1.今回インタビューしたのはこんな人

ー簡単な自己紹介をお願いします。
いま26歳で、山梨県で歯科衛生士として働いています。
新卒で入職した歯科クリニックでずっと働いているので、転職経験はありません。
ー通っていたのは専門学校ですか?
そうです。3年制でした。
ー就活時に重視したポイントを3つ教えてください。
「職場の人間関係」「施設規模」「給料」の3つです。
ー「職場の人間関係」は実際に入職しないとわからない気がするんですが、どうやってチェックしていたんでしょうか。
見学に行った時に、それとなくチェックしました。とくに先生とスタッフの関係性を。
なかには歯科衛生士や歯科助手にすごく態度が悪い先生がいたり、歯科衛生士さん同士が険悪な雰囲気のクリニックもあったので。
ーそうなんですね。施設規模というのは?
大きすぎず、かつ小さすぎないところで働きたいなと。
小さすぎると忙しさに波がありそうだし、大きすぎると業務がシステマチックになりそうな気がしたので。
大規模な歯科医院と小規模な歯科医院、違いはこれ!
ーなるほど。では当時の履歴書についてお話を聞かせてください。
2.歯科衛生師の履歴書(実例)

※証明写真は取材用に撮影したものに変更しています
ー就活はどれくらいの期間おこなっていましたか?
私はかなり短い方だったと思います。
だいたい10月中旬から1ヶ月くらいですかね。
ーたしかに新卒の就活にしては短い印象です。
一応2〜3ヶ所は見学にも行ったんですけど、結局は実習先に就職したので、すんなりと内定まで進みました。
ー受けたところはその1つだけですか?
そうですね。周りの子もそんな感じだったと思います。
ーこちらの履歴書は手書きですが、手書きにした理由は?
学校から手書きで作るよう指導があったからです。その方が「熱意が伝わるし、失礼がないから」と。
いま考えればパソコンで作った方が効率的だとは思うんですけどね。
ー履歴書は面接のどれくらい前に準備しましたか?
履歴書はコンビニで買って、書いたのは面接の2〜3週間前くらいだったかな。
履歴書用の証明写真もそれくらい前に撮影しました。スタジオとかじゃなくて、どこにでもある……あれは証明写真機っていうんですかね。
ー写真撮影時の髪型や服装など、身だしなみを教えてください。
ネイビーのスーツで、パンツスタイルでした。専門学校に入学する際に父に買ってもらったものなので、値段はちょっとわからないんですが。お店はたしかAOKIだったかと。
当時の髪型は、顎くらいまでの長さのショートカットで、黒髪でした。
ただ私はすごく癖っ毛で、何もしないと前髪がクルクルになっちゃうのでピンで留めてました。
メイクは普段からそんなに濃くないので、いつも通りな感じで。いわゆるナチュラルメイクですね。
ー履歴書を書くうえで意識したことは?

少しでもアピールになるよう、資格は書けるだけ書きました。幸いにも高校は情報システム系の学科で、資格はいろいろ持っていたので。
歯科衛生士として活かせる資格なのかは疑問ですが(笑)。
ー志望動機はどうですか?

“人と話すことがすきなのでコミュニケーションをとる事が得意です。貴院では設備が充実しており来院者の数が多いため、やりがいを感じられる環境として適切であると感じました。貴院へ入社できた際には患者様と円滑なコミュニケーションをとりつつ業務をこなすスタッフを目指し努力いたします。”(履歴書原文より)
いまでもそうなんですけど、文章を書くのがすごく苦手で、志望動機にもすごく苦戦したのを覚えています。
改めて読むとかなりフワッとした内容ですよね。実習させてもらったクリニックだったので、実習内容もからめて書ければもっとアピールに繋がったんじゃないかなと思います。
ーたしかに実習先というのは強みですよね。専門学校の先生などに添削してもらったりはしませんでしたか?
している子もいましたけど、私は楽観的だったので見てもらうことはしませんでした。
ーこの履歴書を自己評価すると何点ですか?
本来なら60点くらいですかね。ただ、まあ採用してもらえましたし結果オーライということで90点くらいあげちゃいましょう(笑)。
ジョブメドレーからのアドバイス
今回の履歴書について、ジョブメドレーのキャリアサポートに「良い点」「改善できそうな点」を聞いてみました。主なポイントは以下のとおりです。ぜひ履歴書を書くときの参考にしてみてください。

※証明写真は取材用に撮影したものに変更しています
①資格・免許
取得見込みである資格も記入しましょう。今回の場合は「歯科衛生士 取得見込み」の記入が必要です。
②志望動機現状ではあいまいな表現が多く、別の歯科医院でも使える志望動機という印象があります。「なぜその医院でなければいけないのか」「活かせる経験・強み」「入職後どうなりたいか」などを具体的に盛り込むことで、しっかり考えて応募しているというアピールに繋がるでしょう。
また、志望動機欄は罫線が入っていない場合が多く、気をつけないと文字の大きさや間隔がばらついてしまいます。まずは鉛筆で下書きしてから清書するなど、丁寧に記入することを意識しましょう。
③本人希望欄空欄にしておくと記入漏れと判断されてしまうかもしれません。とくに希望がない場合は「貴院の規定に従います」と記入する方がより丁寧な印象を与えられるでしょう。
3.歯科衛生士の面接対策

ー面接対策は何かしましたか?
念のため少しだけ。といっても志望動機や実習の振り返り、聞かれそうな質問の書き出し、面接練習くらいです。
面接の練習は家族に付き合ってもらいました。
ー採用試験は面接のみ?
はい。筆記試験などはなく、面接1回だけでした。
ー当日の服装は履歴書の写真を撮ったときと同様のものでしたか?
そうですね。服装も髪型も写真と同じだったと思います。
院内のシューズは実習のときに履いていた学校指定のものを持参しました。よく看護師さんや歯科衛生士が履いているような真っ白の靴です。
ー持ち物の指示はありましたか?
なかったと思います。持っていったのは履歴書・筆記用具・メモ帳・実習ノートくらいですね。あ、あとハンカチとティッシュも。

ー履歴書はクリアファイルや封筒に入れて持参しましたか?
そうですね。折れないようにクリアファイルに入れて持って行きました。封筒には入れてないです。
ー当日は面接予定時刻の何分前くらいに到着しましたか?
ちょっとだけ早かったと思います。10分前くらいかな。
ー面接の内容について詳しく教えてください。
面接官は院長と副院長の、1対2でおこなわれました。
面接の雰囲気としては、終始和やかな歓迎ムードでしたね。
「◯◯◯さんが応募してきてくれてよかったよ!」って。
ーそれは実習で顔見知りだったから?
それもあるとは思うんですが、「今年は新卒を採用できないかも」と焦っていたらしいんです。
ーなぜですか?
当時の選考の進めかたは、学生がそれぞれ見学した歯科医院の中から、就職したいところに電話で面接を直接申し込むという方法だったんです。
でも、その歯科クリニックにはそもそも見学にすら1人も来なかったようで…。
ーたしかに新卒採用を予定していたクリニックとしてはすごく焦りますね。
そうなんです。そんな話を面接時にされたので「これは受かったな」と思いました(笑)。
ー面接ではどんなことを聞かれましたか?
形式的に志望動機を聞かれたくらいで、あとは雑談のような感じだったかと思います。
実習時はバイクで通っていたので「またバイクで来るの?」と通勤手段を聞かれたり、国家試験勉強の進捗を聞かれたり。
あと、実習を通して何を感じたかも聞かれましたね。
ーその後、内定通知はどれくらいで?
どれくらいだったかなぁ。あまり覚えていないんですけど、1〜2週間後くらいだったと思います。
ーなるほど。とても参考になりました。本日はありがとうございました!
ジョブメドレーからのアドバイス
今回の面接対策について、ジョブメドレーのキャリアサポートに「良い点」「改善できそうな点」を聞いてみました。主なポイントは以下のとおりです。ぜひ参考にしてみてください。
◎面接のシミュレーションをおこなうのはgood!
面接のシミュレーションを事前に行うと気持ちの準備だけでなく、伝えたいことも整理ができるのでとても良いと思います。
◎履歴書は封筒に入れて持参するとさらによいでしょう履歴書を丁寧に扱うため、クリアファイルに挟む心がけはすごく大事なことです。さらに、封筒に入れることで自身の個人情報を守ることにも繋がりますし、採用担当者により丁寧な印象を与えられるでしょう。
◎積極的に面接を受け、複数の医院で条件などを比較検討するのもよし今回の方は、学校の方針から1ヶ所のみの応募でした。しかし見学だけではわからないことも多いので、可能な方は積極的に面接を受けてさまざまな医院を比較検討し、そのうえでより意欲的にがんばれるところを選ぶのもオススメです。
<その他、よくある質問>
・どのような働き方をしたいか(勤務時間/休み/曜日など)
・なにか質問はありますか?
・前職で具体的にどのような業務を行っていたか(転職者向け)
・なぜ転職を考えたか(転職者向け)
■歯科衛生士で就職・転職を考えている方へおすすめの記事
【実例あり】歯科衛生士の履歴書の書き方・志望動機・面接対策をまとめました初めて就職・転職活動をする上で知っておきたい「履歴書の書き方・提出方法」「志望動機の考え方」「面接対策でやるべきこと」などを総まとめした記事をご紹介します!ぜひ参考にしてみてください。