視能訓練士とは?なり方、年収(給料)、国家試験の難易度、仕事内容について!

視能訓練士は目のスペシャリストとして眼科を支える重要な役割を担っています。視能訓練士の仕事内容や年収(給料)、将来性、やりがいとは? また視能訓練士になるにはどうすればいいのか、国家試験に関する情報などをまとめました。

視能訓練士画像
なるほど!視能訓練士データ

1. 視能訓練士とは?

1-1. 眼科を支える「目のスペシャリスト」

視能訓練士とは、眼科で患者さんの視機能の検査や矯正訓練をおこなう目のスペシャリスト。視能訓練士法(1971年制定)に基づく国家資格を持った医療技術者です。英語ではCertified Orthoptistとなるため、COと略されます。眼科医1名に対して2〜3人の視能訓練士が必要とされていますが、眼科医1万3,639人*1に対し視能訓練士は10,130人*2(眼科医1人に対し視能訓練士約0.7人)と、その数はまだまだ足りていません。

*1…厚生労働省|令和2年(2020年)医師・歯科医師・薬剤師調査の概況
*2…厚生労働省|令和2(2020)年医療施設(静態・動態)調査(確定数)・病院報告の概況

1-2. 視能訓練士の仕事内容

視能訓練士の主な仕事は視機能検査集団健診斜視・弱視訓練ロービジョンケアの4つです。

A. 視機能検査

眼科で視機能を測るさまざまな検査をおこない、医師が的確な診断や治療がおこなえるようにサポートします。代表的な検査には以下のようなものが挙げられます。

屈折検査 視力検査の前に近視・遠視・乱視のどれに当たるのかを大まかに把握するために、目の屈折度数を測る。屈折度数がマイナス(網膜の手前でピントが合う状態)なら近視、プラス(網膜の後方でピントが合う状態)なら遠視となる。
眼圧検査 主に目に空気を吹き付けることで目の硬さを測る。緑内障や網膜剥離などの早期発見に役立つ。
視力検査 一部が欠けた輪(ランドルト環)やひらがな、アルファベットなどを判別し、どのくらい見えているのかを測る。眼科でほぼ必ずおこなわれる検査で、眼鏡やコンタクトレンズの処方でもおなじみ。
視野検査 一点を見つめた状態で上下左右の見える範囲を測る。目の疾患では視野が欠けたり狭くなったりすることが多いため、重要な検査項目となる。
眼底検査 目の内部を観察する検査。高脂血症や高尿酸血症、緑内障、糖尿病などさまざまな疾病やその兆しを見つけられる。
色覚検査 正常に色が見えているかを確認する検査。とくに警察官や自衛官、列車・飛行機・船の操縦など、職務で信号の識別が必要な人におこなわれる。学校検診では2002年に一度廃止されたが、2018年より希望者を対象に簡略的な検査をおこなっている。
両眼視検査
立体視検査
物が立体的(3D)に見えているかを確認する検査。視機能が発達中の子どもにおこなわれることが多い。
眼位検査
眼球運動検査
目の向いている方向や目の動きを確認する検査。斜視がある場合はどれだけずれているか(偏位量)を測る。

B. 集団健診

3歳児健診就学時健診定期健診などで視機能検査をおこないます。子どもの場合は視覚の健全な発達を妨げる斜視や弱視を、大人の場合は生活の質(QOL)を大きく左右する目の疾患を早期に発見し、適切な治療につなげることを目的とします。

C. 斜視・弱視訓練

医師の指示のもと、斜視の場合は眼位の改善、弱視の場合は視力の向上のための訓練計画を立て、管理・指導をおこないます。視覚の発達する年齢には限りがあるため、対象となるのは視機能が発達中の子どもとなります。斜視・弱視の原因を取り除くための眼鏡をかけさせたり、アイパッチで健眼(視力の良い目)を隠すことで患眼(視力の悪い目)を鍛えたりします。

D. ロービジョンケア

目の疾患や外傷により視機能が低下し「見えにくい」「まぶしい」「視野が狭い」など日常生活で不自由を感じている方のための支援をおこないます。視覚補助具(拡大鏡、遮光眼鏡、拡大読書器など)の使用訓練基礎的な歩行訓練にはじまり、自律訓練職業訓練身体障害者手帳や障害年金の申請に関する相談・助言など、支援の範囲は多岐に及びます。

2.視能訓練士に関するデータ

日本視能訓練士協会の調査視能訓練士実態調査報告書 2020年から視能訓練士の男女比勤務先雇用形態年収転職回数をご紹介します。

2-1. 視能訓練士の男女比

視能訓練士は女性85.7%男性14.1%と女性の多い職種です。ただし男性の比率は調査を重ねるごとに増えており、今後もその傾向が続くと考えられます。

視能訓練士の男女比

出所:公益社団法人 日本視能訓練士協会|2020年 視能訓練士実態調査報告書

2-2. 視能訓練士の勤務先

視能訓練士の勤務先の4割弱を占めるのが眼科クリニックです。眼科クリニック以外では病院に勤めることが多く、中には教育や研究、先進的な医療を担う大学病院に勤める視能訓練士もいます。

一般病院の求人を探す

視能訓練士の勤務先

出所:公益社団法人 日本視能訓練士協会|2020年 視能訓練士実態調査報告書

内科や脳神経外科などと連携してさまざまな症例を経験できる総合病院に対し、クリニックの場合は小児眼科やレーシックなどの診療科目に特化した施設で働くことで専門性を磨くことができます。小規模なクリニックの場合、検査・訓練だけでなく医師の診療補助や事務作業を任されることもあります。そのほかリハビリセンターや保健所、研究機関などで活躍する視能訓練士もいます。

視能訓練士の求人を探す

2-3. 視能訓練士の雇用形態

視能訓練士の雇用形態は正規職員が74.8%、非常勤職員と契約職員を合計した非正規職員が19.6%と、正規職員として働いている方が多いことがわかります。男女別にみると、男性は9割以上が正規職員なのに対し、女性は7割程度に留まります。女性の場合、家庭の都合で敢えて非正規職員として働くケースが多いようです。

視能訓練士の雇用形態

出所:公益社団法人 日本視能訓練士協会|2020年 視能訓練士実態調査報告書

非正規職員の理由
1位 家庭の都合で正規職員は困難 37.8%
2位 本当は常勤になりたいがポストがない 18.4%
3位 扶養家族として勤務したい 12.1%

出所:公益社団法人 日本視能訓練士協会|2020年 視能訓練士実態調査報告書

2-4. 視能訓練士の年収

視能訓練士の平均年収は378.5万円でした。ただし正規職員と非正規職員を合わせた数字ですので、正規職員に限定するともう少し高い水準になると考えられます。

視能訓練士の年収

引用:公益社団法人 日本視能訓練士協会|2020年 視能訓練士実態調査報告書

勤務施設別の平均年収は私立大学病院が最も高く、眼科クリニックが最も低いという結果になりました。

勤務施設別の視能訓練士の年収

引用:公益社団法人 日本視能訓練士協会|2020年 視能訓練士実態調査報告書

ジョブメドレーに掲載されている求人から視能訓練士の賃金相場を算出しました。なお、残業手当など月によって支給額が変動する手当は集計対象外のため、実際に支払われる賃金はこれより多くなる可能性があります。

2023年11月時点の全国の視能訓練士の時給・月給・年収の相場は次のとおりとなりました。

下限平均

上限平均

総平均

パート・アルバイトの時給

1,564円

1,986円

1,775円

正職員の月給

22万7,918円

29万9,523円

26万3,720円

正職員の年収*

319万845円

419万3,322円

369万2,084円

*年収は「月給 × 14ヶ月(ボーナスは月給の2ヶ月分)」で試算

給料は地域や経験年数によっても大きく変わりますので、あくまでも全体の平均として参考程度に捉えてください。

なお、過去にインタビューした個人経営の眼科専門病院で働くDさん(29)の月収は34万円、賞与は月給4ヶ月分でした。年収にすると500万円前後。29歳という年齢を加味するとかなり待遇の良い職場だったことが伺えます。

▼視能訓練士Dさんの転職インタビューはこちら!
【転職者インタビュー】視能訓練士8年目29歳/転職2回

2-5. 視能訓練士の転職回数

視能訓練士の6割以上が転職を経験しています。男女別では女性のほうが転職回数が多い傾向にあります。男女共にキャリアアップや人間関係を理由に転職するケースが多く、女性の場合はとくに結婚や出産などライフステージの変化が転職理由となることが多いのが特徴です。

視能訓練士の転職回数

出所:公益社団法人 日本視能訓練士協会|2020年 視能訓練士実態調査報告書

男性の転職理由
1位 キャリアアップ 34.6%
2位 給料が低い 33.6%
3位 人間関係に不満 21.9%
女性の転職理由
1位 結婚や出産を機に 34.6%
2位 人間関係に不満 23.9%
3位 キャリアアップ 19.1%

出所:公益社団法人 日本視能訓練士協会|2020年 視能訓練士実態調査報告書

3.視能訓練士の将来性とやりがい

3-1. 視能訓練士の将来性

人間は自分を取り巻く世界の情報の8割を目から得ているといわれています。そのため「見えること」は生活の質(QOL)を大きく左右します。

現在、日本では高齢化・長寿化により加齢にともなう目の疾患が増えています。代表的なものが緑内障です。緑内障は日本における失明原因の1位である一方、早期に発見して治療を続ければ生涯にわたり視野と視力を保つことのできる病気です。ただし自覚症状が少ないことから早期発見が難しく、定期検査の重要性が指摘されています。また、若い世代でもドライアイ花粉症 などの慢性疾患に悩む患者さんは年々増えています。

このように幼少期から青年期、老年期に至るまで目の健康に寄り添う眼科や視能訓練士に対するニーズは今後も増えていくとみられます。

3-2. 視能訓練士のやりがい

視能矯正の訓練や指導の成果はすぐに現れるわけではないため、視能訓練士には患者さんと向き合う根気強さが必要です。しかしその分、担当する患者さんの視力が回復したり、子どもの斜視・弱視が改善したりしたときには大きなやりがいを感じることができます。また視機能検査の専門家として医師から頼りにされることも、励みのひとつとなるのではないでしょうか。

また以前インタビューしたDさんは、視能訓練士のやりがいについてこのように話してくれました。

僕は子どもが好きなので、斜視・弱視の矯正を通してその子達の人生の手助けができたのかなと思うと、非常に嬉しく感じますよね。もちろん子ども達はなかなか集中力が続かないうえに、病院に対する不安や緊張もあるので思うように検査が進まないこともあります。それでも長い時間をかけて信頼関係を築き、検査にも協力的になってくれて、少しづつでも回復していく姿をみると、この仕事をやっていてよかったなと。

引用:【転職者インタビューvol.24】視能訓練士8年目29歳/転職2回

斜視・弱視の治療は幼少期に限られるため、子どもと接する機会が多いのも視能訓練士の特徴です。視能訓練士は「子どもが好きな人」にとっても非常にやりがいを感じられる職種といえるでしょう。

4.視能訓練士になるには?

4-1. 視能訓練士国家試験に合格する必要がある

視能訓練士はほかの多くの医療専門職と同様に国家資格です。そのため視能訓練士として働くには国家試験に合格しなくてはなりません。国家試験の受験資格を得るためのルートは、大きく分けて3つあります。

視能訓練士の国家資格取得ルート

A. 高校卒業後、視能訓練士養成校(3年)を卒業する

高校を卒業後、指定された視能訓練士養成校で3年以上修業し、必要な知識と技術を修めるルート。なお、視能訓練士になる最短ルートは指定の専門学校に入学するルートとなります。

B. 大学・短大を卒業後、視能訓練士養成校(1年)を卒業する

一般大学・短大・看護または保育の養成校などで2年以上の修業かつ、指定の科目を修めた後、視能訓練士養成校に入り直し1年以上修業するルート。いわゆる1年制の視能訓練士養成校ルートがこれに当たります。自分の履修した単位が指定のものに該当しているか不安な方は、養成校に問い合わせてみましょう。

指定の科目は以下のとおりです。

  • 必須科目:外国語、心理学、保健体育、生物学、物理学、数学(統計学を含む)
  • 選択2科目:教育学、倫理学、精神衛生、社会福祉、保育

C. 海外の視能訓練士学校を卒業する

外国の視能訓練士養成校を卒業、または外国での視能訓練士に相当する免許を所持し、厚生労働大臣に認定された方はこのルートになります。

4-2. 視能訓練士国家試験の難易度・合格率

視能訓練士の国家試験は年に一度、2月下旬におこなわれます。第53回試験の場合168点満点101点以上で合格。試験問題の内訳は一般問題が1問1点で130点満点、臨床問題が1問2点で38点満点となっています。

第53回視能訓練士国家試験に関するデータ
受験手数料 15,800円
試験地 東京、大阪
試験日 2月16日(木)
合格発表日 3月23日(木)
受験者数 943名(876名)
合格者数 842名(821名)
合格率 89.3%(93.7%)

※()内は新卒者のみの割合
出所:厚生労働省|視能訓練士国家試験の施行第53回視能訓練士国家試験の合格発表について

視能訓練士国家試験の合格率は過去5年間80〜90%台で推移しています。2020年以降は多少の落ち込みが見られるものの、高い水準を維持しています。養成校でしっかりと学習を進めれば十分に合格を狙える資格といえるでしょう。

視能訓練士国家試験の受験者数と合格率の推移

厚生労働省|視能訓練士の合格発表(第49回第50回第51回第52回第53回)より作成

5. 最後に

冒頭で紹介したとおり、視能訓練士は眼科医の数に対して必要な数を充足していないため、今後も人手不足が続くと考えられます。

その一方で眼科診療のあり方はAIの発達とともに大きく変わっていくという声もあります。

2016年にはGoogle社が、AIにより糖尿病網膜症の診断を眼科医と同レベルで成功したと発表しました。さらに研究段階ではありますが、眼底写真だけで患者の性別や年齢、血圧などまで判別するAIも登場しています。

近い将来、臨床現場でこのような最新医療機器が導入されれば、検査効率や正確さが格段に上がることが予想されます。そうなったときに最新機器に頼りきった「検査機器のオペレーター」ではなく、目のスペシャリストとして専門性を磨き続けること。それが技術革新と多様化が進む医療業界で、求められる視能訓練士となるための重要な要素となりそうです。


<視能訓練士の転職体験談もチェック!!>

「なるジョブ」転職者インタビュー

【転職者インタビュー】視能訓練士8年目29歳/転職2回

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

【転職者インタビューvol.24】視能訓練士8年目29歳/転職2回

【転職者インタビューvol.24】視能訓練士8年目29歳/転職2...

医療福祉業界での転職経験者にお話を聞くこの企画。第24回目は神奈川県で視能訓練士として働くDさんです。もともと勉強嫌いだったDさんが、いまでは毎日論文を読むほどになった理由とは?

キャリア・転職インタビュー 公開日:2019/05/24 更新日:2022/02/24

医療系・福祉系・美容関係で働く男女の仕事45選!おすすめの資格・給与・内容・転職エピソード・私生活について聞いてきました!

医療系・福祉系・美容関係で働く男女の仕事45選!おすすめの資格・...

医療・歯科・介護・保育・リハビリ・美容業界で働く人たちは、どのような生い立ちや転職体験を経て、現在の仕事に就くようになったのでしょうか。20代〜50代の男女のリアルなインタビューを集めてみました...

キャリア・転職インタビュー 公開日:2020/10/02 更新日:2023/10/19

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

視能訓練士の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop