柔道整復師ってどんな仕事? 資格や仕事内容、給与などを調査しました!

柔道整復師は、骨折・脱臼・捻挫などのケガに対し、整復や固定といった方法を使って治療をおこなう国家資格です。一見わかりにくい柔道整復師の仕事や資格を取得するために必要なことについて見ていきましょう。

柔道整復師

1. そもそも「柔道整復」とは何か

柔道整復師がおこなう治療は、柔道整復術と呼ばれますが、そもそも「柔道整復」とは何でしょうか?

柔道整復術の成り立ちは、日本古来の武術に由来しています。日本古来の武術には、「柔術」があります。柔術とは、素手や武器で戦う武術のことです。もともと、柔術には、次に挙げる2つの種類がありました。

1. 殺法(さっぽう)
名前のとおり、戦う相手を殺傷するための柔術です。「殺法」は、時代の流れとともに変化し、現在では、競技で行われる柔道に発展していきました。

2. 活法(かっぽう)
柔術には相手を殺傷する殺法と、もうひとつ「活法」がありました。活法とは、負傷者を蘇生したり、治療したりする柔術として使われていました。現在では、この活法から派生した方法が、整復や固定などといった負傷者への治療法として受け継がれ、「柔道整復術」となったのです。

2. 柔道整復師はどのような仕事をしている?

柔道整復師は、ケガ(骨折・脱臼・打撲・捻挫など)によって、損傷した骨・関節・筋肉・靱帯などに対して、柔道整復術を使い治療をします。柔道整復師がおこなう仕事内容は、次の3つに分けられます。

1. 整復
整復とは、骨折した箇所を元の状態に戻したり、外れた関節を元に戻すための操作をしたりする治療方法です。

2. 固定
固定は、骨折や脱臼、捻挫などをした場合に、三角巾・包帯・テーピングなどを使って、患部を固定する治療方法です。

3. 後療法
後療法は、ケガで損傷した箇所の回復を図るために、電気などの治療機器を使った「物理療法」、運動の指導や筋力トレーニングをおこなう「運動療法」などの治療方法です。

柔道整復師の仕事内容を見たときに「骨折や脱臼の治療も行えるの?」と思われたかもしれませんが、実は柔道整復師も、医師の同意があれば骨折・脱臼の治療をおこなうことができます。なお、骨折・脱臼・打撲・捻挫の施術を受けた場合には医療保険の対象となりますが、単なる肩こりや筋肉疲労などに対する施術は保険適用外となります。

3. 柔道整復師の就職先は接骨院や整骨院?

柔道整復師が行っている整復や固定などの治療方法を聞くと、接骨院や整骨院で働いているイメージがありますよね。しかし、柔道整復師は、接骨院や整骨院に限らず、いろいろな場所で働いています。

整骨院・接骨院の求人を探す

柔道整復師の就職先は、接骨院・整骨院・病院、あるいはスポーツトレーナーとして活躍したり、介護福祉分野でも機能訓練指導員として働いたりすることができます。また、自分で接骨院や整体院などを開業することも可能です。

一般病院の求人を探す

介護分野での求人を探す

令和2年衛生行政報告例によると、全国で柔道整復師として働く人は75,786人になりました。柔道整復をおこなう施術所は50,364ヶ所となっています。10年前と比べて就業人数は2万5,000人以上、施術所は1万2,000ヶ所以上増加しており、柔道整復師が活躍できる場所は確実に広がっています。

参考:厚生労働省「令和2年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況

4. 柔道整復師になるにはどのような資格が必要?

柔道整復師になるには、厚生労働省が毎年3月に実施している国家試験に合格する必要があります。

柔道整復師の国家試験の受験資格を得るためには、養成校(大学または専門学校)で3年以上の教育課程の修了が必要です。同課程では解剖学や生理学などの体に関する知識や、外科学や整形外科学などのケガに関する知識などを学習します。

養成校では、座学だけではなく、現場での実習も行われます。実習は、養成校によっては、接骨院だけではなく、病院実習やトレーナー実習なども行えるため、養成校入学前には、将来進みたい分野の実習の有無を確認しておくといいでしょう。

5. 国家試験の合格率はどのくらい?

柔道整復師になるためには国家試験の合格が必要となりますが、どのくらい難しいのでしょうか?

2024年3月3日(日)に実施された「第32回柔道整復師国家試験」の受験者数や合格率は以下のとおりです。

合格発表:2024年3月26日(火)

受験者数:5,027人

合格者数:3,337人

合格率:66.4%

<第32回柔道整復師国家試験の合格基準>

1.必修問題(1問1点):全50問中、その得点が総点数の80%以上、40点以上を合格とする。

2.一般問題(1問1点):全200問中、その得点が総点数の60%以上、120点以上を合格とする。

3.必修問題及び一般問題のいずれも合格基準を満たしている者を合格とする。

※参考: 厚生労働省「第32回柔道整復師国家試験の合格発表について」


柔道整復師国家試験合格者数・合格率の推移
厚生労働省|柔道整復師国家試験の合格発表について(第28回第29回第30回第31回第32回)より作成

過去5年間の合格率を見ると、近年では50〜60%台で推移しています。

6. 柔道整復師の給与はどのくらい?

ジョブメドレーに掲載されている求人から柔道整復師の賃金相場を算出しました(2023年11月時点)。なお、残業手当など月によって支給額が変動する手当は集計対象外のため、実際に支払われる賃金はこれより多くなる可能性があります。

下限平均

上限平均

総平均

パート・アルバイトの時給

1,190円

1,544円

1,367円

正職員の月給

23万9,475円

40万9,581円

32万4,528円

正職員の年収*

335万2,644円

573万4,135円

454万3,390円

*年収は「月給の総平均 × 14ヶ月(ボーナスは月給の2ヶ月分)」で試算

柔道整復師は、独立して接骨院や整骨院を開業したり、スポーツトレーナーやインストラクターとして働いたりと多様な選択肢があるため、自分のスキルを高めることで収入を増やすことも可能でしょう。


<柔道整復師の転職体験談もチェック!!>

「なるジョブ」転職者インタビューvol.4

【転職者インタビューvol.3】柔道整復師6年目(栃木)Kさん29歳/転職回数1回

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

ルーツは「殺法と活法」!? 歴史からひも解く柔道整復師

ルーツは「殺法と活法」!? 歴史からひも解く柔道整復師

街を歩けば頻繁に目にする接骨院。「柔道整復師」の主な活躍の場として日本全国に多数展開しています。そんな柔道整復師たちが行う療法「柔道整復」は、日本独自ともいえる治療法だということを知っていました...

コラム 公開日:2018/08/24 更新日:2023/05/15

柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師に熱視線?注目の職種「機能訓練指導員」とは

柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師に熱視線?注目の職種「機能訓練...

柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師の求人の中には「機能訓練指導員」としての募集も数多くあります。しかし、機能訓練指導員という職種を知らないために、避けてしまっている人も多いのではないでしょうか。...

職種・資格を知る 公開日:2017/10/06 更新日:2023/02/03

いつかは開業したい!独立支援に積極的な職場とは?

いつかは開業したい!独立支援に積極的な職場とは?

医師、歯科医師、薬剤師、柔道整復師など、いつかは自分の事業所を持ちたいと考えている方もいるのでは。けれど、独立というのは決して簡単ではありません。そんなときにピッタリなのが「独立支援」を行う職場...

求人の見方・転職ガイド 公開日:2016/07/20 更新日:2022/01/07

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

柔道整復師の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop