地域医療・福祉の窓口の役割を持つ、病院や介護施設の広報の仕事

病院や介護施設の求人で「広報係」を募集していることがあります。実は、医療や介護の業界では広報に力を入れている事業所が少なくありません。ここでは、病院や介護施設の広報の仕事について解説します。

地域医療・福祉の窓口の役割を持つ、病院や介護施設の広報の仕事

医療・介護業界で広報に力を入れるわけは?

医療・福祉業界にとって広報としての仕事は多岐にわたり、行っている業務には主に次の目的があります。まずは、病院や介護施設の強みとする医療・福祉活動を広くPRすること。地域住民や患者さんに健康に関する啓発を行うこと。そして、地域住民のグループを作り、事業所の医療・福祉活動に協力してもらう体制を作ることなどです。医療・福祉業界にとって広報が担う役割は大きく、広報に力を入れている事業所は数多くあります。

ただ、事業所としてどの目的に重点を置いているかで、広報の仕事内容は異なります。事業所の医療・福祉活動を広くPRすることに重点を置いていれば、広報部を作り、複数の専門職員を配置することが多いようです。一方で機関誌作りによるPRで十分と考えている事業所であれば、事務員や介護スタッフが兼任することも多いでしょう。また、地域医療や地域福祉に力を入れている事業所では、地域医療連携部という部署を作り、そこで地域住民グループの事務局を担いつつ、広報業務を担っています。

機関誌作りだけではない広報の仕事

では、広報の仕事とは具体的にどんなことをしているのでしょうか。広報と聞くと、機関誌を作ることが仕事ということは想像できると思います。確かに、部署を設けず事務員や介護スタッフが兼任で広報を担っている事業所では、機関誌作りがメインとなることが多いようです。でも実は、広報の仕事はそれだけにとどまりません。広報部や地域医療連携部などの独立した部署がある事業所の広報は、機関誌作りの他にもいろいろな仕事があります。地域住民向けに健康に関する講演会や健康チェックなど、楽しみつつ健康に関心を持ってもらうようなイベントを企画することも。また、マスコミ対応や学生の院内見学の対応などに関して、窓口の役割を担うこともあります。患者会や地域グループを組織している事業所では、事務局として会合に参加するのも大事な仕事です。広報の仕事とは、機関誌に載せる記事の取材から、事務仕事や外に出て行うことまで幅広いのです。

広報係にはこんな人が向いています

広報の仕事は、機関誌の発行回数ごとに記事内容の企画立案をするので、好奇心が旺盛でフットワークが軽い人が向いています。業務内容によってはさまざまな職種の人と関わりますので、明るく社交的な人のほうがいいでしょう。また、最近は事業所のウェブサイトの管理やブログの更新を任されるケースも少なくないので、パソコンやインターネットの知識があると仕事がしやすくなります。病院や介護施設の求人は経験者の募集が多いですが、広報や地域医療連携部の仕事の場合は未経験可の募集も少なくありません。むしろ、広報部の適性から見て、未経験の仕事でもチャレンジしていこうという意欲のある人のほうが望ましいといえます。広報の仕事はさまざまな業務を通して、病院の医療スタッフや介護スタッフとは違った角度で患者さんや地域住民の生の声を聞くことができる、やりがいのある仕事と言えるでしょう。

ジョブメドレーで求人を見る

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

病院内の注目部署「地域医療連携室」ってどんなところ?

病院内の注目部署「地域医療連携室」ってどんなところ?

病院の求人でときどき見かけるのが「地域医療連携室」のスタッフ募集。ほかの医療機関はもちろん、福祉施設や介護サービス機関とも関わりを持つ部署です。その役割や仕事内容について紹介します。

職場を知る 公開日:2018/04/09 更新日:2024/11/14

自分にぴったりな仕事を探すコツとは? 自己分析から求人の検索条件を見つけよう!

自分にぴったりな仕事を探すコツとは? 自己分析から求人の検索条件...

いざ求人を探してみると、数が多くて「どんな仕事が自分に合っているのかわからない」と迷うことはありませんか? この記事では、あなたにぴったりな求人を探す方法を3ステップに分けて解説します。

求人の見方・転職ガイド 公開日:2021/03/10 更新日:2025/03/10

ジョブメドレーを使って求人を探し、応募するには? 操作方法を解説!

ジョブメドレーを使って求人を探し、応募するには? 操作方法を解説...

「ジョブメドレーの求人に応募したいけど、どんな手順で進めればいいの?」という方に読んでいただきたい、ジョブメドレーを使って希望の求人を探し、応募するまでの方法をわかりやすく解説します。

求人の見方・転職ガイド 公開日:2021/02/24 更新日:2024/10/09

ジョブメドレーの「勤続支援金」は課税対象になる?

ジョブメドレーの「勤続支援金」は課税対象になる?

ジョブメドレーから受け取った「勤続支援金」に税金はかかるのでしょうか? 入職先から「入社準備金」を受け取ったときにかかる税金についても併せて解説します(勤続支援金の申請受付は2024年12月31...

求人の見方・転職ガイド 公開日:2019/08/26 更新日:2025/01/01

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

医療事務/受付の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop