院内を明るくするコツ

静岡県で12医院を展開する医療法人社団 桜樹会の稲垣 純先生にお話をお聞きしました(2013/11/20)

医療法人 桜樹会について教えて下さい。

医療法人 桜樹会スタッフ

桜樹会では、静岡県西部地区を中心に地域密着型の歯科医院を12医院運営しています。当エリアでは、規模として最大級の法人となっていますので、当法人の医院では年末年始も急患対応できる年中無休体制の歯科医院が3院あります。現在、年末年始診療している医院は掛川、袋井、浜松葵の3院ですが、当エリアに年末年始診療の医院は多くないため、市民病院などから依頼を受けたりしています。診療内容としては、予防を含めた外来を中心としたものです。

私が桜樹会と出会ったのは2000年頃です。私は日本歯科大新潟生命歯学部を1982年に卒業し、生まれ育った愛知県での勤務を経て、2000年頃に縁あって当法人で勤務医を始めました。医院に対する私の第一印象は「明るくて雰囲気の良い医院」でした。

この明るい空気というのは法人設立時の初代理事長時代から当法人で大切にしている価値観です。初代理事長が勤務医をしていた先がノルマやマニュアル管理が厳しい医院だったそうですが、院内の厳しい空気というのは患者に伝わってしまうものなのです。多くの患者さんにとって歯科という場所はそもそも身構えてくる場所ですので、少しでも居心地の良い空間を提供したい。そういう考えで当法人は明るい空気を大切にしているのです。

入職後に、当法人の他の医院の院長やスタッフと交流をする機会が増えていきましたが、どの医院も明るい雰囲気が一貫していました。現在、12院に各院長がいますが、やはり理想の医療観は人によって少しずつ違います。ただ、自分がどういった医療を受けたいかということを考えた際に、少なくとも暗い雰囲気の歯科医院のイメージは浮かびませんよね。その後、2003年には渡瀬ファミリークリニックの院長となり、2008年には初代理事長からバトンを受けて理事長となりましたが、一貫して明るい空気という価値観を大切にしています。

院内を明るくするコツというのはありますか。

医療法人 桜樹会スタッフ

いくつもあるのですが、代表的なものを3つお伝えします。まず1つ目は「明るいスタッフを採用する」ということです。当然のことですが、明るい笑顔の人が多くいればいるほど、場の雰囲気はよくなりますし、それは患者にも確実に伝わります。ですので極端な話、採用時点では能力よりも明るさを重視しています。私は指導医を持っていますが、学ぶ気持ちがあるスタッフであれば技術はいくらでも教えられると考えています。

2つ目は「仲良くすることも仕事である」とスタッフに理解してもらうことです。入社するスタッフには、スタッフ同士が仲良くするのも大切な仕事の一つだと伝えています。多くの時間を共にする仲間とは、仲良く働くほうが絶対に楽しい。仲が良いと仕事のことも、お休みの希望ことも相談もしやすくなりますよね。

明るいスタッフ達が仲良くしたら、どう転んでも暗い空気にはならないものですが、最後に1つ上げるならば理事長・院長がスタッフのことをきちんと考えることだと思います。やはり、経営側の人間がスタッフのことを考えなければスタッフは安心して働けないですよ。私自身も世代の離れた若手との接点は出来るだけ持つようにしていますね。どうしてもジェネレーションギャップはあるのですが、時間を掛けてでも共感できるポイントを探すようにしています。私以外の院長にも若手を教育するための研修を受けてもらっています。逆に高齢のスタッフには、本人が希望する限り面倒を見る、ということを公言していまして、最近78歳の医師が退職したという出来事がありました。

また、事情があってやむを得ず退職するスタッフにも、冗談交じりに「いつ帰ってくるの?」とか「皆待ってるから電話するね」というカムバック歓迎のスタンスを崩さない。実際、復職はとても多いと思います。そういう時は「お帰り」と歓迎しています。

診療や院内体制に関して特徴を教えて下さい。

医療法人社団 桜樹会 稲垣 純 先生

当法人には12院ありますが、明るい雰囲気や、給与・保険などの待遇面は一律にしてはいるものの、細かい経営方針はそれぞれの院長の自主的な判断を出来るだけ尊重しています。法人内で医療の質を高めていくために、スタッフには年1回リーダミーティングというのを設けています。各医院で選出されたリーダー・副リーダーが一同に集まり、それぞれが院内で行う研修を学んだりしています。

ちなみにお休みは、毎月の土日祝日の回数だけ月間休日を設けています。この日数を元に毎月シフトを組み、そのタイミングで有給の申請も受け付けています。有給申請のタイミングがはっきりしていることで、かなり取りやすくなっています。365日勤務を掲げている3院に関しても、年末年始に毎日勤務するというわけではありませんし、勤務の強制はせず医院が回るかという視点でスタッフに考えてもらっています。また年末年始や祝日には特別手当をつけていますので、自主的に手を挙げてくれるスタッフが意外と多いんですよ。

最後にメッセージをお願いします。

医療法人社団 桜樹会 稲垣 純 先生

当法人では、よりよい医療を提供するために歯科医師、歯科衛生士の皆様を採用しています。現在は、非常勤・パートの方も募集しています。シフトを組みやすくするため、出来れば日数が少なくてもフルタイム勤務が良いのですが、時短勤務も医院によっては相談できます。明るい雰囲気の医院が好きな方は是非ジョブメドレーよりご応募下さい。

取材にうかがった際に、歯科衛生士の方々に生の声を聞いてみました。

医療法人 桜樹会スタッフ

  • お聞きした3名の方々は車通勤。医院から車で3~20分以内の場所に在住。
  • 退職者が少なく退職理由も出産や結婚等の理由が大半。お聞きした3名は5~12年プレイヤー。
  • まれに土日勤務や給与への不満でやめる人もいるが、他に勤めてみて戻ってくるケースも多い。
  • ノルマやセクハラがない。居心地が良い。
  • お休みの希望日は皆で配慮しあうので自分の休みたい日も月2~3日はほぼ通る。
  • 今までの医院と比べて休みが多い。有給がとりやすい。
  • 医療法人なので社会保険を完備している。(厚生年金など)

医療法人社団 桜樹会の歯科衛生士求人を見てみる

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

歯科衛生士の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop