
1. 今日の転職経験者はこんな人
2. Kさん(介護職・26歳)の生い立ち
2-1. 幼少期〜小学校時代
2-2. 中学校〜高校時代
2-3. 大学時代
3. 介護職として有料老人ホームに勤務
4. 実家が経営する有料老人ホームに転職
5. ザックリ給与明細書
6. 職場選びで見るべきポイント
7.(番外編)生活・お金・恋愛の話
1.今日の転職経験者はこんな人

—いまおいくつですか?
Kさん:26歳です。
—ご出身は?
埼玉県です。
—ご両親はどんな人?
実家は介護施設を経営しているんですけど、父は昨年亡くなってしまいました。いまは兄が代表をやっています。
—自分の性格は?
周りからは優しいって言われますね。頼まれると断れないので、残業を押し付けられるタイプです。
—転職は何回してます?
転職は1回ですね。新卒で介護職/ヘルパーとして住宅型有料老人ホームで4年ほど働いて、現在は実家が経営する有料老人ホームで働いています。
2. Kさん(介護職・26歳)の生い立ち
2-1. 幼少期〜小学校時代
—幼稚園のときはどんな子でした?外で走り回っている活発な子でしたね。
—小学校の印象的なエピソードは?
掃除の時間に野球をしていて窓ガラスを割ってしまったんですけど、「もともと割れてたことにしよう」って口裏をあわせてたんですけど、バレて先生と校長に怒られました。
将来の夢は大工だったかな? 家を建ててる姿がカッコよくて憧れてました。
2-2. 中学校〜高校時代
—中学校はどんな感じでした?公立中学に行ったんですけど、これまでと真逆でインドアになりました。中1でモンハンにどハマりして、学校帰りに友達の家でずっとやってました。ちなみに武器は大剣です。部活は卓球部に入っていて、市内で32位になったことがあります。
ー高校はどうですか?
地元のいたって普通の高校でした。
ー何か思い出はありますか?
本当に何もしてなかった(笑)。卓球部には入ったものの、周りのヤル気がなくて辞めちゃいました。あいかわらずモンハンシリーズにはハマってましたけど。
2-3. 大学時代
ー高校卒業後の進路は?地元の私立大学に行きました。総合経営学部で経営理論、簿記、心理学などをけっこう勉強してました。ゆくゆくは介護施設の経営に回ったときにその知識を活かしていきたいと思います。
ーバイトは何かやってました?
餃子の王将でバイトをしてました。1日2,000〜3,000個くらいつくってたので、手は常にネギくさかったです。餃子はいまも好きで、最近はリンガーハットの餃子が美味しいと思います。
3. 介護職として有料老人ホームに勤務
ー就職活動について教えてください。いろんな合同説明会に行ったんですけどどれもピンとこなくて。バイト先からも「社員にならない?」と誘われてたんですけどそっちは忙しそうだったのでやめました。
両親には相談したりして、「将来的に家業を継ぐのかどうか」みたいな話も出ていたので、とりあえず外の会社で介護職を経験してみることにしました。
ーご実家が経営している施設で働こうとは思わなかった?
兄が経営側に回っているので、何も知らない状態で現場に入ったときに、他のスタッフにいろいろ思われるのが嫌だったんです。まずは外の施設で勉強しようかなって。
ー新卒で入ったのはどんな施設でしたか?
住宅型の有料老人ホームです。就職したのはけっこう大きい会社なので、首都圏だけでなく北海道や西日本にも施設があります。
ー求人はどうやって探したんですか?
学校に掲示されているハローワークの求人で見つけました。決めた理由は、家から近くて通いやすかったからです。
ちゃんと面接を受けたのはその1社だけですね。関東エリア内で転属はあると聞いていたんですけど、とりあえずは地元で働けるとのことだったので。
ー面接ではどんなことを聞かれました?
「どういう介護をしていきたいか?」と聞かれて、「ただ毎日を過ごしてもらうんじゃなくて、お互い楽しみながら介護ができるように工夫したい」と答えました。
ーお給料と勤務時間、お休みはどれくらい?
介護スタッフとして入って、初任給は手取りで15万円前後でしたかね。賞与は年2回・計2ヶ月分。勤務時間は9~18時で夜勤は月8回。お休みは4週8休だったんですけど途中から9休になりました。
ー1日の仕事の流れは?
9時に出勤して朝礼をして、夜勤の人から引き継ぎを受けます。9時半くらいからケアを開始して、夕方まで利用者さんの衣食住の介助。それで18時になったら帰ります。たまに書類作成による残業がありましたが、基本はほとんどなかったです。
ー夜勤の場合はどうなります?
夜勤は16時半くらいから朝10時まで勤務します。寝る前に利用者さんの入れ歯を外してあげたり、おくすりを飲ませたりします。
夜の時間帯はオムツ交換が多くなりますね。深夜も巡視しているんですけど、2人体制で0〜2時、2〜4時に交代で仮眠を取ってました。
4. 実家が経営する有料老人ホームに転職
ー最初の有料老人ホームでは何年働いてましたか?去年(2018年)の9月までなので4年くらい。
ー退職したきっかけは?
親に「3年くらい働いたらうちの施設に来い」と言われていたんですけど、ありがたいことに会社や上司からも評価されていて、けっこう楽しかったので1年多く続けました。
ただ、家族から「人手不足だから力を貸してほしい」と言われたので、家族会議をして転職することにしました。自分としては続けられるならもう少し続けたかったです。人間関係がすごくよかったので。
ー評価によって昇給もしましたか?
そうですね。辞めた年は額面で26~27万円くらいでした。
ーご実家はどんな施設を経営しているんですか?
デイサービス、介護付有料老人ホームの2つです。
ーご自身はどこの施設へ?
前職と同じ有料老人ホームです。
5. ザックリ給与明細書

ー待遇・働き方は変わりました?
休みは同じで4週9休。給料はちょっと上がりました。勤務時間は1時間早くなって8時出勤です。夜勤は月に6〜7回あります。
ー資格は何を持ってますか?
持っている資格はヘルパー2級と実務者研修。介護福祉士はこの前受けて落ちちゃいました。一応本を買ったり、携帯のアプリで勉強していたんですけどあと10点足りなかったんです。まあ1ヶ月しか勉強しなかったので当然かなと。
ー試験でつまづいたポイントは?
ちょっと盲点だったのが、洗濯物のタグに関する問題、正しい防虫剤を選ぶ問題、衣類の干し方に関する問題などがわからなかったので、次はそのあたりも勉強します。
ー経営者の親族ということでスタッフに気を使われたりします?
とくにないですね。昔は気にしてたんですけど、そこまで深く考える必要はなかったなと思います。
ーお兄さんとはどんな話をするんですか?
一応仕事の話もしますけど、そんなに深いことは話しません。あまり家では経営の話をしたくないみたいなんですよ。
6. 職場選びで見るべきポイント
ー前の職場と比べて良い点・悪い点は?「こんな備品があればいいのにな」とか、「介助の研修のやり方を見直したほうがいいんじゃないかな」と気になることはあります。
施設が2階建てなんですけど、1階と2階のチームでやり方やルールが違ったりしたので、そこは統一することになりました。
良い点は施設が広いところです。前の職場は居抜き物件で、介護を前提としてない造りだったので、せまくて仕事がやりづらかったんです。そこの会社の施設・設備しか知らなかったので、それが普通だと思ってたんですけど。
いまはすごく綺麗な介護施設もあるので、いろいろな施設に見学に行って、優れた点を吸収できたらなと思いますね。
ー今後のキャリアについてはどう考えてます?
いずれは経営側に回るのかなと思うんですけど、そうなると不安が大きいですね。施設長であれば現場の人の気持ちを理解して仕事ができるかなと思います。
ー兄弟仲は良いですか?
良いとは思っています。ぶつかるときもありますけど。
ー求職者にアドバイスをお願いします。
気になったらまずは見学に行ってみることですね。
ー見学ではどこを見ればいい?自分だったらどこを見る?
まず施設の外観は綺麗に越したことはないと思います。最低限見える場所は綺麗にしていてほしいので、施設内のステーションやトイレも見るといいと思います。
職員が見学者に挨拶してくれたかなどもチェックしておきたいですね。
あとはできればスタッフの入居者さんへの接し方。細かい点ですけど、しゃがんで利用者さんと目線を話しているかとか、コミュニケーションの取り方がフランクすぎないかとか。
あえて利用者さんを下の名前で呼ぶ人もいるんですけど、あくまで利用者さんはお客さまなので、個人的にはあまり好きではないですね。
ーありがとうございます。仕事編は以上です。
7.(番外編)生活・お金・恋愛の話
ーお休みの日って何してますか?なかなか友達と休みが合わないので1人で出かけてますね。ぷらっと出かけて、映画を観たり、買い物をしたりして帰ってくるという感じです。あとは家でゴロゴロしてます。
ーいつも何時くらいに起きてます?
ふだんは6時に起きて7時に家を出ます。早番だったら5時に起きて6時に家を出ますね。
ースマホの画面見せてください。
こんなんでいいんですか?

ーありがとうございます。よく使うアプリBest3は?
1位「YouTube」、2位「モンスト」、3位「LINEマンガ」ですね。YouTubeではゲームの実況配信を見てます。
ー月の支出の内訳を教えてください。
こんな感じですね。実家に3万円入れています。

ー最近ハマっていることってありますか?
趣味がないので探しています。ボルダリングやサバゲーに誘われたんですけど、予定が合わなくて行けませんでした。
ーいま彼女はいますか?
いません。もらえるならほしいですね(笑)。出会いの場なんかも重い腰があがらなくて。
ー家族に秘密にしてることはありますか?
家族に秘密にしてることはここでも秘密ですよ(笑)。けど実際悪いことができるタイプではないので、とくに秘密ないですね。
ーありがとうございました!!