作業療法士の離職率は?医療・福祉産業の離職状況と転職・退職理由を紹介

医療・福祉の職場で幅広く活躍する作業療法士の離職率の目安や主な離職理由、職場選びのポイントについて解説します。これから就職・転職を検討している人は、職場選びの参考にしてみてください。

作業療法士の離職率は?医療・福祉産業の離職状況と転職・退職理由を紹介_KV

目次

1.作業療法士の離職率の目安

作業療法士に限定した離職率のデータは公表されていませんが、厚生労働省が毎年実施している雇用動向調査から、作業療法士を含む「医療・福祉」分野における離職率を紹介します。作業療法士の離職率の目安にしてみてください。

なお、医療業には病院や診療所、鍼灸施術所などが含まれます。社会保険・社会福祉・介護事業には、保育所などの児童福祉施設や老人ホームなどの介護老人福祉施設、障がい者グループホームなどの障がい者福祉施設が含まれます。

 

医療業

社会保険・社会福祉・介護事業

全産業

男女計

15.2%

13.9%

15.4%

男性

13.5%

18.0%

13.8%

女性

15.8%

12.5%

17.3%

厚生労働省|令和5年雇用動向調査結果より作成

最も離職率が高かったのは、社会保険・社会福祉・介護事業で働く男性の18.0%でした。反対に、同じ分野で働く女性の離職率は上記データの中で最も低い点が特徴です。

次に、雇用形態別の離職率を見てみましょう。

   

医療業

社会保険・社会福祉・介護事業

全産業

男女計

常勤

13.5%

13.0%

12.1%

パート・アルバイト

​​21.0%

15.3%

23.8%

男性

常勤

12.2%

14.1%

10.9%

パート・アルバイト

20.6%

29.7%

30.3%

女性

常勤

14.0%

12.5%

14.2%

パート・アルバイト

21.1%

12.5%

21.3%

厚生労働省|令和5年雇用動向調査より作成

雇用形態別では、いずれの産業も常勤よりパート・アルバイトの離職率が高いという結果でした。​​社会保険・社会福祉・介護事業でパート・アルバイトとして働く男性の離職率が29.7%と高いですが、これは全産業のパート・アルバイト男性の傾向とも一致しています。

男女別で見ると、医療業において女性が男性よりも離職率が高いという結果でした。

作業療法士の平均勤続年数の目安

続いて、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士の3リハ職の平均勤続年数を、事業所の規模別に見てみましょう。

事業所規模別リハ職の平均勤続年数
厚生労働省|令和5年賃金構造基本統計調査より作成

10〜99人の事業所の勤続年数が最も短く、100〜999人規模の事業所と比べると約2年の差がみられます。

2.作業療法士の退職理由

医療福祉産業における主な離職理由
厚生労働省|令和5年雇用動向調査より作成

*パート労働者以外の一般労働者のデータ

医療・福祉分野で働く人の退職理由で最も多かったのは、男女ともに「その他個人的理由」でした。これには、給料や人間関係、スキルアップなど以下で紹介する内容が該当します。

給料

給料は働くモチベーションにもなるため、業務内容と給料が見合わない、昇給が見込めないと働く意欲の低下につながります。給料は職場のサービス形態や地域によっても異なります。

ジョブメドレーに掲載中の求人から算出した作業療法士の平均月収は約28万円、平均年収は約396万円でした。作業療法士の詳しい給料は、下記の記事も参考にしてみてください。
作業療法士の年収はいくら?病院などの職場別、エリア別給料ランキング

年収500万円以上可能の作業療法士の求人を見る

人間関係

同僚や患者、利用者などとの対人業務がメインとなる作業療法士の仕事では、人間関係が悩みの種となって辞める人もいます。上司などに相談しても解決できず状況が改善しない場合は、転職もやむを得ないでしょう。

ハラスメント相談窓口ありの作業療法士の求人を見る

キャリア・スキルアップ

より専門的なスキルや経験を積むために転職を選ぶ人もいます。管理職を経験したい、幅広い領域にチャレンジしたいなど前向きな退職理由は、転職面接でも、意欲を評価されることでしょう。

資格取得支援の作業療法士の求人を見る
研修制度ありの作業療法士の求人を見る

ワークライフバランス

仕事とプライベートとの両立がしづらいと、離職につながることも少なくありません。とくに、作業療法士は女性が約6割、男性は約4割と女性のほうが多い職種です。ライフステージの変化に応じて働き方の変更を希望する人もいるでしょう。

医療・福祉分野における離職理由のうち、「結婚」「出産・育児」「介護・看護」はとくに女性の割合が多い点が特徴です。

託児所・保育支援ありの作業療法士の求人を見る
育児支援ありの作業療法士の求人を見る

3.作業療法士の職場選びのポイント

就職・転職先選びで後悔しないために、作業療法士が職場を選ぶ際のポイントをまとめました。

職場見学する

入職前に職場見学が可能であれば、ぜひ行ってみましょう。職員の表情や雰囲気、コミュニケーション、利用者の様子、働く動線など、応募先の求人や公式サイトからはわからない情報が得られます。また、多くの職場は見学時に質問に応じてくれるため、事前に聞きたいことを準備しておくのがおすすめです。

業務内容や条件を確認する

もし、現職を辞めたい理由が、希望する業務ができない、スキルアップが見込めないなどであれば、これらの希望が叶えられるかどうか面接などでよく確認しましょう。ジョブメドレーでは、メッセージ機能を使って、面接前に事業所に直接質問することができます。入職後にミスマッチが起きないよう、調べてもわからないことは事前に確認してみるとよいでしょう。

ジョブメドレーを使って質問・相談する方法は、こちらの記事を参考にしてください。
キャリアサポートに聞く“求人に応募したあとの流れ”

また、面接の最後には必ずと言ってよいほど、応募先に対する質問がないか尋ねられます。逆質問は積極的に活用するのがおすすめです。ただし、給料や休日など待遇面ばかりを聞くと、面接官にやる気がない印象を与えてしまう可能性があるため、注意が必要です。

逆質問の例とポイントは、こちらの記事を参考にしてください。
逆質問の例文まとめ!面接の最後に聞かれる「何か質問はありますか」の答え方50選

4.作業療法士が働きやすい職場への転職も

作業療法士が活躍する医療・福祉分野における離職率は、常勤の場合、男性は全産業よりもやや高く、女性は同程度か若干低いことがわかりました。作業療法士が離職する理由として、業務内容への不満や人間関係、待遇面などさまざまな内容が考えられます。

現職では希望する条件で働けない場合、転職を視野に入れてみるのも手です。なるほど!ジョブメドレーでは、これまでに作業療法士として転職した人をインタビューしました。

【作業療法士インタビュー】28歳女性の履歴書・職務経歴書・志望動機・面接対策(精神科病院→総合病院)
【転職者インタビューvol.29】作業療法士10年目32歳/転職1回

また、ジョブメドレーではサービス形態、仕事内容、勤務地、給料などの希望条件を絞って求人が探せます。今後の働き方を見据えて、納得できる職場を探してみてください。

作業療法士の求人を探す

参考

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

作業療法士(OT)とは?仕事内容、給料、国家試験の合格率、理学療法士との違いについて

作業療法士(OT)とは?仕事内容、給料、国家試験の合格率、理学療...

今回は作業療法士(OT)の仕事内容や給料、資格の取り方、国家試験の合格率、理学療法士との違いついて。リハビリ専門職である作業療法士についてご紹介します。

職種・資格を知る 公開日:2021/03/23 更新日:2025/03/21

作業療法士の年収はいくら?病院などの職場別、エリア別給料ランキング

作業療法士の年収はいくら?病院などの職場別、エリア別給料ランキン...

給料は働くモチベーションにつながる大事な要素の一つです。この記事では、作業療法士の給料について職場、雇用形態、地域、経験年数別に見ていきます。 理学療法士、言語聴覚士との比較も併せて紹介していま...

職種・資格を知る 公開日:2024/09/27

【作業療法士の履歴書の書き方】学歴・職歴・本人希望欄の例文、写真サイズなどを全解説

【作業療法士の履歴書の書き方】学歴・職歴・本人希望欄の例文、写真...

作業療法士の就職・転職活動で欠かせない履歴書。履歴書だけで採用は決まりませんが、減点や書類選考で落ちてしまう要因にはなります。採用担当者に好印象を与えるために、基本的なマナーや作成のコツを押さえ...

求人の見方・転職ガイド 公開日:2024/09/30

訪問リハビリテーションとは? 事業所の特徴、仕事内容、給料などを解説!

訪問リハビリテーションとは? 事業所の特徴、仕事内容、給料などを...

医療や介護の在宅化に伴い、訪問リハビリを提供する事業所が増えています。病院や施設からの転職を考えるリハビリ職の方もいるのではないでしょうか? 今回は、訪問リハビリの提供事業者による制度の違いや利...

職種・資格を知る 公開日:2021/06/10 更新日:2022/10/18

【作業療法士インタビュー】28歳女性の履歴書・職務経歴書・志望動機・面接対策(精神科病院→総合病院)

【作業療法士インタビュー】28歳女性の履歴書・職務経歴書・志望動...

新卒で精神科病院で働いたあと、総合病院に転職した作業療法士の女性にインタビュー。履歴書・職務経歴書の作成で気をつけたことや、面接で対策したことについてお話を伺いました。

キャリア・転職インタビュー 公開日:2020/11/13 更新日:2024/09/26

【転職者インタビューvol.29】作業療法士10年目32歳/転職1回

【転職者インタビューvol.29】作業療法士10年目32歳/転職...

第29回目は、精神科で作業療法士として活躍するIさん(32)。介護施設で働く作業療法士との業務の違い、科長としての苦労、奥さんとの出会いなどなど、仕事からプライベートまでIさんの人生について根掘...

キャリア・転職インタビュー 公開日:2019/06/11 更新日:2022/11/14

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

作業療法士の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop