目次
答えてくれた人
ジョブメドレー キャリアサポート
野口さん
1.スカウトの仕組みとは?

──ジョブメドレーのスカウト機能とは?
ジョブメドレーに求人を掲載している事業所から、登録している方に「ぜひ選考を受けてみませんか?」などのメッセージを直接送ることができる機能です。
──事業所からは自分の個人情報が見られるということ?
名前や住所、電話番号といった個人が特定される情報は、応募しない限り公開されませんのでご安心ください。事業所が見られる情報は以下のとおりです。

──いまの勤務先からスカウトが届く可能性もある?
事業所からは個人を特定できる情報が見られないので、その可能性はあります。ただし、マイページの「企業・法人のブロック」から、プロフィールを閲覧されたくない法人やスカウトを受け取りたくない法人からのスカウト送付を拒否することができます。

事業所のブロック方法
- 「メニュー」を押す
- 「企業・法人のブロック」を押す
- ブロックしたい企業・法人名を入力し、検索する
- 該当の事業所が出てきたら「未ブロック」の四角を押す
- 確認メッセージが出てきたら「ブロックする」を選択する
いまの勤務先からのスカウトに誤って「応募する」を押してしまうと、名前が事業所側に開示されてしまうため、もし届いても返信しないという対応が一番かと思います。
──スカウト機能を使うメリットは?
通常の応募よりもマッチング率(内定率)が高い傾向にあります。また、自分で探した場合には出会えなかった事業所を知ることができ、選択肢が広がります。
2.スカウトを受けるには?
──スカウト機能はどうやったら使える?
会員登録時は「スカウトを受け取る」設定になっているので、とくに操作は必要ありません。現在の設定を確認または手動で設定する場合は、以下の手順を参考にしてください。

スカウトの設定方法
- 「メニュー」ボタンを押す
- 「設定」を押す
- 「通知」を押す
- 「スカウト」のなかから、スカウトを受け取りたい場合は「メールで受け取る」、受け取らない場合は「受け取らない」を選択
──より良い条件のスカウトを受け取るには?
プロフィールや希望条件は、もれなく正確にご登録いただくのがおすすめです。ジョブメドレーに登録してから期間が空いている場合は、その間に新しい資格を取得していないかなど、プロフィール内容を見直していただくと良いと思います。
保有資格や経験年数によって、業務内容や給与水準が変わってくることも多々ありますので。
3.スカウトを受けた企業に質問したい場合は?
──スカウトが届いたらどうしたらいい?
スカウトすべてに返信する必要はなく、興味を持った事業所に返信するのが良いでしょう。スカウトへの返信方法には「応募する」「辞退する」の2種類があります。応募や事業所に質問したい、見学を希望する場合は「応募する」、辞退したい場合は「辞退する」を選んでください。
──実際に選考を受けるか決めていなくても「応募する」?
そうなんです。求人の詳細を問い合わせる場合や見学したい旨を伝える場合も、「応募する」を押すことで、事業所と直接やりとりができるようになります。
もし、見学や質問のあと選考を希望しない場合は、辞退する旨をお伝えいただければ問題ありません。

スカウトから応募する方法
- 「メッセージ」を押す
- 届いているメッセージから質問・見学したい事業所を選択
- 「返信する」を押す
- 「このスカウトに応募する」を押す
- 再び「このスカウトに応募する」を選択
4.スカウトに関するよくある質問
Q.スカウトを受けてから時間が経ってしまった場合は?
A.その場合もスカウトから応募いただいたほうが良いです。スカウトをもらった時点では決められなかったというケースも多々あります。求人から応募するより、事業所の人にとっても「スカウトを送った方」と判別しやすいためです。
Q.スカウトを受けたのに落ちた……なぜ?
A.スカウト送付時は、事業所も限られた情報しか見られない状態なので、やはり詳細な情報を確認したり、面接などでお話したりしないとお互いにわからないことも多いと思います。
Q.希望条件とマッチしないスカウトが届くのはなぜ?
A.スカウトは事業所側から見て「ぜひ応募してほしい」という条件に合致する方にお送りしているので、会員の方から見ると希望にマッチしていないということはありえます。
応募するかどうかの選択権はもちろん会員さまにあるので、もし応募する意志がなければ、そのまま返信いただかなくても問題ありません。
あまりに希望条件と異なるスカウトが届く場合は、キャリアサポートまでお知らせください。また、ご登録内容に誤りがある可能性もありますので、念の為マイページの「プロフィール」から、登録されている希望職種をご確認いただければと思います。
Q.複数のスカウトに応募してもOK?
A.管理できる範囲であれば、複数の求人に応募するのがおすすめです。ジョブメドレーを使って転職した人の平均応募数は3.3社となっており、複数応募のほうが内定を得られる確立は高まります。
転職時期や応募件数について詳しくはこちら
>転職のタイミングはいつがいい?勤続年数やボーナス、決める4つのポイントをキャリアサポートが解説
Q.スカウトを止めるには?
A.スカウトを受け取りたくない場合は、マイページの「設定」から「通知」を開き、スカウトから「受け取らない」を選択してください。

スカウトを止める方法
- マイページから「設定」を押す
- 「通知」を押す
- スカウトの項目にある「受け取らない」を選択する
「スカウト経由で仕事が決まってうれしかった」「スカウト機能があって良かった」というお声もたくさんいただきますので、ぜひうまくご活用いただければと思います。
そして、ジョブメドレーを通じて転職が決まった場合は「入職報告」をお願いします。ご連絡いただくことで、退職手続きや入職後のトラブルへのアドバイスなど、専任スタッフによるアフターフォローをご利用いただけます。LINE・SMS・メール・お電話のいずれかからお気軽にご連絡ください。
転職活動がうまくいくことを祈っています!