目次
1.管理栄養士/栄養士の平均給料
管理栄養士/栄養士の平均月収・時給・年収・賞与(ボーナス)を、その他の職種を含めた全産業平均と併せて紹介します。なお、本記事で扱っている金額は管理栄養士と栄養士どちらも含むデータです。
平均月収
管理栄養士/栄養士 | 全産業平均 | ||
---|---|---|---|
正職員 | 26万4,200円 | 34万100円 | |
契約職員 | 男性 | 19万7,000円 | 27万4,200円 | 女性 | 23万8,000円 | 21万3,800円 |
パート・アルバイト | 11万9,961円 | 10万5,915円 |
厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」、日本労働組合総連合会「職種別賃金分析(令和4年調査)」より作成
*上記金額には基本給のほか職務手当、通勤手当、家族手当などの諸手当のほか、残業代も含む
正職員として働く管理栄養士/栄養士の平均月収は、26万4,200円でした。全産業平均は34万100円で、栄養士より8万円ほど高い月収となっています。
また、フルタイムで働く契約職員の平均月収は男性で19万7,000円、女性で23万8,000円と、正職員に比べてそれぞれ3〜7万円ほど低い水準です。
一方、パート・アルバイトとして働く管理栄養士/栄養士の平均月収は11万9,961円と、全産業平均より1万5,000円ほど高い結果となっています。管理栄養士/栄養士は専門性の高い業務をおこなうため、資格手当などが加わり賃金が高めに設定されていると考えられます。
平均時給
管理栄養士/栄養士 | 全産業平均 | |
---|---|---|
パート・アルバイト | 1,481円 | 1,367円 |
厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」より作成
管理栄養士/栄養士の時給は1,481円と、全産業平均よりも114円高い結果でした。
平均年収
管理栄養士/栄養士 | 全産業平均 | ||
---|---|---|---|
正職員 | 379万700円 | 496万5,700円 | |
契約職員 | 男性 | 276万円 | 363万4,500円 | 女性 | 300万円 | 270万9,600円 |
パート・アルバイト | 154万1,632円 | 131万6,382円 |
厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」、日本労働組合総連合会「職種別賃金分析(令和4年調査)」より作成
次に管理栄養士/栄養士の平均年収を見ていきましょう。月収12ヶ月分に賞与(ボーナス)を含めた正職員の平均年収は379万700円でした。全産業平均の496万5,700円とは100万円以上の差がみられます。
また、契約職員の男性の年収は全産業平均を90万円近く下回っているのも特徴です。のちほど紹介する賞与額では大きな差はないため、月収の差が影響しているようです。女性管理栄養士/栄養士のほうが年収が高い理由には、経験年数の長さが考えられます。男性の平均経験年数が6.8年、平均年齢が28.1歳であるのに対し、女性は12.6年と41.5歳となっており、スキルや経験が給料に反映されていると推測できます。
パート・アルバイトでは、全産業平均よりも管理栄養士/栄養士のほうが23万円ほど高い水準となっています。
平均賞与(ボーナス)
管理栄養士/栄養士 | 全産業平均 | ||
---|---|---|---|
正職員 | 62万300円 | 88万4,500円 | |
契約職員 | 男性 | 39万5,000円 | 34万4,100円 | 女性 | 14万6,000円 | 14万4,000円 |
パート・アルバイト | 10万2,100円 | 4万5,400円 |
厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」、日本労働組合総連合会「職種別賃金分析(令和4年調査)」より作成
正職員の平均賞与額は62万300円と、全産業平均より26万円ほど低い結果でした。契約職員の月収と年収では女性のほうが上回っていますが、賞与では男性のほうが2倍以上高い金額となっています。
正職員として働く管理栄養士/栄養士の月収・年収・賞与金額は、それぞれ全産業平均よりも低い結果となりました。しかし、資格を活かして働けることから、パート・アルバイトでは平均的な賃金よりも高い給料が期待できます。
2.都道府県別 給料相場
次に、正職員の月収、年収、賞与を都道府県別に紹介します。
月収 | 年収 | 賞与 | |
---|---|---|---|
全国 | 26万4,200円 | 379万700円 | 62万300円 |
北海道 | 24万5,600円 | 356万9,300円 | 62万2,100円 |
青森 | 22万3,600円 | 317万5,300円 | 49万2,100円 |
岩手 | 23万1,400円 | 328万900円 | 50万4,100円 |
宮城 | 26万3,400円 | 374万3,400円 | 58万2,600円 |
秋田 | 23万9,900円 | 340万9,800円 | 53万1,000円 |
山形 | 19万9,700円 | 276万9,800円 | 37万3,400円 |
福島 | 25万800円 | 360万5,700円 | 59万6,100円 |
茨城 | 29万1,200円 | 442万3,400円 | 92万9,000円 |
栃木 | 24万3,800円 | 337万1,000円 | 44万5,400円 |
群馬 | 27万7,900円 | 419万2,700円 | 85万7,900円 |
埼玉 | 30万1,000円 | 415万3,200円 | 54万1,200円 |
千葉 | 27万2,300円 | 374万1,700円 | 47万4,100円 |
東京 | 28万円 | 393万2,900円 | 57万2,900円 |
神奈川 | 28万2,100円 | 386万5,100円 | 47万9,900円 |
新潟 | 26万7,300円 | 397万3,900円 | 76万6,300円 |
富山 | 24万2,900円 | 358万8,400円 | 67万3,600円 |
石川 | 25万2,000円 | 380万4,400円 | 78万400円 |
福井 | 26万7,200円 | 406万3,500円 | 85万7,100円 |
山梨 | 23万1,100円 | 353万4,400円 | 76万1,200円 |
長野 | 28万900円 | 411万700円 | 73万9,900円 |
岐阜 | 23万円 | 324万6,700円 | 48万6,700円 |
静岡 | 26万1,400円 | 372万8,000円 | 59万1,200円 |
愛知 | 27万7,100円 | 404万9,000円 | 72万3,800円 |
三重 | 23万4,700円 | 333万3,400円 | 51万7,000円 |
滋賀 | 27万6,500円 | 412万5,500円 | 80万7,500円 |
京都 | 25万1,200円 | 351万9,400円 | 50万5,000円 |
大阪 | 27万8,600円 | 407万1,500円 | 72万8,300円 |
兵庫 | 27万1,800円 | 385万200円 | 58万8,600円 |
奈良 | 27万5,800円 | 392万4,000円 | 61万4,400円 |
和歌山 | 24万6,900円 | 365万4,700円 | 69万1,900円 |
鳥取 | 28万300円 | 423万4,000円 | 87万400円 |
島根 | 23万5,500円 | 350万6,800円 | 68万800円 |
岡山 | 24万5,400円 | 359万4,500円 | 64万9,700円 |
広島 | 24万4,400円 | 358万6,500円 | 65万3,700円 |
山口 | 26万3,600円 | 385万8,000円 | 69万4,800円 |
徳島 | 24万700円 | 346万9,700円 | 58万1,300円 |
香川 | 27万9,200円 | 423万6,000円 | 88万5,600円 |
愛媛 | 22万4,600円 | 310万7,400円 | 41万2,200円 |
高知 | 24万7,700円 | 361万9,000円 | 64万6,600円 |
福岡 | 26万3,000円 | 383万800円 | 67万4,800円 |
佐賀 | 22万9,700円 | 332万7,700円 | 57万1,300円 |
長崎 | 22万6,800円 | 327万9,000円 | 55万7,400円 |
熊本 | 24万7,400円 | 380万7,000円 | 83万8,200円 |
大分 | 22万4,400円 | 335万4,700円 | 66万1,900円 |
宮崎 | 23万7,000円 | 354万8,600円 | 70万4,600円 |
鹿児島 | 24万500円 | 359万6,200円 | 71万200円 |
沖縄 | 24万6,700円 | 351万3,300円 | 55万2,900円 |
厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」より作成
月収上位ランキングTOP5
都道府県 | 月収 | |
---|---|---|
1位 | 埼玉 | 30万1,000円 |
2位 | 茨城 | 29万1,200円 |
3位 | 神奈川 | 28万2,100円 |
4位 | 長野 | 28万900円 |
5位 | 鳥取 | 28万300円 |
月収が最も高かったのは埼玉県で30万1,000円と、全国平均よりも約3万7,000円高く、最も安かった山形県を約10万円上回っています。上位3県には、就労者数も多い関東の首都圏が目立ちます。
一方、5位の鳥取県の就労者数は47都道府県中最下位ですが、勤続年数の長さでは首位の14.6年となっています。また、平均年齢が45.9歳と3番目に高い結果です。経験や年齢に応じた昇給が順位に影響していると考えられます。
年収上位ランキングTOP5
都道府県 | 年収 | |
---|---|---|
1位 | 茨城 | 442万3,400円 |
2位 | 香川 | 423万6,000円 |
3位 | 鳥取 | 423万4,000円 |
4位 | 群馬 | 419万2,700円 |
5位 | 埼玉 | 415万3,200円 |
年収で首位だったのは茨城県の442万3,400円でした。同県は月収・賞与(ボーナス)ともに上位に入っており、管理栄養士/栄養士の給料が高い県といえます。年収が高い地域には、東京や大阪などの大都市圏が入っていない点も特徴です。
年収400万円以上可能な管理栄養士/栄養士の求人をチェックする
賞与(ボーナス)上位ランキングTOP5
都道府県 | 賞与 | |
---|---|---|
1位 | 茨城 | 92万9,000円 |
2位 | 香川 | 88万5,600円 |
3位 | 鳥取 | 87万400円 |
4位 | 群馬 | 85万7,900円 |
5位 | 福井 | 85万7,100円 |
1位から4位までは年収と同じ結果となっています。賞与が最も高かった茨城県は唯一90万円を超えており、最下位の山形県とは56万近い差があります。賞与額は地域差が大きいことも特徴です。
3.職場別の給料相場
管理栄養士/栄養士が活躍する場は多岐にわたります。ジョブメドレーに掲載されている求人から、勤務先別に正職員とパート・アルバイトの給料相場を算出しました。


*「月収の総平均 × 14ヶ月(ボーナスは月収の2ヶ月分)」で試算
*数値は「総平均」
正職員の月収と年収が最も高かったのは、保育所・幼稚園でした。続く介護施設、一般病院・診療所とも大きな差がみられず、いずれの職場でも同程度の水準が期待できます。
年収400万円以上可能な管理栄養士/栄養士の求人をチェックする

パート・アルバイトの時給で最も高かったのは一般病院・診療所の1,213円でした。時給も施設ごとの差は大きくないため、転職する際は給料以外にも身につけたいスキルや働きやすさなども考慮して選ぶのがよいでしょう。
4.年齢別の給料相場

月収の推移を見てみると、20代から40代後半まで昇給が続き一旦下がるものの50代後半で月収30万円を超えます。

年収と就労者数の推移を見てみると、働く人の数は30代後半に大きく減少し、一時回復するものの40代後半以降は減少が続きます。管理栄養士/栄養士は女性の割合が9割を占めており、出産や育児、介護などのライフイベントによる影響を受けやすいことも、就労者の減少要因のひとつです。
40代後半以降は就労者数が減少する一方、年収は400万円台に到達しています。この理由として、経験を重ねてきた人が管理職になったり、年齢や勤続年数に応じて一定の昇給があったりすることなどが考えられます。
5.勤続年数別の年収相場
次に勤続年数によってどれくらいの変化があるのか、ジョブメドレーに掲載中の求人データから見ていきます。

*ジョブメドレーに掲載中(2024年1月時点)の正職員の求人から、入社後の想定年収を抽出し平均を算出
経験年数やスキル、役職などにより入職時点の給料は変わります。1年目から3年目ではプラス42万円、3年目から5年目ではプラス24万円と勤続年数の長さに比例して昇給することがわかります。
6.管理栄養士/栄養士の初任給相場
正職員として働く経験年数0年の管理栄養士/栄養士(20〜24歳)の給料相場は以下のとおりでした。
月収 | 賞与 | 年収 |
---|---|---|
20万7,100円 | 4万4,700円 | 252万9,900円 |
厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」より作成
他職種も含めた全産業平均(20〜24歳)は月収が22万1,500円、賞与2万9,700円、年収268万7,700円と、管理栄養士/栄養士のほうが賞与のみ上回っているという結果でした。
7.給料を上げるにはスキルアップや転職もアリ!
管理栄養士/栄養士が活躍する場は、学校や保育所、介護施設に病院など多岐にわたります。今回参照したデータからは、経験を重ねるごとに昇給していること、サービス形態ごとに給料の差は大きくないことがわかりました。
職場によっては公認スポーツ栄養士などの専門的な知識や技術があることが、手当として給料に反映されるところもあります。やりたい分野への挑戦や、給料アップを図りたい人は専門資格を取得するのもよいでしょう。
専門性を活かして転職した栄養士のインタビューもチェック!
>公認スポーツ栄養士に聞く! スポーツ選手を栄養面からサポートするのに求められるスキル・経験とは?
>【管理栄養士インタビュー】31歳女性の履歴書・職務経歴書・志望動機・面接対策(給食委託→宅配食→クリニック&メディカルフィットネスクラブ→調剤薬局)
ジョブメドレーでは年収、待遇、サービス形態など希望条件を絞って求人を検索できます。今後のキャリアを見据えて、納得できる職場を探してみてください。
参考
厚生労働省|令和4年賃金構造基本統計調査