鍼灸師に一日密着! 実は珍しい“東洋医学に基づいた施術”で不調を根本から改善

鍼(はり)と灸を用いて体の不調を改善する「鍼灸師」の仕事とは? 30歳で独立開業した鍼灸師のとある一日に密着した様子を、動画と文章でお届けします。

鍼灸師に一日密着! 実は珍しい“東洋医学に基づいた施術”で不調を根本から改善

目次

密着した人

久保さんプロフィール写真

鍼灸師 久保和也さん(32)

埼玉県出身、3児の父。鍼灸の大学を卒業後、西洋医学に基づいた整骨院・鍼灸院で働く。妊娠期の不調に苦しんでいた妻が東洋医学に救われたことが契機となり、東洋医学に基づいた鍼灸を学び直し独立。2021年9月に「クボ鍼灸院」を開業。

▼動画で密着インタビューを見る!

【8:50】出勤・開店準備

私服出勤中の久保さん

東京スカイツリーのお膝元、押上にある「クボ鍼灸院」。徒歩圏内にある自宅から歩いて出勤します。

院長の久保さんのほか、従業員は妻と受付のパートスタッフのみ。着替えたらすぐに開店準備を進めます。

店先にのぼりを出している久保さん
施術道具を整理している久保さん

店先にのぼりを出し、ゴミ捨て、床掃除、施術道具の用意、レジの入金をします。

PCと紙カルテを確認している久保さん

この日の予約人数は11人。そのうち10人は再診のため、前日にスタッフが用意しておいたカルテを確認し、一日の流れを把握します。

屈伸運動中の久保さん
準備を終えたら軽いストレッチと筋トレをしてスタンバイ

【10:00】午前の営業

来院した患者を施術室へ案内する久保さん

本日1人目の患者が到着し、そのまま施術室へ。施術着に着替えたら仰向けで寝てもらいます。

患者に声掛けする久保さん

久保さん「(前回)鍼受けてみて大丈夫でしたか?」

まずは問診からスタート。体調の変化や近況について聞きます。相手の返答内容だけでなく、顔色や声色などにも注目。東洋医学では望診、聞診、切診、問診の「四診」を用いて診断します。

tips|東洋医学の診断方法「四診」

望診(ぼうしん):目で見て診断すること。相手の動作や顔色、眼光、皮膚や舌の状態などを診る。

聞診(ぶんしん):耳や鼻からの情報で診断すること。相手の声色や声量、明瞭さ、問いかけに対する応答などの聴覚から得る情報のほか、体臭や呼気、排泄物の臭いなど嗅覚から情報を得る。

切診(せっしん):体に直接触れて診断すること。脈を診る「脈診」、腹部を診る「腹診」などがある。

問診:質問の受け答えから診断すること。相手の病歴や自覚症状、生活習慣などを問う。

手首で脈を取る久保さん

続いて切診に入ります。まずは左右の手首で脈拍を確認(脈診)。脈は体調を表すバロメーターで、速度や強さからその人の状態がわかります。

両足先を触る様子

足先にも触れ、冷えの状態を確認。

金鍼で手首の経穴を刺激する様子

ここから鍼を使用します。まずは金鍼(きんしん)という金製の刺さない鍼を用いて、ツボ=経穴(けいけつ)に当てていきます。

久保さん「金は人体になじみやすい素材なので、それをツボ(経穴)に当てて体にシグナルを送るイメージです。今当てているのは呼吸器系につながる経絡で、その機能を高めています」

経絡(けいらく)とは、人間の生きる気力やエネルギー(「気血」と呼ぶ)が流れる通路のことで、さまざまな臓器につながっています。経穴は経絡上にあり、鍼や灸を用いて刺激を与えることで各臓器の働きを高めたり抑えたりする効果があります

経絡と経穴のイメージ模型
経絡と経穴のイメージ模型
ふくらはぎの経穴にステンレス鍼を刺す様子

続いて刺すタイプの鍼(ステンレス鍼)で経穴を刺激します。経穴に鍼を刺すこの治療法は東洋医学に基づいた手法で、現在はごく一部の鍼灸院でしかおこなわれていません。大多数の鍼灸院では西洋医学に基づいた鍼灸治療をおこなっています。

tips|東洋医学と西洋医学、それぞれに基づいた鍼灸手法

飛鳥時代に中国から伝播しその後日本で独自の発展を遂げた鍼灸治療は、陰陽五行説をベースに経穴への刺激による治療法として確立しました(東洋医学に基づいた鍼灸治療で「経絡治療」と呼ばれる)。しかし近代化に伴い日本でも西洋医学が普及し、神経や筋肉の働きといった医学的な根拠に基づく鍼灸治療が提唱されるようになり、鍼灸師の国家試験カリキュラムでは西洋医学に基づく内容が中心となりました。そのため現代では多くの鍼灸師が西洋医学に則った施術をおこなっています。

病気になってから治す特性の強い西洋医学の鍼灸は、すでに表出している症状の緩和や治療を目的とします。一方、東洋医学の鍼灸は経絡と経穴を介して内臓の働きを整え体質改善を図り、“未病”という概念から病気を予防し健康を維持することも目的としています。

続いて灸の施術に移ります。今回は妊活にも効果があるという「箱灸」を使います。

木箱の中に大きな灸を入れ着火する様子
木箱の中に大きな灸を入れ着火
木箱をお腹の上に載せる久保さん
このまま施術終了までお腹の上に載せ、じっくりと腹部を温めていく

並行して灸を据えていきます。ヨモギの葉からできたフワフワの「もぐさ」を指先で成形して小さな円錐を作り、経穴の上に載せます。その頂点に点火した線香から火を移すと、じわ〜っともぐさが燃えて煙が立ちます。

もぐさに火を点ける様子
点火したもぐさが燃える様子
肌に直接灸を据えるので「直接灸」と呼ぶ。台座などを敷く「間接灸」もある

燃えきって肌に火が届く前に、素早く指先でもぐさを取り去ります。その際、空気を遮断するように鎮火させるため、熱さは感じないのだそう。

直接灸を据える久保さん
「100回に1回くらいは失敗して『熱っ!』ってなることもあります。声には出しませんけどね(笑)」

これを同じ経穴で数回繰り返し、さらに肩や手足を中心に別の部位でもおこないます。

最後に箱灸の温まり具合を確認し、頭皮を軽く揉みほぐします。もう一度脈拍を確認したら約40分の施術が終了です。

クボ鍼灸院の待合室の様子

着替え終えたタイミングでお茶を提供し一息ついてもらいます。その後、次回予約を確認し、会計を終えて見送るまでが一連の流れです。予約が詰まっている場合、久保さんはすぐに次の施術に移り、対応はスタッフに引き継ぎます。

このあと午前中は男性患者、妊婦の女性患者の施術を終えました。問診から切診、鍼、灸の基本的な流れは同じで、各々の体質や症状に合わせて部位やアプローチ法をカスタマイズします。

【12:00】昼休憩

おにぎり弁当

予約の合間を縫って簡単な昼食を取ります。この日は近くのお惣菜屋さんで購入したおにぎり弁当をいただきました。

ところで、もともとは西洋医学の鍼灸治療をおこなっていたという久保さん。東洋医学の鍼灸師になるに至った経緯について聞いてみました。

昼食中の久保さん

久保さん「きっかけは妻の妊娠期の不調です。それまでいくつかの治療院で鍼灸師として働いてきましたが、情けないことに当時の僕の力では妻の不眠や無気力といった症状を良くしてあげることができなかった。そこからいろいろな先生を紹介してもらって、最終的に行き着いたのが東洋医学に基づいて治療をしている先生でした。それで僕自身も妻のように困っている人を救いたいと思って、東洋医学の鍼灸ができる治療家になったんです」

東洋医学は未だ解明されていない部分が多く、戦後の医療の西洋化により衰退していった歴史があります。しかし何千年もの間人々の実体験をベースに蓄積された経験医学としての効果は確かにあり、その復興に努めたいと話してくれました。

【12:40】午後の営業

ベッドメイキングをする久保さん

夕方までスタッフは久保さんのみ。施術ごとのベッドメイキング、カルテ記入、事務作業などを一人でおこないます。

カルテに記入する久保さん

久保さん「カルテは施術内容はもちろんですが、会話した内容を記録することを大事にしています。前回来たときからどんな変化があったのかを聞きたいし、相手も他愛のない話を覚えてもらえると嬉しいですよね」

新規患者を問診する久保さん

続いて新規患者の対応をします。飛び込み客はほぼおらず、WebサイトやSNSの口コミを見て予約する人が大半だそう。

初診では問診にしっかり時間をかけます。問診票をもとに既往歴や現在の症状、悩み、生活習慣などを細かくヒアリングしたうえで施術に入ります。

久保さん「鍼灸院にはこれまで病院の治療や薬、マッサージを試しても治らなかった人が来ることが多いので、いわば“最後の砦”なんです。本当につらい症状を抱えていて問診中に泣かれてしまうことも少なくありません。だからこそ症状だけじゃなく、その方の体質や生活の悩みなど、根本的な原因になっている部分まで踏み込んで聞きます」

【15:30】動画撮影

ストレッチの様子を動画撮影する久保さん

SNS用の動画を撮影します。「熱そう」「痛そう」といったネガティブなイメージも抱かれやすい鍼灸治療について知ってもらうため、久保さんはTwitterYouTubeにも力を入れています。鍼灸のほかにも、ストレッチや筋トレ、漢方などの健康にまつわる情報を幅広く発信しています。

【16:00】一時閉店

治療院を閉めて保育園へ向かう久保さん

16〜18時までは一時閉店し、保育園の迎えに行ったあと家族全員で夕食を取ります。子どもたちと過ごせる貴重なひと時です。

【18:00】夜の営業

18時以降は仕事や家事を終えて来院が増える時間帯です。受付のパートスタッフにも入ってもらい、20時半までの2時間半ノンストップで5名の施術をおこないました。

額に鍼を打つ様子
鼻炎で悩む男性には、額に鍼を打つことで鼻の通りを改善
腰に鍼を刺した状態で前屈する様子
腰痛に悩む女性。腰に鍼を刺した状態で前屈し、鍼から伝わる触覚を手かがりに診る
顔面に鍼を打つ様子
美顔鍼。顔面神経麻痺や顔面痙攣、眼瞼下垂、目のくま、ニキビ、ものもらい、顎関節症、たるみ、むくみ、顔コリなどに効果があるといわれている

【20:30】閉店作業

レジ締めする久保さん

レジの精算、売上金の管理、施術で使用した道具の片付けをします。営業中に書き終えなかったカルテがある場合はまとめて記入します。

【21:00】退勤

治療院の扉を施錠する久保さん

着替えて戸締まりをしたら退勤です。お疲れさまでした!

▼動画で密着インタビューを見る!

鍼灸師の求人を探す

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

鍼灸師になるには? 資格の取り方や国家試験の内容、年収、仕事内容について解説

鍼灸師になるには? 資格の取り方や国家試験の内容、年収、仕事内容...

身体に大きな負担をかけずに健康増進や美容効果が得られると注目の鍼や灸。これらを扱うには鍼灸師の国家資格が必要です。資格の取得方法から実際の働き方、給料、将来性までまとめて解説します。

職種・資格を知る 公開日:2023/06/27 更新日:2024/03/26

【転職者インタビューvol.8】鍼灸師5年目27歳/転職1回

【転職者インタビューvol.8】鍼灸師5年目27歳/転職1回

「なるほど!ジョブメドレー」は新しく、医療福祉業界で働く方の生い立ちから現在までを掘り下げるロングインタビュー企画をはじめました。第8回目の取材に協力してくれたのは、東京都の鍼灸院で鍼灸師として...

キャリア・転職インタビュー 公開日:2019/02/23 更新日:2022/02/24

鍼灸接骨院、美容鍼・・・鍼灸師にとってのモチベーションの違いとは?

鍼灸接骨院、美容鍼・・・鍼灸師にとってのモチベーションの違いとは...

活躍の場が広がる鍼灸師。主なジャンルでも鍼灸接骨院、スポーツ鍼灸、美容鍼などと分かれます。各ジャンルによって、働き方やモチベーションの持ち方に違いはあるのでしょうか。

職種・資格を知る 公開日:2016/10/26 更新日:2022/01/07

取材協力者を募集! あなたの経験談を記事にさせてもらえませんか?

取材協力者を募集! あなたの経験談を記事にさせてもらえませんか?

あなたの仕事や転職にまつわる経験談を聞かせてください! お聞かせいただいた話をもとに、編集部が記事を作成します。このページでは協力者募集の詳細、取材の流れ、現在募集中の企画について説明します。

キャリア・転職インタビュー 公開日:2021/07/14 更新日:2022/12/13

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

鍼灸師の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop