
「気になる」って?
「気になる」は気になった求人や、後から見直したい求人を保存することができる機能です。すでにジョブメドレーに会員登録している方は「気になる」もしくは「気になる求人に追加」から一覧に登録できます。


登録すると、マイページ上の「気になる求人」からいつでもその求人をチェックすることができます。
「気になる」のもうひとつの特徴は?
上記の通り、「気になる」を使えば、あとからでも気になった求人をチェックできたり、求人同士の比較をすることができますが、実は、もうひとつの機能があるのです。それは、「気になる」をした求人を掲載している事業所へ、あなたが「気になる」をしたという連絡が届くという機能です。つまり、この機能を利用すれば、あなたがその求人に興味を持っている、気になっている、ということを事業所へアピールすることができるのです!
「気になる」をしたら事業所に送られる情報って?
「気になる」をすると、あなたがジョブメドレーに登録しているプロフィール情報のうち、「非公開」以外の情報が事業所側に通知されます。「気になる」を受け取った事業所はもっと知りたい、面接してみたいと思った人に対し、スカウトを送ることでアプローチをすることができます。つまり「気になる」を使うことは、事業所があなたをスカウトするきっかけづくりにつながるのです。ただし、プロフィール情報が入力されていないと、気になっているという事実しかアピールできないので、事業所の方があなたの働き方をイメージしやすいよう、マイページのプロフィール情報は充実させておくとよいでしょう。
「キープ」は何ができるの?
ジョブメドレーに会員登録をしていない場合でも「キープ」の機能を利用することで、同様に気になる求人を保存することが可能です。「キープする」を押すだけで、キープリストへの登録ができます。


ただし、「気になる」とは違い、「キープ」については2週間経過するとリストが消失してしまいます。また「キープ」は「気になる」のように事業所へ通知はされません。まだ「キープ」を使われている方もこの機会に会員登録をしてみてはいかがでしょうか?
今回はジョブメドレーの機能のひとつである「気になる・キープ」についてご紹介しました。スカウトが来た事業所に応募した場合の内定率は通常の応募に比べて1.7倍となっています。つまりスカウトを呼び込むことで就職・転職活動をスムーズに進められるのです。ご紹介した中の「気になる」はそのスカウトをしてもらうための手段のひとつです。皆さまの就職・転職活動に、ぜひこの機能を活かしてみてください。