
スカウトとプロフィールの関係とは?
求人を掲載している企業の採用担当者は、全国12万以上の事業所が登録されているジョブメドレーの中で、少しでも多くの人に自社の求人をアピールするため、そして掲載している求人の要件にできるだけマッチした人に入社してもらうためにスカウトを送ります。
採用担当者がスカウトを送るときは、ジョブメドレーに登録している会員の、非公開以外のプロフィール情報を参照しながら、「希望勤務地」や「保有資格」「希望職種」などで条件を絞り込みます。つまり、プロフィール情報が充実していれば充実しているほど、条件に該当する確率が高まり、あなたがスカウト候補となる可能性も高まってくるのです。
どんな項目を埋めればいい?
上記で紹介した通り、プロフィールを充実させるのは採用担当者の検索にヒットしやすくするために大切なことです。プロフィールの情報を修正・追加したい場合はマイページのプロフィールを開き、「編集する」を押すと情報を編集できます。


すべての項目を記入することをおすすめしますが、特に「ここを埋めておけば検索されやすい」という2つの項目をご紹介します。
希望勤務地
プロフィールの「希望条件」より編集可能です。最初は現在お住まいの市町村までが登録されていますが「希望勤務地を追加する」を押すと、希望する勤務地を追加することができます。

「電車や車を使えば、この市区町村での勤務も可能」という範囲があれば、希望勤務地として登録しておくと、そのエリアで働ける方を募集している採用担当者の検索にもヒットするようになります。ただし、事業所によっては車通勤ができないところもあるかもしれないので、求人情報はしっかりと確認しましょう。
保有資格
プロフィールの「基本情報」から変更・追加ができます。こちらからあなたがお持ちの資格を選択し、保有資格を追加してください。

ジョブメドレーに掲載されている求人の中には、資格保持者を歓迎している求人も数多くあります。こういった求人を掲載する企業の採用担当者は、保有資格を条件として求職者を探し出し、アプローチをしたいと考えます。そのため、保有している資格は網羅的に登録しておくことをオススメします。保有資格を活かせる、全く思いがけない求人に巡り会えるチャンスがあるかもしれません。
自己PRも埋めたほうがいい?
自己PR欄は検索される項目ではないのですが、プロフィールの中で唯一「文章で自身を表現できる場」です。これまで、勤務地や保有資格の入力をオススメしましたが、これらはあくまでも採用担当者に見つけてもらいやすくするための方法です。
ですが、見つけた後にスカウトするかは人柄や共に働いてみたいと思えるかどうか、というポイントにかかってきます。自己PR欄に、あなたがどのような仕事に関わってきたのか、どういう人物なのか、を入力しておくと、採用担当者があなたがどのような人物かを更に具体的にイメージすることができます。なので、自己PR欄は記入しておくと良いでしょう。

もしプロフィールを充実させてもスカウトがなかなか届かない、という方はご自身の設定を確認してみるといいかもしれません。マイページの設定から、「通知」を開き、スカウトの項目から「メールで受け取る」・「LINEで受け取る」・「どちらでも受け取る」のいずれかが選択されていなければ、スカウトはされませんのでご注意ください。

プロフィールを充実させることで、スカウトされやすくなるほか、上記で紹介した以外の基本情報や学歴、職務経歴の項目を埋めることでプロフィールを履歴書にしたり、職務経歴を職務経歴書にする機能も活用することができます。これらの機能をあなたの就職・転職活動にぜひ活かしてみてくださいね。また、スカウトにつながるもうひとつのアクション「気になる」をまとめた「気になる・キープ」とは?その使い方や使用するメリットをご紹介します!もありますので、ぜひこちらも参考にしてみてください!