第51回理容師国家試験の概要
試験日
実技試験:2025年(令和7年)2月1日(土)から
筆記試験:2025年(令和7年)3月2日(日)
合格発表
2025年(令和7年)3月31日(月)午前9時
理容師美容師試験研修センターのホームページにて、受験番号を入力して確認できます。また合格者には合格通知書が郵送されます。
>理容師国家試験及び美容師国家試験実施結果|理容師美容師試験研修センター
第51回理容師国家試験の結果速報
合格者数・合格率
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
---|---|---|
1,399人 | 1,152人 | 82.3% |
合格基準
第51回の合格基準は以下のとおりです。
〈筆記試験〉
次のいずれも満たしている場合を合格とする
- 全55問中60%以上の正答率であること
- すべての課目において無得点(0点)がないこと
〈実技試験〉
次のいずれも満たしている場合を合格とする
- 衛生上の取扱試験の減点が20点以下
- 基礎的技術試験の減点が40点以下
過去の合格者数と合格率の推移
合格者数・合格率
理容師国家試験は年2回(春期・秋期)実施され、春期と秋期で合格率に差があります。2〜3月に実施される春期の過去5年間の合格率は、およそ80〜85%程度で推移しています。

8〜9月に実施される秋期の合格率は春期よりも低く、およそ64〜74%程度で推移しています。

合格後の免許申請手続き
合格後は免許申請の手続きをおこない、理容師美容師試験研修センターが管理する理容師名簿に登録されることで初めて有資格者としての業務が可能になります。申請から免許証が手元に届くまでは2〜4週間程度かかるので、合格後は速やかに申請手続きをおこないましょう。
なお、詳しい内容は合格通知書に同封される「免許申請に関するお手続きの案内」を確認してください。
〈必ず用意するもの〉
- 免許申請書(合格通知書に同封)
- 戸籍抄(謄)本または本籍記載の住民票(6ヶ月以内に発行されたもの)
- 精神機能の障害の有無について診断した医師の診断書(指定の様式・3ヶ月以内に発行されたもの)
- 収入印紙(登録免許税:9,000円分)
- 登録事務手数料:5,200円(合格通知書に同封された払込票で支払い、その受領証または利用明細票が必要)
〈任意で用意するもの〉
免許証に旧姓または通称名(外国籍の人)の併記を希望する場合、次のいずれか
- その氏名が記載されている戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内に発行されたもの)
- その氏名が記載されている住民票(6ヶ月以内に発行されたもの)
参照:免許に関する申請手続きについて|公益財団法人 理容師美容師試験研修センター
試験・免許登録に関する問い合わせ先
公益財団法人理容師美容師試験研修センター
〒151-8602 東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01(8F)
電話番号(試験部):03-5579-6875
電話番号(免許登録):03-5579-6878
理容師国家試験 #理容師 #国試結果 #国試 #国家試験