ユニバーサルファッションとは「誰もが豊かな選択肢を持てる社会づくり」

障がいや高齢などにより着たい服が着られない。そんな課題を解決し誰しもが好きな服を楽しめる社会作りを目指す理念が「ユニバーサルファッション」です。その普及を目的にした各地での講演や、企業・自治体とのイベントを実施するユニバーサルファッション協会で理事長を務める山口大人さんに、理念を実現するうえでの課題から事例まで聞きました。

ユニバーサルファッションとは「誰もが豊かな選択肢を持てる社会づくり」_KV

目次

話を聞いた人

山口さんプロフィール画像

ユニバーサルファッション協会理事長 山口大人さん(38)

文化ファッション大学院大学修了。在学中に学生コンペで入賞し、国内外でリメイクブランドを展開。リユースやユニバーサルファッション、サステナブルファッションを専門とし、大学や専門学校で講師を務めるかたわら、各地で講演をおこなう。都内在住・在学の学生等を対象としたコンクール「Next Fashion Designer of Tokyo2024」のインクルーシブデザイン部門(障害者向けファッション)の審査員も務める。2022年9月より現職。

ユニバーサルファッションはあくまで「理念」

ユニバーサルファッションというと、特定の服があるのかと思う人も多いかもしれませんが、実は違います。

ユニバーサルファッションの定義は、「年齢、身体、障がい、性別、国籍などにかかわらず、誰もが豊かなファッションを楽しめる社会を作ることを目指す理念」です。ただ、すべての人を対象としていますが、健常者を対象とした服はたくさんありますので、とくに障がい者や高齢者、LGBTQの方などマイノリティの方もファッションを楽しめる社会を目指しています。

とくに、障がいや加齢などにより機能低下があると次のような悩みを抱えていることもあります。

機能低下や体型の変化で生じる悩み

ユニバーサルファッションの事例

ここからお直しを含む事例をいくつか紹介したいと思います。

ユニバーサルファッションは大きくわけて2種類あります。1つ目がデザインから作りあげていく方法、2つ目が既存の製品を利用者の希望に応じてお直しする方法です。

アイデア出しから始めて商品化するのは大変ですが、「お直し」なら比較的取り組みやすいのではないかと思います。

お直しの事例_Tシャツとパジャマ
(左)子どものTシャツを前開きにした例 (右)袖口から前身頃が全開できるようパジャマを直した例

どちらも「アンコトン」という首都圏を中心に展開しているお直し専門店が手がけました。左はお子さんが治療時に着脱しやすいよう、Tシャツを前開きにした例です。何枚も必要になるとのことで、お気に入りのキャラクターが描かれたTシャツなど、複数枚同じ仕様にリメイクしたそうです。

右は、事故の後遺症で頸髄(けいつい)損傷になり、首から下が動かせなくなってしまった人のパジャマをリメイクした例です。片方の腕から前身頃にかけて全開できるようボタンをつけているので、介護者も着せやすくなっています。

ただ、お子さんの服だとすぐにサイズアウトしてしまうので、親御さんが手作りしているという人も結構いるみたいです。既製品を購入してさらにお直しを依頼するとコストがかかってしまうので。

衣服の一部を交換するだけでスムーズに着られるようになるので、そうした材料を活用する方法もあります。

お直しに活用できるパーツの例
いずれも服飾資材メーカー「IRIS」の製品

ユニバーサルファッションはすべての人を対象にしているので、幅広い人を対象とした例としてはこちらのTシャツが挙げられます。

「KIRARERU」の骨折した人用のTシャツ

骨折した人用の衣服を手がけるブランド「KIRARERU」の商品です。骨折していると着替えが難しくなりますが、こちらの服は片方の脇下にスナップボタンが付いているため骨折部位を大きく動かすことなく着替えられます。シンプルなデザインなので治療期間だけでなくリハビリ時や普段着としても着用可能です。

また、いわゆる「服」以外に義足などもユニバーサルファッションに含まれます。

「KYOTO gishi*design」が制作した義足と装具

こちらは創業50年を迎えるくすおか義肢の未来に向けた取り組み「KYOTO gishi*design」が制作した義足と装具です。伝統技法を取り入れるなど、義肢を使う人だけでなく伝統工芸の担い手との共創も見据えた持続可能な生産手法をとっているのが特徴です。

ユニバーサルファッションの課題

例に挙げたようにユニバーサルファッションを手がけるブランドやお直し屋さんはいくつかありますが、本当に少ないです。大手アパレルメーカーも取り組んでいましたが、いまはもう生産していません。

障がいや病気によって人それぞれニーズも異なります。非常にニッチな分野でもあるので、デザインを一から起こして継続的に商品化するのはハードルが高いと言えます。

また、購買者が多いわけではないので大量生産に踏み切れず、リーズナブルな価格で提供できていないのが実情です。ビジネスとして成り立たせることの難しさは、ユニバーサルファッションが浸透しきれない背景の一つであり課題です。

ファッションは心を前向きにしてくれる

以前、お直しをおこなっている会社の人に聞いた話で印象的だったのが、障がいがある人は「着たい服ではなく着られる服を選んでいる」ということでした。

ファッションは気持ちを前向きにする力を持っています。

手がけるメーカーもまだ多くありませんが、当協会では引き続きユニバーサルファッションの理念やお直しを含めたサービスなどの認知拡大を目指しています。

その一環として、お直しに活用できるパーツを紹介した「服飾資材BOOK」の作成をおこなっているほか、アパレル業界、医療・福祉業界、当事者が意見を出し合えるプラットフォームづくりも視野に入れています。

誰しもが好きなファッションを選択でき、より多くの人が社会参加や外出を楽しめるようになることを願っています。

ジョブメドレーで求人を探す

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

介護ロボット・ICTでどう変わる? 介護業界の現状と未来

介護ロボット・ICTでどう変わる? 介護業界の現状と未来

ロボットやICTの導入が進んでいる介護業界。新しい技術が取り入れられることで、介護のあり方や職員の働き方はどのように変化していくのでしょうか? 大きな転換点を迎えている現状と今後の動きについて取...

仕事お役立ち情報 公開日:2021/11/04 更新日:2023/03/07

目指すは“脱おむつ”!? 自立支援を支える大人用おむつについて、メーカーに聞いてみた

目指すは“脱おむつ”!? 自立支援を支える大人用おむつについて、...

介護をする側・される側の両者にとってストレスのないおむつを目指し、開発を重ねるおむつメーカーの取り組みとは?

仕事お役立ち情報 公開日:2021/12/06 更新日:2023/03/07

LIFE/科学的介護の導入による介護業界の変化とは? 現在の状況と課題、今後の見通しを聞きました

LIFE/科学的介護の導入による介護業界の変化とは? 現在の状況...

2021年度の介護報酬改定により開始した「科学的介護情報システム」、通称「LIFE」。制度開始から半年以上が経過した現在、現場からはどのような声が挙がっているのでしょうか? うまく運用できている...

仕事お役立ち情報 公開日:2022/01/14 更新日:2023/03/07

“音楽で人を幸せにする”音楽療法士の仕事とは? 〜人を繋ぐコミュニケーションから、心身のリハビリまで〜

“音楽で人を幸せにする”音楽療法士の仕事とは? 〜人を繋ぐコミュ...

今回取材したのは、フリーの音楽療法士として活動する大野綾音さん。“音楽”を使ったアプローチ法は、通常の治療やリハビリとは異なる方法で相手の心身に働きかけます。音楽療法の具体的な活動内容とその効果...

キャリア・転職インタビュー 公開日:2021/05/31 更新日:2023/03/13

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

歯科技工士の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop