談してお互い笑っていることが1番楽しいと感じています Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? A.前職も精神科の訪問看護に従事していましたが、訪問のルートは看護師が決めていました。訪問に入る看護師がルートを決めるのが当たり前に思っていましたが、その分の時間は用意しないといけませんし、何より看護師個人の要望が出たりで中々ルートを決める際の意見がまとまらないこともありました。 シンプレではルートを主に作成してくれているバックオフィススタッフがいるので、看護師が作成する必要はありません。その分訪問看護の時間に割くことができます。 看護師1人につきスマホ端末が支給されており、スマホで記録、連絡、情報提供書の作成ができるので、事務所に戻ってから記録を作成する、ということもありません。場所を選ばずに仕事ができます。(スマホの持ち帰りは基本禁止です) バックオフィススタッフが色々縁の下で動いてくれているので、看護師は訪問看護に集中しやすいと思います。(バックオフィスの方々、日々ありがとうございます) ■K・Mさん 作業療法士 Q.どのようなスキルが身につく職場ですか? シンプレ訪問看護ステーションでは、スタッフ一人につき一台携帯端末を支給されます。画面上で、物理的に離れていてもすぐにバックオフィスや他訪問スタッフとやり取りができるようになっています。どこにいても、常に連携されているという安心感があり、報告連絡相談がしやすいという風に感じております。また、そのおかげで物事を分かりやすく伝達するスキルや、分からないことをそのままにしないようにする癖がついたように思います。 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? 訪問看護のお仕事をするにあたって、自身が利用者様のお役に立てていると感じる瞬間にやりがいを感じます。具体的には、利用者様が悩んで悶々としていた時に、訪問スタッフが傾聴すること、また対話を通して、「話を聞いてもらえて楽になった」とありがたいお言葉をいただいたときなどです。また、その場で問題が解決しなくても、波はありながらも、利用者様の表情が次第に和らいでいくこと、改善に向かっていることを感じた時はとても嬉しく思います。 Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? 私自身、訪問看護のお仕事は未経験で、入社したての頃は分からないことが大変多くありました。しかし、シンプレ訪問看護ステーションではマニュアルが完備されていることや、不明点はビデオ通話やチャットを通してすぐに質問することができる環境にあります。そのため、不明点が明確に確認しやすいです。 バックオフィススタッフの方がルートを組んだり、封入作業やシフト作成などしていただける点も、大変助かっております。
- 応募要件
- <資格> ◎訪問看護、精神科未経験OK! ◎作業療法士免許をお持ちで経験1年以上の方
- 住所
- 東京都調布市小島町2丁目1-2 調布ロイヤルガーデン202 調布駅徒歩8分
- 特徴
- 職場の環境職員の声採用担当メッセージ訪問リハビリ週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問年収500万円以上可能

- 給与
- 正職員 月給 310,000円 〜 345,714円
- 仕事内容
- <事業内容> シンプレではうつ病や認知症などの精神疾患の方に特化した訪問看護サービスを提供しています。スタッフが定期的に訪問し、ご家庭や地域社会で安心して生活を送ることができるよう支援します。 お子さまからお年寄りまで幅広い考え方、価値観を大切にして寄り添います。思いやりの心を忘れることなく利用者様のご支援をさせて頂きます。 一人一人の利用者様と言葉で向き合うコミュニケーションのスキルや、在宅で安心して日々を過ごすために、利用者へどのような社会資源、サービスが必要なのかアセスメントしたりと、訪問スタッフとして必要なスキルアップも可能です。 <業務全般> ◎服薬の管理と指導 ◎症状の管理 ◎日常生活への助言 ◎電子カルテ ◎医師への情報共有 ◎レセプトの記入など <1日の流れ> 8:30 出勤 9:00~11:30 訪問作業療法3件 11:30~12:00 計画書・報告書作成 12:00~13:00 お昼休憩 13:00~14:30 訪問作業療法2件 14:30~15:00 計画書・報告書作成 15:00~16:30 訪問作業療法2件 17:10 オフィスへ帰社・申し送り 17:30 退勤 ※出勤時間は1例です。スタッフによって異なります。 <スタッフの声> ■M・Kさん 准看護師 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? A.訪問看護では利用者さんが主役になります。利用者さんが求めていることを提供でき、看護師さんが「来てくれて良かった。」と言ってくれた時が1番嬉しいです。 僕個人としては、"利用者と同じ空間で時間を共有できること"が何よりも大事だと思っているので、他愛もない雑談してお互い笑っていることが1番楽しいと感じています Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? A.前職も精神科の訪問看護に従事していましたが、訪問のルートは看護師が決めていました。訪問に入る看護師がルートを決めるのが当たり前に思っていましたが、その分の時間は用意しないといけませんし、何より看護師個人の要望が出たりで中々ルートを決める際の意見がまとまらないこともありました。 シンプレではルートを主に作成してくれているバックオフィススタッフがいるので、看護師が作成する必要はありません。その分訪問看護の時間に割くことができます。 看護師1人につきスマホ端末が支給されており、スマホで記録、連絡、情報提供書の作成ができるので、事務所に戻ってから記録を作成する、ということもありません。場所を選ばずに仕事ができます。(スマホの持ち帰りは基本禁止です) バックオフィススタッフが色々縁の下で動いてくれているので、看護師は訪問看護に集中しやすいと思います。(バックオフィスの方々、日々ありがとうございます) ■K・Mさん 作業療法士 Q.どのようなスキルが身につく職場ですか? シンプレ訪問看護ステーションでは、スタッフ一人につき一台携帯端末を支給されます。画面上で、物理的に離れていてもすぐにバックオフィスや他訪問スタッフとやり取りができるようになっています。どこにいても、常に連携されているという安心感があり、報告連絡相談がしやすいという風に感じております。また、そのおかげで物事を分かりやすく伝達するスキルや、分からないことをそのままにしないようにする癖がついたように思います。 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? 訪問看護のお仕事をするにあたって、自身が利用者様のお役に立てていると感じる瞬間にやりがいを感じます。具体的には、利用者様が悩んで悶々としていた時に、訪問スタッフが傾聴すること、また対話を通して、「話を聞いてもらえて楽になった」とありがたいお言葉をいただいたときなどです。また、その場で問題が解決しなくても、波はありながらも、利用者様の表情が次第に和らいでいくこと、改善に向かっていることを感じた時はとても嬉しく思います。 Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? 私自身、訪問看護のお仕事は未経験で、入社したての頃は分からないことが大変多くありました。しかし、シンプレ訪問看護ステーションではマニュアルが完備されていることや、不明点はビデオ通話やチャットを通してすぐに質問することができる環境にあります。そのため、不明点が明確に確認しやすいです。 バックオフィススタッフの方がルートを組んだり、封入作業やシフト作成などしていただける点も、大変助かっております。
- 応募要件
- <資格> ◎訪問看護、精神科未経験OK! ◎作業療法士免許をお持ちで経験1年以上の方
- 住所
- 東京都大田区蒲田4-29-1 銭坪ATビル 2階 JR京浜東北線・東急多摩川線・東急池上線 蒲田駅徒歩6分 京急本線 京急蒲田駅徒歩6分
- 特徴
- 職場の環境職員の声採用担当メッセージ訪問リハビリ未経験可週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問

- 給与
- 正職員 月給 310,000円 〜 345,714円
- 仕事内容
- <事業内容> シンプレではうつ病や統合失調症などの精神疾患の方に特化した訪問看護サービスを提供しています。 スタッフが定期的に訪問し、ご家庭や地域社会で安心して生活を送ることができるよう支援します。 お子さまからお年寄りまで幅広い考え方、価値観を大切にして寄り添います。 思いやりの心を忘れることなく利用者様のご支援をさせて頂きます。 一人一人の利用者様と言葉で向き合うコミュニケーションのスキルや、利用者が在宅で安心して日々を過ごすために、 利用者へどのような社会資源、サービスが必要なのかアセスメントしたりと、訪問スタッフとして必要なスキルアップも可能です。 <業務全般> ◎日々の困りごとの傾聴 ◎服薬の管理と指導 ◎症状の管理 ◎日常生活への助言 ◎電子カルテ ◎医師への情報共有 ◎レセプトの記入など <1日の流れ> 8:30 出勤 9:00~11:30 訪問作業療法3件 11:30~12:00 計画書・報告書作成 12:00~13:00 お昼休憩 13:00~14:30 訪問作業療法2件 14:30~15:00 計画書・報告書作成 15:00~16:30 訪問作業療法2件 17:10 オフィスへ帰社・申し送り 17:30 退勤 ※出勤時間は1例です。スタッフによって異なります。 <スタッフの声> ■M・Kさん 准看護師 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? A.訪問看護では利用者さんが主役になります。利用者さんが求めていることを提供でき、看護師さんが「来てくれて良かった。」と言ってくれた時が1番嬉しいです。 僕個人としては、"利用者と同じ空間で時間を共有できること"が何よりも大事だと思っているので、他愛もない雑談してお互い笑っていることが1番楽しいと感じています Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? A.前職も精神科の訪問看護に従事していましたが、訪問のルートは看護師が決めていました。訪問に入る看護師がルートを決めるのが当たり前に思っていましたが、その分の時間は用意しないといけませんし、何より看護師個人の要望が出たりで中々ルートを決める際の意見がまとまらないこともありました。 シンプレではルートを主に作成してくれているバックオフィススタッフがいるので、看護師が作成する必要はありません。その分訪問看護の時間に割くことができます。 看護師1人につきスマホ端末が支給されており、スマホで記録、連絡、情報提供書の作成ができるので、事務所に戻ってから記録を作成する、ということもありません。場所を選ばずに仕事ができます。(スマホの持ち帰りは基本禁止です) バックオフィススタッフが色々縁の下で動いてくれているので、看護師は訪問看護に集中しやすいと思います。(バックオフィスの方々、日々ありがとうございます) ■K・Mさん 作業療法士 Q.どのようなスキルが身につく職場ですか? シンプレ訪問看護ステーションでは、スタッフ一人につき一台携帯端末を支給されます。画面上で、物理的に離れていてもすぐにバックオフィスや他訪問スタッフとやり取りができるようになっています。どこにいても、常に連携されているという安心感があり、報告連絡相談がしやすいという風に感じております。また、そのおかげで物事を分かりやすく伝達するスキルや、分からないことをそのままにしないようにする癖がついたように思います。 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? 訪問看護のお仕事をするにあたって、自身が利用者様のお役に立てていると感じる瞬間にやりがいを感じます。具体的には、利用者様が悩んで悶々としていた時に、訪問スタッフが傾聴すること、また対話を通して、「話を聞いてもらえて楽になった」とありがたいお言葉をいただいたときなどです。また、その場で問題が解決しなくても、波はありながらも、利用者様の表情が次第に和らいでいくこと、改善に向かっていることを感じた時はとても嬉しく思います。 Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? 私自身、訪問看護のお仕事は未経験で、入社したての頃は分からないことが大変多くありました。しかし、シンプレ訪問看護ステーションではマニュアルが完備されていることや、不明点はビデオ通話やチャットを通してすぐに質問することができる環境にあります。そのため、不明点が明確に確認しやすいです。 バックオフィススタッフの方がルートを組んだり、封入作業やシフト作成などしていただける点も、大変助かっております。
- 応募要件
- <資格> ◎訪問看護、精神科未経験OK! ◎作業療法士免許をお持ちで経験1年以上の方
- 住所
- 東京都葛飾区新小岩1-38-4 すえひろビル3階 JR総武線 新小岩駅から徒歩3分
- 特徴
- スピード返信職場の環境職員の声1日の流れ採用担当メッセージ訪問リハビリ未経験可週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問

- 給与
- 正職員 月給 310,000円 〜 345,714円
- 仕事内容
- <事業内容> シンプレではうつ病や認知症などの精神疾患の方に特化した訪問看護サービスを提供しています。スタッフが定期的に訪問し、ご家庭や地域社会で安心して生活を送ることができるよう支援します。 お子さまからお年寄りまで幅広い考え方、価値観を大切にして寄り添います。思いやりの心を忘れることなく利用者様のご支援をさせて頂きます。 一人一人の利用者様と言葉で向き合うコミュニケーションのスキルや、在宅で安心して日々を過ごすために、利用者へどのような社会資源、サービスが必要なのかアセスメントしたりと、訪問スタッフとして必要なスキルアップも可能です。 <業務全般> ◎服薬の管理と指導 ◎症状の管理 ◎日常生活への助言 ◎電子カルテ ◎医師への情報共有 ◎レセプトの記入など <1日の流れ> 8:30 出勤 9:00~11:30 訪問作業療法3件 11:30~12:00 計画書・報告書作成 12:00~13:00 お昼休憩 13:00~14:30 訪問作業療法2件 14:30~15:00 計画書・報告書作成 15:00~16:30 訪問作業療法2件 17:10 オフィスへ帰社・申し送り 17:30 退勤 ※出勤時間は1例です。スタッフによって異なります。 <スタッフの声> ■M・Kさん 准看護師 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? A.訪問看護では利用者さんが主役になります。利用者さんが求めていることを提供でき、看護師さんが「来てくれて良かった。」と言ってくれた時が1番嬉しいです。 僕個人としては、"利用者と同じ空間で時間を共有できること"が何よりも大事だと思っているので、他愛もない雑談してお互い笑っていることが1番楽しいと感じています Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? A.前職も精神科の訪問看護に従事していましたが、訪問のルートは看護師が決めていました。訪問に入る看護師がルートを決めるのが当たり前に思っていましたが、その分の時間は用意しないといけませんし、何より看護師個人の要望が出たりで中々ルートを決める際の意見がまとまらないこともありました。 シンプレではルートを主に作成してくれているバックオフィススタッフがいるので、看護師が作成する必要はありません。その分訪問看護の時間に割くことができます。 看護師1人につきスマホ端末が支給されており、スマホで記録、連絡、情報提供書の作成ができるので、事務所に戻ってから記録を作成する、ということもありません。場所を選ばずに仕事ができます。(スマホの持ち帰りは基本禁止です) バックオフィススタッフが色々縁の下で動いてくれているので、看護師は訪問看護に集中しやすいと思います。(バックオフィスの方々、日々ありがとうございます) ■K・Mさん 作業療法士 Q.どのようなスキルが身につく職場ですか? シンプレ訪問看護ステーションでは、スタッフ一人につき一台携帯端末を支給されます。画面上で、物理的に離れていてもすぐにバックオフィスや他訪問スタッフとやり取りができるようになっています。どこにいても、常に連携されているという安心感があり、報告連絡相談がしやすいという風に感じております。また、そのおかげで物事を分かりやすく伝達するスキルや、分からないことをそのままにしないようにする癖がついたように思います。 Q.今の仕事のやりがいは何ですか? 訪問看護のお仕事をするにあたって、自身が利用者様のお役に立てていると感じる瞬間にやりがいを感じます。具体的には、利用者様が悩んで悶々としていた時に、訪問スタッフが傾聴すること、また対話を通して、「話を聞いてもらえて楽になった」とありがたいお言葉をいただいたときなどです。また、その場で問題が解決しなくても、波はありながらも、利用者様の表情が次第に和らいでいくこと、改善に向かっていることを感じた時はとても嬉しく思います。 Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか? 私自身、訪問看護のお仕事は未経験で、入社したての頃は分からないことが大変多くありました。しかし、シンプレ訪問看護ステーションではマニュアルが完備されていることや、不明点はビデオ通話やチャットを通してすぐに質問することができる環境にあります。そのため、不明点が明確に確認しやすいです。 バックオフィススタッフの方がルートを組んだり、封入作業やシフト作成などしていただける点も、大変助かっております。
- 応募要件
- <資格> ◎訪問看護、精神科未経験OK! ◎作業療法士免許をお持ちで経験1年以上の方
- 住所
- 東京都新宿区高田馬場1-29-21 みかどビル3F JR山手線・東西線・西武新宿線 高田馬場駅:徒歩3分 東京メトロ副都心線 西早稲田駅:徒歩8分
- 特徴
- 職場の環境職員の声1日の流れ採用担当メッセージ訪問リハビリ週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問年収500万円以上可能

- 給与
- 正職員 月給 240,000円 〜 288,000円
- 仕事内容
- 訪問看護ステーションの職員として、施設内の利用者様へリハビリを行って頂きます。 ※訪問サービスではありますが、施設内の利用者様のみへのサービスなので、車移動はありません。 ADL維持向上のための業務を行っていく。 従事すべき業務の変更の範囲:なし 就業の場所の変更の範囲:なし
- 応募要件
- 作業療法士 ブランクのある方でもOJT研修を実施しますので、安心して働くことができます。
- 住所
- 岡山県岡山市東区金岡東町1丁目1番38号 アップルウッド西大寺 JR赤穂線 西大寺駅から徒歩で28分
- 特徴
- 職場の環境訪問リハビリ未経験可車通勤可年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問

- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜
- 仕事内容
- 訪問看護ステーションにおけるリハビリ業務全般(1日平均6件程度訪問していただきます) ・訪問時の移動手段:社用車 ・対象疾患:運動器(整形一般)、脳血管、廃用症候群、難病 ・訪問先:施設9割・個人宅1割、平均6件前後・最大8件 ※最初は先輩職員との訪問同行があるため、未経験の方もご安心ください 就業場所変更の範囲なし 業務内容変更の範囲なし
- 応募要件
- 作業療法士 未経験可
- 住所
- 大阪府大阪市平野区加美西1丁目15-1 ホリデイコート加美201 大和路線 加美駅から徒歩で6分 おおさか東線 新加美駅から徒歩で8分 大和路線 平野駅から徒歩で18分
- 特徴
- スピード返信訪問リハビリ未経験可週休2日年間休日120日以上年齢不問

- 給与
- 正職員 月給 240,000円 〜 400,000円
- 仕事内容
- 訪問看護ステーションひまわりでの「訪問作業療法士」 ※訪問作業療法士は、「利用者様のご自宅での生活を豊かに」するお仕事です。 ・1日5~8件を目安に訪問していただきます。 ・健康状態の観察、助言(バイタルチェック、問診など) ・家族の支援、相談(在宅介護で困っていることなどを聞き、動作や福祉用具等アドバイスを行う) ・日常生活の作業療法(在宅生活における動作や身体機能に対する向上を目的に作業療法を行う) 【働きやすい環境を整えております!】 明確な評価制度で年収大幅 UP も可能! 完全社用車貸与でガソリン代も全額支給します! 一人一台 iPad 支給!移動の合間でも入力可能です。 年間休日 120 日で、残業も少ないです! 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更なし 〈1日の流れ〉 8:30 出社(9:00台に訪問が入っている場合はビデオ会議で朝ミーティング参加) 9:00~9:40...訪問 1 10:00~10:40...訪問 2 11:00~11:40...訪問 3 12:00~13:00...お昼休憩 13:00~13:40...訪問 4 14:00~14:40...訪問 5 15:00~15:40...訪問 6 16:00~16:40...訪問 7 ※17:00...16:30 以降に訪問が終了した場合は直帰可。記録などをタブレットで入力 17:30...退社
- 応募要件
- 作業療法士 年齢・経験・学歴不問
- 住所
- 岐阜県各務原市那加新加納町3350-1 サンロレンツォ3A 名鉄各務原線 新加納駅から徒歩で3分 名鉄各務原線 新那加駅から徒歩で13分 JR高山本線 那加駅から徒歩で16分
- 特徴
- スピード返信訪問リハビリ未経験可週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問
訪問看護ステーションリリフルの作業療法士求人(正職員)
有給取得率100%、残業なし、ノルマなし、直行直帰可能、年間休日120日、働きやすさとやりがいを大事にした職場環境です!

- 給与
- 正職員 月給 340,000円 〜
- 仕事内容
- 訪問リハビリ業務全般
- 応募要件
- 作業療法士
- 住所
- 東京都品川区北品川5-12-1-503 フラワー御殿山ハイツ JR品川駅から徒歩で10分 京急本線北品川駅から徒歩で8分 JR大崎駅から徒歩で12分
- 特徴
- スピード返信職場の環境職員の声1日の流れ訪問リハビリ週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり小児リハビリ年収500万円以上可能
CLASWELL白金台【2025年11月01日オープン予定】の作業療法士求人
【白金台:作業療法士】オープニングスタッフ/作業療法士(OT)/正社員/想定年収448万~511万/月給32万~36.5万/日勤のみ/昇給・賞与あり/年間休日114日/住宅型有料老人ホーム(ホスピス)

- 給与
- 正職員 月給 320,000円 〜 365,000円
- 仕事内容
- 住宅型有料老人ホーム(ホスピス)での作業療法士(OT)業務 ご入居者様の機能評価 訪問看護計画書、報告書の作成 他職種連携のうえ、各職種への伝達・指導 ※運営他施設への応援勤務の可能性あり 従事すべき業務の変更の範囲:なし 就業場所の変更の範囲:あり(法人本部及び、法人が運営する全国の事業所)
- 応募要件
- 【資格】 ・作業療法士(OT) 【経験】 ・医療・福祉施設でのリハビリ業務経験1年以上 ※介護・福祉施設での実務経験あれば尚可
- 住所
- 東京都港区白金台2丁目13−5 CLASWELL白金台 都営浅草線 高輪台駅から徒歩で4分 都営三田線 白金台駅から徒歩で9分
- 特徴
- 職場の環境訪問リハビリ週休2日ボーナス・賞与あり新規オープン
ウィル訪問看護ステーション江戸川<船堀エリア>のメンバー・所長候補求人
【船堀駅徒歩4分】★2025年11月オープンの新施設/作業療法士★年間休日120日|賞与・昇給あり|状況に応じて直行直帰OK|メンバー・所長候補ともに募集しております♪

- 給与
- 正職員 月給 280,000円 〜 556,000円
- 仕事内容
- *自宅で生活をされるご利用者様への訪問リハビリ業務をお願いします* 健康管理(バイタルチェック、問診など) 機能評価(病状や身体機能の把握など) 生活動作訓練(歩行、食事、排泄、着替え、座位保持など) 摂食嚥下訓練(口腔ケア、口腔体操、食事内容のアドバイスなど) 環境整備のサポート(利用者の状態に合った住宅改修のアドバイスなど) 福祉用具の選定(身体に合わせた福祉用具の利用支援など) 家族への指導(介助方法のアドバイスなど) *訪問件数の目安 1日4~5件、月90件 *移動手段: 電動自転車・自動車・原付バイクなど *残業時間 月に10~15時間程度 *定期の申し送りなし *社内カンファレンス 週1回(お昼に1時間) *訪問の記録、各種書類の作成(電子カルテ使用) *直行直帰 就業時間の前後30分の訪問の場合◎ *疾患や症例の傾向 慢性期の方から、終末期、難病、小児、精神科等、幅広くお受けしています。
- 応募要件
- (メンバー) ■必要資格 作業療法士 *在宅経験やブランク不問! (管理職) ■必要資格 作業療法士 ■必須条件 以下いずれかの経験をお持ちの方のみ ------------------------------------- 【いずれかの経験必須】 ・訪問看護での管理経験 (サテライト所長や、副所長、主任経験も含む) ・訪問看護経験と、その他病棟等での管理職の経験 ------------------------------------- ★ご経験をお持ちでない場合はメンバーとしての選考となります
- 住所
- 東京都江戸川区船堀4丁目9-5 ルフォン船堀1階 都営新宿線「船堀」駅徒歩4分
- 特徴
- 職場の環境訪問リハビリ週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問年収500万円以上可能
訪問看護リハビリステーション ベル・八王子の作業療法士求人
※業績好調につき、スタッフ大募集中 !!※

- 給与
- 正職員 月給 350,000円 〜 432,000円
- 仕事内容
- 訪問リハビリ(OT)業務 ※最低訪問数:5件
- 応募要件
- 作業療法士免許必須
- 住所
- 東京都八王子市四谷町819-1 JR中央本線(東京~塩尻) 西八王子駅から車で12分 JR八王子駅・西八王子駅・高尾駅より西東京バス 四谷バス停下車徒歩3分
- 特徴
- スピード返信職場の環境訪問リハビリ未経験可車通勤可週休2日ボーナス・賞与あり年収500万円以上可能
指定訪問看護アットリハ反町の作業療法士求人(正職員)
《横浜市神奈川区反町》残業なし♪時短勤務もOK♪働きやすさ抜群の訪問看護ステーションの作業療法士、大募集!

- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜
- 仕事内容
- ご利用者様のご自宅に訪問し、医師の作成した指示書や、 ケアプランに基づいてアセスメントを行い、 ご利用者様のニーズに合った処置を行っていただきます。 回復期・急性期・慢性期から退院されたご利用者様のその後に携わることができるお仕事です。 ※訪問時の移動手段は、原付バイク・電動自転車のいずれかとなります。 【業務内容】 ・病状や身体機能の把握 ・生活動作の訓練(食事、歩行、排泄、着替えなど) ・自宅でできるセルフケアの指導(自主トレーニングなど) ・社会技能の改善 ・生活動作の練習
- 応募要件
- 作業療法士 ※経験3年以上、歓迎 ※訪問業務、未経験歓迎
- 住所
- 神奈川県横浜市神奈川区反町3-23-6 田中ビル1・2F 東急東横線 反町駅から徒歩で2分 京急本線 神奈川駅から徒歩で9分 JR横浜線 東神奈川駅から徒歩で12分
- 特徴
- 1日の流れ訪問リハビリ未経験可週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問
ウィル訪問看護ステーション市川の作業療法士(メンバー)求人
【市川駅徒歩5分】作業療法士(メンバー)★2025年4月オープンの新施設★年間休日120日|賞与・昇給あり|状況に応じて直行直帰OK|新施設でご経験を活かせます!

- 給与
- 正職員 月給 280,000円 〜 373,000円
- 仕事内容
- *自宅で生活をされるご利用者様への訪問リハビリ業務をお願いします* 健康管理(バイタルチェック、問診など) 機能評価(病状や身体機能の把握など) 生活動作訓練(歩行、食事、排泄、着替え、座位保持など) 摂食嚥下訓練(口腔ケア、口腔体操、食事内容のアドバイスなど) 環境整備のサポート(利用者の状態に合った住宅改修のアドバイスなど) 福祉用具の選定(身体に合わせた福祉用具の利用支援など) 家族への指導(介助方法のアドバイスなど) *訪問件数の目安 1日4~5件、月90件 *移動手段: 電動自転車・自動車・原付バイクなど *残業時間 月に10~15時間程度 *定期の申し送りなし *社内カンファレンス 週1回(お昼に1時間) *訪問の記録、各種書類の作成(電子カルテ使用) *直行直帰 就業時間の前後30分の訪問の場合◎ *疾患や症例の傾向 慢性期の方から、終末期、難病、小児、精神科等、幅広くお受けしています。
- 応募要件
- ■必要資格 ・作業療法士 *ブランク不問!
- 住所
- 千葉県市川市市川1-22-10 オガワビル1F JR市川駅
- 特徴
- スピード返信職場の環境訪問リハビリ週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年収500万円以上可能
指定訪問看護アットリハ玉川学園前【2024年12月01日オープン】の作業療法士求人(正職員)
《町田市玉川学園》残業なし♪時短勤務もOK♪働きやすさ抜群の訪問看護ステーションの作業療法士、大募集!

- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜
- 仕事内容
- ご利用者様のご自宅に訪問し、医師の作成した指示書や、 ケアプランに基づいてアセスメントを行い、 ご利用者様のニーズに合った処置を行っていただきます。 回復期・急性期・慢性期から退院されたご利用者様のその後に携わることができるお仕事です。 ※訪問時の移動手段は、原付バイク・電動自転車のいずれかとなります。 【業務内容】 作業療法士 ・病状や身体機能の把握 ・生活動作の訓練(食事、歩行、排泄、着替えなど) ・自宅でできるセルフケアの指導(自主トレーニングなど) ・社会技能の改善 ・生活動作の練習 (雇入れ直後)訪問看護業務全般 (変更の範囲) その他会社の行う全業務 【就業場所】 (雇入れ直後)指定訪問看護アットリハ (変更の範囲)本部その他一切の事業所
- 応募要件
- 作業療法士 ※経験3年以上、歓迎 ※訪問業務、未経験歓迎
- 住所
- 東京都町田市玉川学園1丁目24-5 坂本アパート301 小田急線 玉川学園前駅から徒歩で10分
- 特徴
- スピード返信1日の流れ訪問リハビリ未経験可週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問
指定訪問看護アットリハ伊勢原の作業療法士求人(正職員)
《神奈川県伊勢原市》残業なし♪時短勤務もOK♪働きやすさ抜群の訪問看護ステーションの作業療法士、大募集!

- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜
- 仕事内容
- ご利用者様のご自宅に訪問し、訪問看護指示書や、ケアプランに基づいて、 アセスメントを行い、ご利用者様のニーズに合ったリハビリを実施していただきます。 回復期から退院された患者様のその後に携わることができるお仕事です。 ※訪問時の移動手段は、原付バイク・電動自転車のいずれかとなります。 【業務内容】 ・病状や身体機能の把握 ・生活動作の訓練(食事、歩行、排泄、着替えなど) ・自宅でできるセルフケアの指導(自主トレーニングなど) ・社会技能の改善 ・生活動作の練習
- 応募要件
- 作業療法士 ※経験3年以上、歓迎 ※訪問業務、未経験歓迎
- 住所
- 神奈川県伊勢原市田中268 -1多田ビル004号室 小田急線 伊勢原駅から徒歩で15分
- 特徴
- 1日の流れ訪問リハビリ未経験可週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問
指定訪問看護アットリハ阪東橋の作業療法士求人(正職員)
《横浜市南区》残業なし♪時短勤務もOK♪働きやすさ抜群の訪問看護ステーションの作業療法士、大募集!

- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜
- 仕事内容
- ご利用者様のご自宅に訪問し、医師の作成した指示書や、 ケアプランに基づいてアセスメントを行い、 ご利用者様のニーズに合った処置を行っていただきます。 回復期・急性期・慢性期から退院されたご利用者様のその後に携わることができるお仕事です。 ※訪問時の移動手段は、原付バイク・電動自転車のいずれかとなります。 【業務内容】 ・病状や身体機能の把握 ・生活動作の訓練(食事、歩行、排泄、着替えなど) ・自宅でできるセルフケアの指導(自主トレーニングなど) ・社会技能の改善 ・生活動作の練習
- 応募要件
- 作業療法士 ※経験3年以上、歓迎 ※訪問業務、未経験歓迎
- 住所
- 神奈川県横浜市南区5-66-1 ブルーライン 阪東橋駅から徒歩で4分 ブルーライン 吉野町駅から徒歩で10分 京急本線 黄金町駅から徒歩で8分
- 特徴
- 1日の流れ訪問リハビリ未経験可週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問
指定訪問看護アットリハ武蔵境の作業療法士求人(正職員)
《武蔵野市境》残業なし♪時短勤務もOK♪働きやすさ抜群の訪問看護ステーションの作業療法士、大募集!

- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜
- 仕事内容
- ご利用者様のご自宅に訪問し、医師の作成した指示書や、 ケアプランに基づいてアセスメントを行い、 ご利用者様のニーズに合った処置を行っていただきます。 回復期・急性期・慢性期から退院されたご利用者様のその後に携わることができるお仕事です。 ※訪問時の移動手段は、原付バイク・電動自転車のいずれかとなります。 【業務内容】 ・病状や身体機能の把握 ・生活動作の訓練(食事、歩行、排泄、着替えなど) ・自宅でできるセルフケアの指導(自主トレーニングなど) ・社会技能の改善 ・生活動作の練習
- 応募要件
- 作業療法士 ※経験3年以上、歓迎 ※訪問業務、未経験歓迎
- 住所
- 東京都武蔵野市境1-7-8 コーポ吉野1階 JR中央線「武蔵境駅」より徒歩9分
- 特徴
- 1日の流れ訪問リハビリ未経験可週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問
訪問看護ステーションスマイライフ代々木上原 の作業療法士求人
作業療法士さん募集!! 人間関係良好☆一度気軽に見学にいらしてください!

- 給与
- 正職員 月給 280,000円 〜 380,000円
- 仕事内容
- 1.訪問リハビリ業務 (バイタルサイン測定、ADL獲得訓練、廃用予防など) 2.リハビリ事務業務 (計画書・報告書の作成など) 出社後、制服に着替え、電動自転車で移動できる範囲の患者さん宅へ訪問します。 経験、能力、希望に応じて、事業所のサービス全体を管理する職を目指すことができます。 業務拡大につき、キャリアアップを希望する方はぜひ面接時にご相談下さい。
- 応募要件
- 【作業療法士】 総合病院での経験年数3年以上 または 訪問リハビリ経験2年以上(2年以内でも応相談)
- 住所
- 東京都渋谷区西原1-10-15 B棟 京王新線 幡ヶ谷駅から徒歩で8分 小田急線 代々木上原駅から徒歩で11分 東京メトロ千代田線 代々木上原駅から徒歩で11分
- 特徴
- スピード返信職場の環境訪問リハビリ週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問年収500万円以上可能
指定訪問看護アットリハ八丁畷の作業療法士求人(正職員)
《川崎市川崎区池田》残業なし♪時短勤務もOK♪働きやすさ抜群の訪問看護ステーションの作業療法士、大募集!

- 給与
- 正職員 月給 300,000円 〜
- 仕事内容
- ご利用者様のご自宅に訪問し、医師の作成した指示書や、 ケアプランに基づいてアセスメントを行い、 ご利用者様のニーズに合った処置を行っていただきます。 回復期・急性期・慢性期から退院されたご利用者様のその後に携わることができるお仕事です。 ※訪問時の移動手段は、原付バイク・電動自転車のいずれかとなります。 【業務内容】 ・病状や身体機能の把握 ・生活動作の訓練(食事、歩行、排泄、着替えなど) ・自宅でできるセルフケアの指導(自主トレーニングなど) ・社会技能の改善 ・生活動作の練習
- 応募要件
- 作業療法士 ※経験3年以上、歓迎 ※訪問業務、未経験歓迎
- 住所
- 神奈川県川崎市川崎区池田1-5-4 京急本線 八丁畷駅から徒歩で4分 JR南武線 八丁畷駅から徒歩で4分 京急本線 鶴見市場駅から徒歩で7分
- 特徴
- 1日の流れ訪問リハビリ未経験可週休2日年間休日120日以上ボーナス・賞与あり年齢不問
ご希望の条件の求人が登録されたときに、いち早くお知らせします。
会員登録する3つのメリット
事業所から
スカウトが届く あなたの匿名プロフィールをみた医院や事業所から直接スカウトが届きます。
※応募をしていない事業所に氏名などの個人情報が開示されることはありません。スカウトは希望職種や資格の有無を参考にして送られます
希望に合った
求人が届く 希望の職種・エリアなどを登録いただければ条件にあった新着求人をメールでお送りします。
会員限定機能が
利用できる 気になる機能や履歴書・職務経歴書作成機能、職場の環境の閲覧など会員限定機能が利用できます。
作業療法士(OT)は、怪我や病気、事故や高齢が原因で身体が不自由な人のリハビリを行ない、日常生活の細かな動作の改善・向上をサポートすることです。手芸や工作、食事や歯磨きなどの作業を通して、日常に必要な応用動作の指導が主な仕事となっています。また、リクリエーションなどのリハビリ活動を通して心のリハビリを行うのが、作業療法士の仕事の特徴となっています。
お仕事をお探しの方へ
会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で103,391名がスカウトを受け取りました!!
お悩みはありませんか
ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)
もっと気軽に楽しく
転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます
からアクセス
必ず役立つ仕事探し術
人気のコラムランキング
会員登録がまだの方
- 1 事業所からスカウトが届く
- 2 希望に合った求人が届く
- 3 会員限定機能が利用できる
LINEでも
お問い合わせOK!
@jobmedley
ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。