国家資格のオンライン・デジタル化が8月6日からスタート!スマホで各種申請が可能に

国家資格や各種免許のオンライン・デジタル化が2024年8月6日に開始されます。まず対象となるのは介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師の4資格。氏名や住所などの変更手続きや、デジタル資格者証の取得が可能になります。

国家資格のオンライン・デジタル化が8月6日からスタート!スマホで各種申請が可能に

目次

国家資格の各種手続きがオンラインで完結

2024年8月6日より、国家資格や各種免許のオンライン・デジタル化がスタートします。マイナポータルを経由した氏名や住所の変更手続きや、保有資格の証明証「デジタル資格者証*」の発行がオンラインでできるようになります。

*資格の名称、氏名、生年月日、発行日、QRコード、本人写真などが記載された証明書

8月6日から利用できるのは介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師の4資格。11月以降は医師、歯科医師、看護師、保健師、助産師など27資格に拡大し、来年度までに84資格のオンライン化を実現する予定です。

オンライン・デジタル化でできること

マイナポータルを通じて以下のサービスを利用できるようになります。

各種申請

  • 各種申請書類のオンライン提出
  • 新規登録のオンライン申請(2025年3月以降を予定)
  • 申請状況の確認(審査中、審査済など)
  • 申請に必要な費用のオンライン決済
  • 住民票や戸籍謄(抄)本の提出省略
  • マイナポータルからのお知らせ確認

資格情報の更新

  • 住所・氏名の変更、死亡時に必要な手続きの簡略化(取扱いは資格ごとに異なる)

資格の活用

  • マイナポータルでデジタル資格者証の閲覧
  • デジタル資格者証の二次元コードによる資格検証
  • マイナポータルAPIによる外部システムとの資格情報の連携

利用の流れ

利用できる人

オンライン・デジタル化は以下の人が利用できます。

  • 電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っている人
  • オンライン化を開始した国家資格を有する人

利用方法

マイナポータルで自分のマイナンバーカードと国家資格の情報を連携するための設定(初期設定)をおこないます。以下は初期設定の手順です。

1.マイナポータルへログインする
2.「さがす」から「#国家資格」または「証明書」を押す
3.「国家資格の登録・各種申請」から「資格を追加する」を押し、登録する国家資格を選択。その後の手続きは画面の案内に従って操作する

操作の詳細は国家資格オンライン化サービス紹介をご確認ください。

対象となる84資格

8月6日に開始されるのは介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師の4資格、合わせて約250万人が対象です。

2024年8月6日に開始される資格(4資格)

介護福祉士社会福祉士精神保健福祉士公認心理師

2024年11月以降に開始予定の資格(27資格)

医師、臨床研修修了者、歯科医師、歯科医師臨床研修修了者、薬剤師看護師保健師助産師理学療法士作業療法士視能訓練士義肢装具士言語聴覚士臨床検査技師臨床工学技士診療放射線技師歯科衛生士歯科技工士あん摩マッサージ指圧師はり師きゅう師救急救命士管理栄養士、社会保険労務士、衛生検査技師、医師少数区域経験認定医、死体解剖

2025年3月以降に開始予定の資格(11資格)

准看護師柔道整復師栄養士保育士介護支援専門員(ケアマネジャー)、税理士、国家戦略特別区域限定保育士、保険医、保険薬剤師、難病指定医(協力難病指定医)、小児慢性特定疾病指定医

2025年度以降に開始予定の資格(42資格)

受胎調節実地指導員、行政書士、司法試験、司法試験予備試験、教員、情報処理安全確保支援士、一級建築士、二級建築士、木造建築士、建築物調査員、建築設備等検査員、建築基準適合判定資格者、構造計算適合判定資格者、マンション管理士、自動車整備士、海技士、小型船舶操縦士、海事代理士、衛生管理者、救命艇手、全国通訳案内士、地域通訳案内士、精神保健指定医、調理師、理容師、美容師、給水装置工事主任技術者、製菓衛生師、クリーニング師、専門調理師、登録販売者、建築物環境衛生管理技術者、職業訓練指導員、技能士(131種)、キャリアコンサルタント、労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント、作業環境測定士、特定社会保険労務士、労働安全衛生法による免許(20種)、技能講習修了証(69種)、年金数理人


ジョブメドレーで求人を探す

ジョブメドレーに会員登録する

参考

#デジタル庁 #国家資格 #介護福祉士 #社会福祉士 #精神保健福祉士 #公認心理師 #医師 #歯科医師 #薬剤師 #看護師 #保健師 #助産師 #理学療法士 #作業療法士 #視能訓練士 #義肢装具士 #言語聴覚士 #臨床検査技師 #臨床工学技士 #診療放射線技師 #歯科衛生士 #歯科技工士 #あん摩マッサージ指圧師 #はり師 #きゅう師 #救急救命士 #管理栄養士 #准看護師 #柔道整復師 #栄養士 #保育士 #介護支援専門員 #ケアマネジャー

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

介護福祉士国家試験の新ルール「パート合格」 専門家が語るメリットとデメリット

介護福祉士国家試験の新ルール「パート合格」 専門家が語るメリット...

厚生労働省は、2025年度(令和7年度)から介護福祉士国家試験のルール見直しを検討しています。複数科目ごとに合否を判定する「パート合格」を導入することで、介護人材の確保を目的としています。

仕事お役立ち情報 公開日:2024/07/24

東京都独自の賃上げ補助金「介護職月1〜2万円給付」対象の事業所と職種、申請方法を解説!ケアマネは対象となる?

東京都独自の賃上げ補助金「介護職月1〜2万円給付」対象の事業所と...

都内で働く介護・福祉職員必見! 月額1〜2万円が受け取れる「居住支援特別手当」の詳細が明らかになりました。対象となる事業所や職種、金額、申請方法について解説します。

仕事お役立ち情報 公開日:2024/06/07

【2025年新設】就労選択支援とは?実施主体やサービス内容を解説

【2025年新設】就労選択支援とは?実施主体やサービス内容を解説

障がいを持つ人の能力や希望に応じて適切な就労につなげる「就労選択支援(仮称)」サービスの新設が進んでいます。この記事では、就労選択支援の目的と内容について解説します。

仕事お役立ち情報 公開日:2024/06/06

扶養とは?「扶養に入る」「扶養の範囲内」の意味、メリット・デメリットをわかりやすく解説

扶養とは?「扶養に入る」「扶養の範囲内」の意味、メリット・デメリ...

パートタイムやアルバイトで働いていると耳にする「扶養に入る」「扶養の範囲内」という言葉。そもそも扶養とはどういう意味なのか? 扶養の意味や制度の内容、扶養に入るメリット・デメリットを易しく解説し...

仕事お役立ち情報 公開日:2024/06/04 更新日:2024/06/07

2025年問題とは?日本社会と医療・介護業界に与える影響とその対策

2025年問題とは?日本社会と医療・介護業界に与える影響とその対...

高齢者人口の増加をきっかけに数多くの問題に直面するといわれている「2025年問題」。日本全体や医療・介護業界に与える影響と、その解決策について詳しく解説します。

仕事お役立ち情報 公開日:2024/04/01

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

医師の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop