第77回診療放射線技師国家試験の概要
試験日
2025年(令和7年)2月20日(木)
合格発表
2025年(令和7年)3月21日(金)
厚生労働省サイトの資格・試験情報ページにて、受験地・受験番号を掲載して発表されます。また合格者には合格証書が郵送されます。
>国家試験合格発表|厚生労働省
第77回診療放射線技師国家試験の結果速報
合格者数・合格率
|
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
---|---|---|---|
全体 |
3,729人 | 3,159人 | 84.7% |
新卒 |
3,139人 | 2,893人 | 92.2% |
既卒 |
590人 | 266人 | 45.1% |
配点・合格基準
第77回試験の合格基準は以下のとおりです。
全科目受験者
(1)配点を1問1点、合計200点満点とし、総得点120点以上
(2)0点の試験科目が1科目以下
試験科目一部免除受験者
(1)配点を1問1点、合計78点満点とし、総得点47点以上
(2)0点の試験科目が1科目以下
過去の合格基準と合格率の推移
合格基準
診療放射線技師国家試験のこれまでの合格基準は、正答率60%で一定です。配点は1問1点の200点満点で、採点除外問題がなければ120点が合格基準点となります。

合格者数・合格率
診療放射線技師国家試験の過去5年間の合格率は74〜87%で推移しています。

合格後の申請手続き
合格後は免許申請の手続きをおこない、厚生労働省が管理する診療放射線技師名簿に登録されることで、初めて有資格者としての業務が可能になります。申請から免許証が手元に届くまで時間がかかるので、合格後は速やかに申請手続きをおこないましょう。
提出書類
合格発表から数日後、登録申請書類などが同封された合格通知が郵送されます。書類が手元に届き次第、同封されている登録の手引に従って申請をおこないましょう。
〈必須書類〉
外国籍の人は以下の書類も提出してください。
- 短期在留者:旅券その他身分を証する書類の写し
- 中長期在留者・特別永住者:住民票の写し
〈登録済証明書の発行を希望する場合のみ必要〉
- 登録済証明書用はがき(所定の様式)
- 所定料金の切手(速達を希望する場合は速達分の切手)
免許登録後、免許証が手元に届くまでは2〜3ヶ月ほどかかります。その間に「登録済証明書」の提出を求められる職場もあるので、必要な場合は免許申請時に依頼しておきましょう(後日では発行不可の場合があります)。登録済証明書用はがきは主に保健所で配布しています。また、オンラインでの発行も可能です。
試験に関する問い合わせ先
診療放射線技師国家試験運営本部事務所
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目6番11号 TFTビル東館7階
電話番号:03-5579-6903
#診療放射線技師 #診療放射線技師国家試験