【2025年】第34回歯科衛生士国家試験の日程と概要、過去の結果と合格率

2025年3月2日に実施される第34回(2024年度)歯科衛生士国家試験の概要をまとめました。過去試験の傾向や合格率、免許申請手続きについても併せて解説します!

【2025年】第34回歯科衛生士国家試験の日程と概要、過去の結果と合格率

目次

第34回歯科衛生士国家試験の結果速報は3月26日(水)にこちらの記事で掲載します。
【結果速報】第34回歯科衛生士国家試験の合格者数・合格率・合格基準は?

1. 第34回歯科衛生国家試験の概要

試験日
2025年(令和7年)3月2日(日)

試験地
北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県

受験申込期間
2025年1月6日(月)〜1月16日(木)

受験手数料
1万4,300円(所定の振込用紙を用いて一般財団法人歯科医療振興財団が指定する口座へ振込)

合格発表
2025年(令和7年)3月26日(水)午後2時
歯科医療振興財団ホームページと厚生労働省サイトの資格・試験情報ページにて、受験地・受験番号を掲載して発表されます。

2.歯科衛生士国家試験の出題基準

歯科衛生士国家試験の出題基準は、3〜6年程度で見直されており、2022年度に実施された第32回国家試験以降では、令和4年版の基準が適用されています。

  1. 人体(歯・口腔を除く)の構造と機能
  2. 歯・口腔の構造と機能
  3. 疾病の成り立ち及び回復過程の促進
  4. 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み
  5. 歯科衛生士概論
  6. 臨床歯科医学
  7. 歯科予防処置論
  8. 歯科保健指導論
  9. 歯科診療補助論

試験では、上記の出題範囲より全220問が「4肢択1問題」「4肢択2問題」のいずれかで出題されます。

3.過去の合格基準と合格率の推移

合格基準

歯科衛生士国家試験の例年の合格基準は正答率60%です。1問1点で220問出題され、採点除外の問題がなければ、220点満点中132点が合格基準となります。

歯科衛生士国家試験の合格基準は正答率60%で一定
厚生労働省|歯科衛生士国家試験の合格発表について(第29回第30回第31回第32回第33回)より作成

合格者数・合格率

前回第33回の試験の合格率は92.4%でした。過去5年間の合格率も92〜96%と9割以上で推移しています。

歯科衛生士国家試験の合格率は約92〜96%の間で推移
厚生労働省|歯科衛生士国家試験の合格発表について(第29回第30回第31回第32回第33回)より作成

前回(第33回)の試験結果

前回の第33回歯科衛生士国家試験の結果は次のようになりました。

 

受験者数

合格者数

合格率

全体

7,950人

7,346人

92.4%

新卒

7,528人

7,157人

95.1%

既卒

422人

189人

44.8%

参考:厚生労働省|第33回歯科衛生士国家試験の学校別合格者状況 より作成

ほかの国家資格同様、新卒者と既卒者では合格率が大きく異なります。歯科衛生士国家試験の場合、新卒者の合格率は95%以上なのに対し、既卒者の合格率は50%を下回ります

4.合格後の免許申請手続き

合格後は免許申請の手続きをおこない、歯科医療振興財団によって歯科衛生士名簿に登録されることで、免許証が交付されます。合格発表から免許証の交付まで時間がかかるため、合格後は早めに申請手続きをおこないましょう。

合格後、職場によっては登録済証明書の提出を求められる場合もあるので、必要な場合は発行してもらいましょう。

歯科衛生士申請から受取までの流れ

提出書類

〈必須書類〉

  • 免許申請書(財団が各学校に配布した申請書用紙を必ず使用)
  • 合格証書の写しまたは合格証明書
  • 住民票の写しまたは戸籍抄(謄)本診断書
  • 医師の診断書(申請書に添付されているものを使用)
  • 収入印紙 9,000円(申請書内に貼付)
  • 郵便振替払込受付証明書(郵便局などで登録手数料4,750円を支払い申請書に貼付)

※日本国籍を有していない場合は以下の書類が必要

  • 中長期在留・特別永住者: 国籍等の記載がある住民票の写し
  • 短期在留者:旅券その他の身分を証する書類の写し

参照:一般財団法人 歯科医療振興財団|歯科衛生士登録一般財団法人 口腔保健協会|新しい歯科衛生士のために

試験・免許申請に関する問い合わせ先

一般財団法人 歯科医療振興財団
〒102-0073
東京都千代田区九段北4丁目1番20号 歯科医師会館内
電話番号 03-3262-3381
FAX番号 03-3262-2179

歯科衛生士の求人を探す

#歯科衛生士国家試験 #歯科衛生士

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

歯科衛生士とは? 国家試験、仕事内容、勤務先、給料について解説!

歯科衛生士とは? 国家試験、仕事内容、勤務先、給料について解説!

幼児から高齢者まで幅広い年代の方の健康を“お口”から守る歯科衛生士は、年々活躍の場が増えています。今回は歯科衛生士の資格の取得方法や仕事内容、勤務先、給料について解説します。

職種・資格を知る 公開日:2021/10/29 更新日:2024/12/19

【結果速報】第34回歯科衛生士国家試験の合格者数・合格率・合格基準は?

【結果速報】第34回歯科衛生士国家試験の合格者数・合格率・合格基...

2025年3月26日(水)に結果が発表された第34回(2024年度)歯科衛生士国家試験の速報をお届け! 合格率や合格基準のほか、過去試験の傾向や免許申請手続きについて解説します。

職種・資格を知る 公開日:2025/03/26

【合格者体験記】2ヶ月間の短期集中で歯科衛生士に合格!  過去問とYouTubeメインの国家試験対策について聞きました!

【合格者体験記】2ヶ月間の短期集中で歯科衛生士に合格! 過去問と...

医療・介護・保育・美容業界での資格合格者に体験談を聞くこの企画。今回は、歯科衛生士の国家試験に合格したMさんにインタビュー。2ヶ月前から本格的に国試対策を始めたと言うMさんに、勉強法や使用したツ...

キャリア・転職インタビュー 公開日:2021/05/26 更新日:2023/08/16

予防歯科とは?歯科衛生士がおこなう処置内容と将来性について解説

予防歯科とは?歯科衛生士がおこなう処置内容と将来性について解説

定期的に検診やメンテナンスを受けることで、歯の健康を守る予防歯科。健康意識の高まりや高齢化などにより、予防歯科をおこなう歯科診療所も増えています。予防歯科を主に担う歯科衛生士の処置内容と将来性に...

仕事お役立ち情報 公開日:2024/05/09

歯科衛生士の給料は安い?平均年収・月収・賞与を都道府県別、職場別に解説

歯科衛生士の給料は安い?平均年収・月収・賞与を都道府県別、職場別...

給料は働くモチベーションにつながる大事な要素の一つです。この記事では、歯科衛生士の給料について、雇用形態別、都道府県別、勤務先別に見ていきます。 歯科衛生士以外の全全産業平均と併せて紹介していま...

職種・資格を知る 公開日:2024/02/14 更新日:2024/02/29

国家資格のオンライン・デジタル化が8月6日からスタート!スマホで各種申請が可能に

国家資格のオンライン・デジタル化が8月6日からスタート!スマホで...

国家資格や各種免許のオンライン・デジタル化が2024年8月6日に開始されます。まず対象となるのは介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師の4資格。氏名や住所などの変更手続きや、デジタル...

仕事お役立ち情報 公開日:2024/08/06

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

歯科衛生士の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop