内橋 恵(Nurture 代表/脳卒中リハビリテーション看護認定看護師/NST専門療法士)
記事一覧

NST(栄養サポートチーム)の役割と仕事内容とは
NSTとは、Nutrition Support Teamの略で、栄養サポートチームの意味があります。今回は、脳卒中リハビリテーション看護認定看護師・NST専門療法士の筆者が栄養サポートチームの成...
職場を知る
公開日:2018/11/19 更新日:2025/03/12

フィジカルアセスメントとは?手順や診察ポイント、必要なスキルを解...
看護用語の1つである「フィジカルアセスメント」とは、どのような意味を持つのでしょうか。用語の意味だけではなく、臨床現場でおこなわれているフィジカルアセスメントの基本手順や種類、注意すべきポイント...
仕事お役立ち情報
公開日:2019/06/06 更新日:2025/02/26

HCU(高度治療室)とは?ICU(集中治療室)との違いや看護の特...
HCUは(高度治療室)は、ICU(集中治療室)よりもやや重篤度が低い患者さんを受け入れる治療施設です。今回は一般的にイメージしづらいHCUについて、ICUとの違いや看護の特徴、働く人の適性などを...
職場を知る
公開日:2018/12/27 更新日:2024/11/21

ICU(集中治療室)で働く看護師の役割・適性は?
ドラマなどの影響もあり「ICU(集中治療室)看護師」を目指す人が増えてきました。ICU看護とは、どのような仕事なのでしょうか?
職種・資格を知る
公開日:2018/12/11 更新日:2023/03/07

慢性期とは何か 看護・勤務形態・職場の特徴を紹介します
日本の医療は「高度急性期」「急性期」「回復期」「慢性期」の4つの機能に分けられ、高齢化率の上昇にともない、回復期から慢性期の病床数の不足が指摘されています。今回は「慢性期」における看護の目的や特...
職場を知る
公開日:2018/11/27 更新日:2022/11/14