
歯医者はコンビニより多いけど、美容室はさらに!
2018年5月時点での、歯医者(歯科医院)の数は約68,791軒でした。
一方で、よく比較対象とされるコンビニは55,463軒。つまり歯医者はコンビニよりも13,000軒も多いんです。
コンビニより1万軒以上も多いというのはなかなか衝撃的なお話。ですが、飽和状態といわれている歯医者より多い業種もあるはず!と、思い調べてみました。
その結果から、今回ピックアップしたのは「美容室」「不動産屋」「診療所」「寮業」の4つ。
寮業というのは、接骨院や針灸、マッサージ店などを総称しています。
確かに、どれも街中でよく見かけますよね。
この中でも美容院にいたっては247,578軒!なんと、歯医者の約3.6倍にものぼります。
ちなみに全国に設置されている信号機の数は208,061基。美容室の数は信号機よりも多いんですね……。
まとめ
歯医者がコンビニよりも多いことは事実ですし、歯科業界での競争が激化しているであろうことも予測できます。
しかし都道府県別に見ると、歯科医院が集中しているのはやはり東京をはじめとする都心部。さらにはその中でも、人口の多い都市の駅近くなどに立ち並ぶことが多いのではないでしょうか?
こういった背景を考えると、一概に「歯医者は飽和状態」とは言えないかもしれませんね。