一人前になるまでしっかり育てる!医療法人 錦秀会インタビュー

医療法人錦秀会は、錦秀会グループの母体となる法人で大阪市内と堺市を中心に7病院・2施設をはじめとするさまざまな医療介護サービスを運営しています。そんな医療法人錦秀会のみなさんにこちらで働く魅力を伺いました![PR]医療法人錦秀会

合計3206床の大規模法人。地域の医療・介護ニーズを幅広くカバー。

錦秀会スタッフ写真

医療法人錦秀会について教えてください!

 

西日本最大級規模の錦秀会グループの母体法人として、7病院2施設と訪問看護ステーション・看護学校を運営しています。現在、総病床数は3206床ありますが、1957年に開設した当初は阪和病院の40床からスタートし、患者様・利用者様のニーズ・社会のニーズにもとづいて成長してきました。

 

錦秀会の理念や強みはなんですか?

 

「やさしく“生命”(いのち)をまもる」が基本理念です。この理念は各病院・施設の中にも掲げており、普段からスタッフ全員が意識しています。強みとしては、消化器センターを中心とした阪和住吉総合病院や、脳神経外科・循環器疾患に特化した阪和記念病院の急性期病院、急性期と療養型の機能をようするケアミックス型病院、4つの療養型病院(慢性期病院)、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、人間ドックやPET検査などが最新機器で行える健診センターなど、法人全体で急性期から在宅まで幅広く医療・介護を提供できることです。

また、患者様は病状にあった法人内の病院に転院することが可能というところです。こうした点は大規模医療法人ならではのメリットだと思います。

無資格・未経験の看護助手から看護師までを目指すことができるグループ。

 

求人でもご紹介の通り、教育機関としての強みも伺えます。特徴的な教育体制はありますか?

研修風景

無資格・未経験の看護助手として入職された方でも、看護師を目指せる環境が整っています。看護助手で入職された後は、先輩がマンツーマンで指導するプリセプター制度を導入して指導しています。個人別のチェックリストを活用し個人個人にあったスピードで指導しています。

また、看護師と同じ空間で仕事をすることで将来、看護師を目指すスタッフもいます。法人が運営している看護学校があるので、毎年看護助手の職員が十数名進学しています。こちらは、平成29年度には学校法人化を予定しており、一層キャリアチェンジにも力を入れていく予定です。

 

経験を積んだあとも学ぶ機会は用意されているのでしょうか?

 

錦秀会には、病院にはとても珍しい看護・介護研修センターという施設を設立しています。

ここでは、入職5年目程度のリーダークラスのスタッフが集まって合同研修を行っています。リーダークラスが研修センターで学んだことを、さらに各現場で指導する。これによってリーダーの指導力も磨かれ、現場のスタッフを育てる狙いがあります。

 

大きな法人ですが、毎年何名くらいの方が入職しているのでしょうか?

 

平成28年新卒ですと、すべての職種を合わせて約200人が入職しました。看護助手は約40名で、新卒には先輩スタッフがつきっきりで教えるプリセプター制度を導入しています。4年目くらいからはプリセプターとして教える側にまわるので、自信と責任感が芽生えそれによって一段と成長するスタッフが多いと感じます。

 

教える側になることで新たな気づきを得られるプリセプター制度。

 

錦秀会では先輩が新人をマンツーマンで教えるプリセプター制を導入。教わる側も教える側も大きな成長を実感できるようです。実際に体験したプリセプティー(新人)のK・Yさんとプリセプター(先輩)のI・Yさんに感想を伺いました!

 

プリセプティー

プリセプティー(新人)の声

無資格・未経験から入職し、右も左もわからなかったので不安でいっぱいでしたが、一から十まで丁寧にわかりやすく教えていただいているので本当に助かっています。勤務のシフトもできるだけ先輩の出勤日に合わせていただいて、何かあった時に質問がしやすいよう近くにいてもらえるので、心強いですね。錦秀会にプリセプター制度があって本当によかったです。早く一人前になりたいです!

プリセプター

プリセプター(先輩)の声

プリセプターとして指導する時は、最初はしっかり横について教えています。仕事をだんだん覚えてきたら、見守り程度になり、要所要所でちゃんとできているかどうか確認し、足りていない部分を補うのが私の役目だと思っています。月単位でチェックリストを用いて業務別に仕事ができるようになっているのか確認し、1年ですべてができるように目標を立てています。一人前になるのがたのしみです!

勤務時間は、7時間15分。高い有給消化率、単身寮など手厚い福利厚生も。

 

介護スタッフの方の1日の流れを教えてください!

 

一例としてはこのような流れになります。

 


仕事風景1

■ AM 9:00
夜間勤務の介護スタッフからの情報共有、下着交換(オムツ)、ベッドメーキング、掃除・換気、患者様のベッド横にある机の整理、ひげ剃りなど
 

■ AM 10:30
配茶、レクレーションなど
 

■ AM 11:15
食事を患者様に配る、食事中のお手伝い、食事の片づけ、患者様の食事摂取量を記録、口腔ケア(はみがきなど )、箸・スプーン・エプロン・小タッパーの洗浄など
仕事風景2 

■ PM 12:30
交代で休憩へ
 

■ PM 13:15
休憩終了。必要に応じて移譲介助やレクリエーション、清拭など
仕事風景3 

■ PM 15:45
15分間2度目の休憩も
 

■ PM 16:00
下着交換(オムツ)、配茶の準備、ケアチェック表記入など
 

■ PM 17:00
夜勤者への情報共有、リーダー業務、介護情報共有ノートの記入、終礼時の連絡など
 

■ PM 17:15
退勤。おつかれさまでした!


 

勤務時間は1日7時間15分。

残業もほぼなく、基本的に定時で終了となります。ゆとりを持ってお仕事に取り組めるので、家庭との両立をしたい方やプライベートを大切にしたい方も活躍しやすいと思います。

 

お休みは比較的希望通り取れるのでしょうか?

 

大きな法人でたくさんのスタッフがいますので、勤務変更がしやすいのはメリットですね。有給消化率も高く、メリハリをつけやすい職場です。

 

ほかにも魅力的な福利厚生がありましたら教えてください。

 

各病院に職員食堂を完備しており、昼食は1食300円で食べることができます。病院によってことなりますが、バイキングがあったり3種類の定食から選べたりとさまざまです。

独身の方が利用できる寮を用意しています。また、診療費補助制度があり錦秀会の病院で受診し窓口で保険料の3割負担を支払った半額が後日給与に返金される制度があります。

単身寮

無資格・未経験の方も大歓迎!未来を担う人材をしっかり育てる。

 

現在はどんな方を募集していますか?

 

看護助手としては、男女問わず、無資格・未経験の方も積極的に募集しています。年齢も10代から50代まで患者様・利用者様に寄り添い、元気な笑顔でお話ができる方を募集しております。

 

応募を検討している方に一言お願いします!

 

医療・介護の現場はこれから一層重要度が増してくるお仕事です。

無資格・未経験の方でも一人で業務が出来るようになるまでチェックリスト等を用いて教育させていただきますので、ご安心して錦秀会にご応募ください。

読者の方へのメッセージ

スタッフ同士相互によい刺激が受けられそうな職場

医療者を育てる教育機関としても一流の法人さんです。また、1日7時間15分勤務ということで心身ともにゆとりを持ってお仕事に取り組めそうな印象です。介護に興味があるけれど、看護師にも憧れるという方は、ぜひ応募してみてください!

横尾 千歌 (ジョブメドレーディレクター) 2016/12/27

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

医療法人錦秀会の求人一覧

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

看護助手の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop