
公共交通機関が充実していても…車通勤できるかどうかは要チェック
普段、公共交通機関を使っていると車通勤について考えることはあまりないでしょう。けれども、車通勤ができれば緊急時にも便利な手段。たとえ駅近の求人でも、車通勤ができるかどうか確認しておくことをおすす...
コラム2016/03/31

医療福祉業界の就職・転職活動は4月になっても大丈夫。その3つの理...
4月は年度始めの時期です。それゆえ「4月までに入職できないと求人が激減するのでは?」と心配になる方も多いのではないでしょうか。でも、医療福祉業界では心配無用。その理由を解説します。
コラム2016/03/28

4月から始まるママの新生活。もしも復職早々に体調を崩してしまったら?
4月の新生活シーズン、仕事の面でも新たなスタートを迎えます。しかし、自身や家族が入職早々の体調不良でなかなか思うようにいかないことも。そんな時はどうしたらよいのでしょうか?
コラム2016/03/28

4月の新生活シーズンに備えて通勤の練習をしておこう!
この春、医療福祉業界で新生活をスタートする人も多いのではないでしょうか?医療福祉の現場は「人」ありき。出来る限り「遅刻」は避けたいものです。通勤のシミュレーションで気持ち良くスタートしましょう!
コラム2016/03/28

保育園に限らず介護業界でも活躍できる保育士
保育士といえば、その活躍の場は「保育園」や「託児施設」だと思われている方は多いのではないでしょうか?実は保育士の活躍の場として「介護関連施設」もあるのです。
コラム2016/03/16

保育園に勤める看護師の実態と求められる役割は?
看護師には医療機関だけではなく、保育園で働くという選択肢があります。では、保育園で働く看護師の仕事はどのようなものになるのでしょうか? 需要が増えつつある保育園の看護師の仕事内容、保育園で働くメ...
コラム2016/03/16

セミナー参加費補助とは?求人探しで大事にしたいこと
求人を探す上では、セミナーの参加費補助というのも重要視したい条件の1つです。セミナー参加費補助を上手く活用し、お得にスキルアップを目指しましょう。
コラム2016/03/07

介護職も子育てしながら働ける!介護施設に施設内保育所が増えています
病院には、看護師の人材確保の観点から院内保育所を併設しているところがたくさんあります。これと同様に最近では、介護職の人材を確保できるよう、介護施設内でも併設保育所をおくところが増えてきています。...
コラム2016/03/07

歯科衛生士が活躍できる一般歯科以外の診療科
歯科衛生士の職場は、一般歯科だけではありません。歯科には審美歯科や矯正歯科、それから口腔外科といった、さまざまな診療科があります。
コラム2016/03/07

履歴書の書き方!いまさら聞けないキホンって?
面接前に履歴書を作ることになったけれどどうしたらいいのか・・・という方のために、基本的な履歴書の書き方についてお伝えします。
コラム2016/01/13