充実した研修と相談しやすい環境で安心して働ける|HITOWAライフパートナー株式会社 訪問鍼灸マッサージKEiROW

HITOWAライフパートナー株式会社は、訪問鍼灸マッサージKEiROWを全国に300店舗以上フランチャイズ展開し、実績と信頼を築いています。今回は、KEiROW竹ノ塚ステーションで、仕事のやりがいや家庭と仕事の両立を叶える働き方について聞いてきました。【PR】HITOWAライフパートナー株式会社

充実した研修と相談しやすい環境で安心して働ける|HITOWAライフパートナー株式会社 訪問鍼灸マッサージKEiROW

目次

訪問鍼灸マッサージKEiROWはHITOWAライフパートナー株式会社が展開しているフランチャイズチェーンです。KEiROW竹ノ塚ステーションは、東京都足立区を中心にサービスを提供しています。

※ 掲載している内容は取材当時(2025年3月)の情報です
※ こちらの店舗は「KEiROW」のFC加盟店が運営しています。理念などの一部はFC加盟店の方針による場合があります

話を聞いた人

森 亮輔さん アイコンあん摩マッサージ指圧師・鍼灸師 森 亮輔(もり りょうすけ)さん

前職で体調を崩したときに通っていたリラクゼーション施設で、担当の方に「この仕事楽しいよ!」と言われたことがきっかけで資格取得を目指した。専門学校卒業後に新卒でKEiROW竹ノ塚ステーションに就職し、今年で3年目。

優しさと学びにあふれた職場が魅力

── 現在の仕事内容は?

ご高齢の方や麻痺のある方に、可動域訓練やマッサージを提供しています。高齢者施設に行くこともあれば、ご利用者さまの自宅に行くこともあります。KEiROW竹ノ塚ステーションではご利用者さまの自宅に行くことのほうが多いです。

── 訪問鍼灸マッサージを選んだ理由は?

一人ひとりと長く関わりたい、介護福祉関係に携わりたいと思って選びました。訪問だと1人でご利用者さまのところに行くことが多いので、ご利用者さまのご要望をお伺いしながら自分のペースで施術が進められます。これも訪問鍼灸マッサージを選んだ理由の一つです。私は鍼灸院や整体院など、それぞれ違うサービスを提供する施設を見学して、KEiROWが一番合っているなと思って決めました。

実際に施術で使用している道具
実際に施術で使用している道具

── どんな研修がある?

基本的なマナーからカウンセリングの方法、実際の症例、認知症のご利用者さまへの対応まで研修で学ぶことができます。また、鍼灸もマッサージも機能訓練と組み合わせることでより効果が発揮されることから、理学療法士を講師とする研修もあります。ほかにも、「FCチャンネル」というKEiROWスタッフ限定の動画サイトもあり、施術やレクリエーションなどの動画がいつでも見られます。

また、KEiROW竹ノ塚ステーションでは、現場に出て間もない時期は、先輩スタッフに施術を見学させてもらったり、自分の施術を確認してもらえたりするため、安心して業務を始めることができます。研修期間が終わったあとも、スケジュールが合えばほかのスタッフに同行して施術の見学ができます。

── 職場の雰囲気は?

優しい人が多く、意見を言いやすい環境です。業務中はそれぞれの訪問先に向かいますが、朝礼と昼休みは事務所に集まって、雑談や施術の相談をしながら楽しく過ごしています。KEiROW竹ノ塚ステーションは在籍人数が7名と人員が多めなので、急な休みにもみんなで助け合いながら対応していく文化があります。

あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師 森 亮輔さん
職場の魅力について「人がすごく良い!」と話す森さん

── やりがいは?

認知症が進み、顔や名前を覚えるのが難しいご利用者さまから、「この前も来た森さんだね」と言ってもらえるときはすごく嬉しいですね。ほかにも、リハビリで作った編み物を見せてくれたり、「楽になったよ」と声をかけてもらえたりするのもやりがいになっています。

── 就活生へのメッセージ

鍼灸師やあん摩マッサージ指圧師の就職先はさまざまで、それぞれ働き方も関わる職種も異なります。自分がどんな業界でどう働きたいかを分析し、実際に見学してみることで、ピッタリの職場が見つかると思います!

先輩が選ぶ魅力3選

  1. 風通しの良い環境
    気軽に相談できるあたたかい人が多い!
  2. 一人ひとりに合った働き方を叶える
    キャリアパスや働き方が柔軟!
  3. 充実した研修制度
    一人立ちまでしっかりサポート!

自分らしいキャリアと働き方を叶えられる環境

話を聞いた人

上原 美帆さん アイコン部長 上原 美帆(うえはら みほ)さん

リラクゼーション施設勤務を経て、鍼灸師の道へ。KEiROWでは、施術スタッフ、店長を務め、現在は部長に。

──キャリアパスは?

KEiROW竹ノ塚ステーションでは、訪問施術をおこなう道や、施設のマネジメントやスタッフのサポートに回る管理職の道もあります。私は子育てとの両立に不安があり、KEiROW竹ノ塚ステーションの面接時に相談したところ管理職を提案されました。フレックスタイム制や在宅勤務もあり、生活に合った働き方ができたことで、キャリアアップにもつながりました。今後、私と同じように家庭と両立しながらキャリアを築く方が増えていけば嬉しいです。

──訪問鍼灸マッサージで大切なことは?

人と関わる仕事なので、コミュニケーション能力が大切です。ご高齢の利用者さまが多く、スタッフとの会話を楽しみにしている方も多いです。また、ご自宅に伺うため、マナーや接遇も大切ですね。

施術の様子
施術の様子

──KEiROWの魅力は?

思いやりのある人が多く、誰かが困っていたら助け合おうとするところが魅力です。また、将来的に独立を目指す人も多い業界ですが、そうした夢が見つかったときに、「どうしたら叶えられるか」を一緒に考え、背中を押してくれる社風も魅力です。

部長 上原 美帆さん
「自分のKEiROWを作りたいっていうスタッフも出てくるかもしれませんね」と話す上原さん

──就活生へのメッセージ

新卒は臨床経験がほとんどなく、不安や戸惑いが多いと思います。でも、めげずに前向きな気持ちで一つずつ取り組めば、きっと結果はついてきます!

HITOWAライフパートナー株式会社 DATA

  • 設立年:2015年
  • 法人所在地:東京都港区
  • 職員数:190人
  • 代表取締役社長 :宮崎 洋平
  • 事業内容:訪問鍼灸マッサージ「KEiROW」、ハウスクリーニング「おそうじ本舗」、皮革製品の修理「靴専科」のフランチャイズチェーン展開。生活関連サービスのマッチングプラットフォーム「楽ラクーン」の運営。※2025年3月時点

HITOWAライフパートナー株式会社の鍼灸師の求人を見る
HITOWAライフパートナー株式会社のあん摩マッサージ指圧師の求人を見る

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

HITOWAライフパートナー株式会社の求人一覧

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

あん摩マッサージ指圧師の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop