異色の漫画『ケンシロウによろしく』を知っていますか?
漫画『北斗の拳』とマッサージの要素を融合させた作品『ケンシロウによろしく』(講談社)が話題です。まずはあらすじをご覧ください。
復讐を誓った少年が

北斗の拳を読み漁り

トレーニングを重ねた結果

なぜかあん摩マッサージ指圧師の国家資格に合格する。

主人公の沼倉孝一は漫画『北斗の拳』の主人公・ケンシロウに心酔する天才マッサージ師。漫画を読んで北斗神拳(北斗の拳に登場する拳法)を会得しようと修行を始めます。それだけでなく、図書館で猛勉強し、人体解剖学や骨、筋肉の研究、さらには中国やタイのツボなどを極めるうちに、あん摩マッサージ指圧師をはじめ、4つの国家資格を取得します。

『北斗の拳』へのオマージュとギャグの融合が漫画愛好者の心を掴み、ファン層を広げ続けています。バラエティ番組「アメトーーク!」(テレビ朝日系)では、お笑いタレントのバカリズムが熱烈に推薦し、麒麟・川島明、かまいたち・山内健司など、著名な芸能人たちもこぞって絶賛。さらに、2023年9月からは総合動画配信サービス「DMM TV」で独占配信がスタートしました。

そもそも何が“異色”かというと、『ケンシロウによろしく』は講談社、『北斗の拳』は集英社の作品です。他社の権利作品を使用したうえに、主要キャラクターや決め台詞もふんだんに登場させる“いい意味で”無法な作品でもあります。また、某人気医療漫画を彷彿とさせるよろしく系タイトルもいい味を出しています。
このギリギリを攻めた作品は、一体どんな経緯で生まれたのでしょう。作者のジャスミン・ギュさんに聞きました。
ジャスミン・ギュ
京都精華大学マンガ学部ストーリーマンガコース卒業。過去作品に『エリコ大先生の教え』『ジャスミンのお茶会』がある。ヤクザが性転換手術を受け、女性アイドルとして活躍する設定の『Back Street Girls ~ゴクドルズ~』が人気を博し、2018年にテレビアニメ化。2020年、「週刊ヤングマガジン」にて『ケンシロウによろしく』の連載を開始。顔、年齢、性別などのプロフィールは非公開。
『ケンシロウによろしく』特設ページ
『北斗の拳』を加えたらギャグ漫画になった

──『ケンシロウによろしく』はどのような経緯で生まれたのでしょうか。
ジャスミン・ギュ:最初に思いついたテーマは「マッサージ師が主人公のヒューマンドラマ」でした。しかし、それだけでは何かが足りない、何を足したらおもしろくなるんだろう……と、しばらく考えていたんです。
そんなある日、「ツボ」つながりで『北斗の拳』のアイデアがふと思いついたので設定に入れました。

前作『Back Street Girls ~ゴクドルズ~』がぶっ飛んだギャグマンガだったので、次はギャグ要素を控えめにしたかったんです。しかし、『北斗の拳』の要素を入れたおかげで設定から完全なギャグマンガになってしまいました(笑)。
──『ケンシロウによろしく』は講談社、『北斗の拳』は集英社の作品です。企画を通すハードルが高かったのでは?
当時の担当編集者に設定を見せたとき、ちょっと困った感じでした(笑)。
詳しいことは聞いていませんが、権利を持っている出版社も原作のお二方(武論尊先生、原哲夫先生)も快諾してくださったと聞いて、とても嬉しかったです。
第1巻の表紙のイラストからジャンプコミックスを描いたので、これ大丈夫かな……と思いましたが、ヤンマガ編集部がすべてクリアしてくれました。

──武論尊先生と原哲夫先生にお会いしたことは?
武論尊先生にはお会いしました。すごく緊張しましたが、優しく接していただいてとても嬉しかったです。漫画についてもいろいろお話を伺うことができて勉強になった貴重な時間でした。
ギリギリなツボを攻めている
──「マッサージ師が主人公のヒューマンドラマ」の構想だったとのことですが、もともとマッサージに興味があったのでしょうか?
もともと好きでしたよ。受けることも自分からすることも好きだったので、昔から周りの人をよく揉んでいたんです(笑)。
──主人公の沼倉孝一はあん摩マッサージ指圧師をはじめ4つの国家資格を取得しています。先生はマッサージの資格を取ろうと思いましたか?
いえ、連載準備中に専門学校に通ってみようと思いましたが、さすがに無理でしたね。取材したマッサージ師の先生に資格について伺って、気軽に始められることではないと実感しました。
正式に監修していただいている先生はいませんが、いろんな人にお話を聞きに行きました。はじめは書籍でツボの勉強をして、学んだことが正しいのかを確認してもらう作業です。
漫画の表現なので“実際には使えないが、ありえなくもないライン”を探りました。興味深かったのは、先生によって意見が割れることです。同じツボ押しのシーンを見せても「これは無理だ」と言う人もいれば、「実際に使えるかも」という意見もありました。

──マッサージ師から学ぶなかで「こんなツボあるの!?」と驚いたツボはありますか?
妊娠中は危険なツボがあることに驚きました。「太衝(たいしょう)」「肩井(けんせい)」「合谷(ごうこく)」「三陰交(さんいんこう)」などはよく知られたツボですが、妊娠中は子宮を収縮させる恐れがあるそうです。
「ツボを押して死に至らせる」という作品の設定上、危ないツボをよく調べていますが、本当に危ない指圧法は描かないように心がけています。
──本当に危険な表現は避けているんですね。ちなみに先生のお気に入りのツボは?
仕事柄、腰を痛めがちなので腰の指圧をよく受けています。気持ちいいツボはたくさんあると思いますが、ひとつ選ぶとしたら割とポピュラーな腰のツボ「腎兪(じんゆ)」です!
リスペクトする作品は?
──近年は麒麟の川島さんやかまいたちの山内さんがテレビ番組で作品を紹介し、バカリズムさん脚本でドラマ化されるなど注目度が増しています。
とても嬉しいです! ドラマ化に関しては、脚本のバカリズムさんも主演の松田龍平さんも昔から大好きでしたので、安心して制作を待つことができました。ヒロインの西野七瀬さんやほかのキャストの方々もイメージにピッタリだと思いました。
──実際にドラマをご覧になってどうですか?
自分で言うのもあれですが、おもしろいです! セリフや演出、セットなどが細かく作られていてびっくりしました。
なかなか客観的に観れないですが、原作を読んでいる方も読んでいない方も楽しめる作品になっていると思います。
北斗神拳を極めた沼倉(松田龍平)が
— DMM TV 【公式】 (@DMMTV_PR) September 30, 2023
木村(中村獅童)への復讐に挑む
名(迷?)場面をもう一度おさらい‼️#DMMTV オリジナルドラマ
『#ケンシロウによろしく』は
毎週金曜に最新話更新📺
店の開業、里香(西野七瀬)との出会いなど…
この後の気になる展開はぜひ本編で👇https://t.co/jwXj1hCKUO pic.twitter.com/Ei84MDCNdE
──話が変わりますが、先生は好きな漫画はありますか?
連載が終わってしまいましたが、最近読んだ漫画では『ザ・ファブル』(講談社)が一番好きです。
──では「この医療系漫画はすごい!」と思う作品はありますか?
一つ挙げるなら『ブラックジャックによろしく』(講談社)ですね。何回涙を流したことか……! 『ケンシロウによろしく』のタイトルも『ブラよろ』からのオマージュです。
──やはりそうですよね……! では最後に、現役のあん摩マッサージ指圧師と、これからなろうとしている皆さんに向けて一言メッセージをお願いします。
いちマッサージマニアとして言わせていただきますと『ケンシロウによろしく』にもよく出てくるセリフですが、マッサージは人を幸せにします。
両手だけで直接人に触れて癒しを与えてくれる素晴らしい仕事だと思います。
現代社会、長時間何もしない・何も見ないでリラックスできる場所は意外と少ないと感じます。マッサージを受けている時間は何も考えずただただ癒されるだけ。
いつも「気持ちいい」をありがとうございます!