久米島に移住した看護師さんに聞く「離島暮らしの本当のところ」

「都会を離れ、離島でゆっくり暮らしたい」そう考えたことはありますか?ですが島暮らしをイメージできないがゆえの心配も多々ありますよね。この企画では離島や僻地での働き方や暮らしに密着。第1回目は久米島に移り住んだ看護師さんに、現地での働き方や生活について詳しく聞いてきました。

久米島の空撮

1.久米島に行ってきた

久米島の移住看護師

今回の主役はこちらの方。

沖縄県久米島で働く看護師・井上愛美さん。

フェリー乗り場まで迎えに来てくれました。

井上さんが暮らすこの久米島は、沖縄本島から西へさらに約100km。約8,000人の住民が暮らす、沖縄諸島で最西端に位置する島です。





島の気候として夏は蒸し暑く、冬は涼しく風が強い。年間を通しての気温は、夏は30度前後を、冬は15度前後を推移します。

また、島の東側には「はての浜」と呼ばれる美しい「砂浜だけの島」が広がり、夏場は多くの観光客が訪れます。

久米島・はての浜

はての浜の風景

2019年11月時点での、久米島へのアクセス方法は主に2つ。

那覇の泊港(とまりん)からフェリーに乗船する方法と、飛行機で那覇空港から久米島空港へと向かう方法です。

また夏休みシーズン(7月〜8月)のみ、羽田空港から久米島空港への直行便が出ています。

それぞれの所要時間と料金は次の通り。

アクセス方法 所要時間 片道料金
フェリー(泊港→兼城港) 約 3時間 大人 3,450円
飛行機(那覇→久米島) 約 30分 約 13,000円
飛行機(羽田→久米島)
※夏季限定
約 2時間30分 約 50,000円

※飛行機は割引なしの料金表記。また航空会社やシーズンによっても料金の変動があります。

アクセス方法については久米島町観光協会のHPも参考にご覧ください。

2.離島看護師・井上さんのこれまで

久米島の移住看護師2

ー初めまして。わざわざ港まで迎えに来ていただきありがとうございました。

井上さん:いえいえ。島だと車がないと本当に不便ですからね。一応、島をぐるっと一周してくれるバスがあるんですけど本数も少ないので。

ー早速ですが、まずは井上さんの経歴を簡単に教えてもらえますか?

年齢は28歳で、岐阜県出身の看護師です。

久米島には2019年の4月に来たので、久米島歴はちょうど半年くらいですね。

ーそもそも、看護師になろうと思った理由は何ですか?

人の笑顔が好きで、「誰かのためになる仕事をしたいな」いう気持ちがあり。もともとは介護などの福祉全般にも興味がありました。

高校は普通科に進学したんですが、進路を決めるカリキュラムの一環で病院での看護師体験があったんです。

その時の看護師さんの手際が流れるように綺麗で、すごく格好良くて、私もこうなりたいなと純粋に憧れたところからですね。

ー久米島に移住してくる前は岐阜県で看護師を?

えーっと、もともとはそうですね。新卒で看護師になって、岐阜の病院で働いていました。

ただ、その病院は25歳で退職して、25歳〜26歳の1年間はニュージーランドに。

ーニュージーランドの病院で働いていたんですか?

ニュージーランドで看護師をやっていたわけじゃなく、語学学校に通いながらカフェで働いたりホテルで働いたり。いわゆるワーキングホリデーってやつですね。

日本に帰ってきてからは山小屋で半年くらい働いて、そのあと久米島に来ました。

久米島の移住看護師3

ニュージーランドで生活をしていた頃の井上さん

ーなぜニュージーランドに?

語学留学です。あとは単純に海外での暮らしに興味があったからですね。

まだ結婚もしてないし、年齢的にも「いまならまだいける!」って思って病院を辞めちゃいました。

ーニュージーランドに行ってみたり、久米島に移住してみたり、すごく活動的ですね。

確かに行動力はある方かも。岐阜で看護師をやっていた頃には、カンボジアの診療所でボランティア活動にも参加させてもらいました。期間は1週間程度ですが。

カンボジアの診療所は、お世辞にも「いい医療環境」とは言えませんでしたね。もちろんドクターや看護師さんは立派な方々なんですが、どうしても物資や人材が全く足りないんです。

その中でもなんとか病気を早期発見をして、適切な治療をおこなわないとダメなんです。普段の自分が、いかに恵まれた状況で看護をしているのかを実感しましたよね。

カンボジアの診療所

カンボジアの診療所の様子

ーここから本題なんですが、そういった海外での経験を経て、なぜいまは離島に?

ニュージーランドで暮らす人たちは、仕事よりも余暇を優先するんです。なので、働き方もすごく自由でゆったりとしています。

そういう働き方を見てきたら、以前のように日本の街でせわしなく働くイメージが湧かなかったんです。

あとは、自然が大好きで山登りをよくするんですが「だったらもう自然に囲まれて暮らせばいいんじゃないかな」って。

ー数ある離島の中でも久米島を選んだ理由はありますか?海や山はすごく綺麗ですが、アクセスは少し大変かなと。

一番の理由は「離島 看護師」で求人を検索した時に一番最初にヒットしたのが、いま働いている久米島病院だったからです。

そのとき久米島病院について調べてみて、一般病床数は32床と規模は大きすぎず小さすぎず、教育体制もしっかりしている、大学院が隣接されているので意欲があれば働きながら学ぶこともできる、そういったところに魅力を感じました。

久米島を選んだというよりも、いまの病院を選んだらたまたま久米島だったという感じなんです。

こちらが私の働いている公立久米島病院です。

公立久米島病院
公立久米島病院2

公立久米島病院:外観

3.久米島での働き方と給料の話

久米島の移住看護師3

ー岐阜の病院と久米島の病院。それぞれで働き方の違いはありましたか?

看護師の業務としては、いまの方が少し忙しいかな?という感じですね。

岐阜で働いていた病院は回復期病棟だったので、急変対応などは少なかったんです。いま働いているところは島で唯一の病院なので、内科・外科・整形・小児・循環器などありとあらゆる患者さんに対応しなきゃいけなくて。それこそ0歳から100歳超えのおじいちゃんおばあちゃんまで。

ーどんな患者さんが多いですか?

特に喫煙による呼吸器疾患の患者さんが非常に多いです。あとは、島の皆さんはお酒をよく飲まれるので、肝臓を悪くする方も多い印象です。

久米島病院はドクターヘリも対応しているので、緊急度の高い患者さんは沖縄本土までヘリで搬送してもらいます。

ヘリポートや病院周辺の草刈りは、地域のみなさんがボランティアでやってくださっています。地域全体の支えがあるからこそ、この病院は成り立っているんです。

久米島病院の病室

久米島病院の病室:慣れ親しんだ島の風景がよく見えるよう、窓は大きめのつくり

ー8,000人の住民に頼りにされているんですね。

そうですね。そのほか保健師的な業務も病院に委託されるので、病院外でも島のみなさんとの関わりを持つ機会が多くあります。

島の人たちはどんな暮らしを送っているのか、どんな人たちがいるのかなど、地域全体が見えやすい環境なんです。なので、島の人たちからも必要にされている実感があり、そういった部分もやりがいに繋がりますよね。

久米島病院での仕事風景

井上さんの職場での様子

ー「保健師的な業務」は具体的にどんなことを?

最近は小学校へ行って、身長・体重・血圧測定などをおこなう「子ども検診」をおこないました。

そのほか「住民検診」では、一般住民の血液検査のお手伝いもします。

ーたしかに都会に比べて、地域とのつながりは深いですよね。

この間も空港の売店で知らないおばちゃんに「この前はありがとね!」って笑顔で話しかけられたんですが、全く心当たりがなく。

よくよく話を聞いてみると、担当した患者さんの親戚の方でした(笑)。

島全体が暖かい人間味に溢れていて、すごく居心地がいいんです。

ー 一方で離島は給料が安いんじゃないかなという心配もあるんですが、その辺りはどうですか?

どうなんでしょう?あまり気にしたことはないんですが、岐阜にいた頃とそんなに変わらないんじゃないかな。

もちろん東京や神奈川などと比べたら安いとは思いますが、出費も少ないので「お金が足りないなー」と思ったことはないですよ。

いまは夜勤手当なども含めた総支給で27〜28万円くらいです。

あとは、先ほどの保健師的な業務をおこなった時には外勤手当が貰えます。

ー失礼かもしれませんが、確かに想像していたよりも高い給料です。

住む家も病院の看護師寮を月7,000円(共益費含む)で借りられるのですごく助かっているんです。光熱費は別ですけどね。

あとは久米島に来る時に、赴任手当として14万円ほど支給されました。距離に応じて変わるみたいなんですけど。

ー井上さんのように、本州から移住してきた看護師さんはほかにもいますか?

病棟勤務の看護師はほとんどが移住組ですね。

なかには久米島で結婚をして、子育てをしている先輩もいます。

ー職場の年齢層としては、何歳くらいの方が多いんでしょうか?

30〜40代が多いんですが、最近は20代も増えてきた印象です。

4.久米島で暮らすということ

久米島移住看護師4

ーちょっと風も強いし空も曇ってきたんで、お店に入りませんか?

賛成です!(笑)

(というわけでお店に移動)

久米島移住看護師5

ーここからは「久米島での暮らし」を中心に聞いていきたいんですが、島に移住することに対して不安はありませんでしたか?

もちろん不安でした。どんなお店があるのか、ネット環境は整備されているのかなどなど。ネットで調べても生活に根ざした情報がほとんど出てこなかったんです。

私の場合はわからないことだらけでしたが、「行けばなんとかなるでしょ!」と勢いで来ちゃいました。

ーちょうどその辺りのお話を聞きたいなと思っていました。

そうなんですね。久米島への移住に興味がある人にとっては、すごく重要な情報だと思います。

ーまず気になったのが、迎えにきてくれたあの車。あれは岐阜から運んだんですか?

そうですよ。私は愛知県の業者に発注したんですけど、まずは業者の方が自宅まで車を取りに来てくれて、そのまま愛知の港まで車を運転して運んでくれるんです。

そのあとは、愛知→沖縄→久米島という順で船で運ばれます。日数としては1〜2週間くらい掛かったかと。

その間は病院の総務部の方に車を出していただいたり、先輩に貸していただいたり。

島に来た直後から、島特有の「助け合いの精神」の恩恵を受けました。

ー車を運んできてもらうのに料金はどれくらいかかるんですか?

7万円くらいだったと思います。

本当はあまり良くないみたいなんですけど、運ばれてくる車に引越しの荷物もたくさん積ませてもらいました。残りはゆうパックで発送したので、引越し費用としてもトータルで10万円くらい。

家具家電は寮に備え付けられているので、初期費用はすごくリーズナブルに抑えられました。

ーお部屋の写真って見せてもらうことできますか?

う〜ん、恥ずかしいのでごめんなさい!

間取りとしては1LDKで、こんな感じです。

久米島・部屋の間取り図


ーこれで月7,000円は安いですね。そのほか、引越しに関する手続きなどで苦労した点はありますか?例えば住民票の取得とか。

住民票などの引越しに関する手続きは、全て総務課の方がサポートしてくださったのでスムーズでした。役所も寮のすぐ近くにありますし。

ー久米島に来てよかった点はどんなところですか?

旅行で訪れただけではわからない、地域の人たちとの心の近さを感じられる点ですね。

島の一員として暖かく受け入れてもらって、すごくよくしてもらっています。

ー地域の行事に参加したりもするんですか?

特に私が住んでいるところは、その土地柄なのか地域行事がすごく多いですね。

地域での飲み会は頻繁に開かれますし、この間は運動会にも出させてもらって、ハーリーエイサー、相撲大会なんかにもお誘いしてもらいました。

久米島に来て驚いたのは、スポーツがとても盛んでみんな運動が大好きなんです。こういう行事以外にも、それぞれで走ったりジムに行ったりしているみたいです。

月末にはハーフマラソンがあったので参加してきました。11月には駅伝もあるんですが、参加するかはまだ未定です。

ー エイサーはなんとなくわかるんですが、ハーリーってなんでしょう。

爬竜船(はりゅうせん)と呼ばれる船をみんなで漕ぎ合って、航海の安全や豊漁を祈る行事です。

エイサーはみんなで踊るお祭りなんですけど、かなり練習を積むんです。1ヶ月前くらいから地区の公民館で練習するんですが、本番直前にはもう毎日のように踊っていましたね。

ありがたいことに、島のいろいろな伝統文化に触れさせてもらっています。

私はこういった交流が好きなのでいいんですが、苦手な人は少し息苦しさを感じてしまうかもしれませんね。

久米島のエイサー

エイサーの様子:年に一度、島全体でおこなわれる

久米島の相撲大会

相撲大会の様子:道着を着ておこなうのが特徴

ー島特有の悩みとかはありますか?

湿気」ですね。

ー確かに少しジットリしてるかなと思いました。

久米島は本当に湿度が高いので、梅雨の時期にはいろいろなものがすぐにカビますし、洗濯物の乾きもすごく悪いです。

こっちに来てから、いろんな人に「除湿機は絶対買ったほうがいいよ」と口々に言われていたので、すぐに除湿機を購入しました。

ーお買い物をするところは充実していますか?

エーコープ」と「ドラモリ」があるので、日用品で困ることはないですね。

コンビニはファミリーマートが2軒だけあります。

ーどらもり?

えーっと、「ドラッグストア モリ」というお店です。久米島では「ドラモリ」ってみんな呼んでます。

ドラッグストアにしてはかなり大きくて日用品、食料品、お酒、薬とだいたい揃います。

久米島のドラッグストア

噂の「ドラモリ」

食材はエーコープで買うことの方が多いんですが、島では売っている野菜の種類が少ないことも悩みなんです。

特に葉物野菜がなくて、売っていてもすごく高い。キャベツ1玉400円くらいします。安いのはゴーヤくらい。やっぱり運送費とかが掛かっちゃうからですかね。

ーそれは高い!島ではなかなか作れないんですね。

なので病院の先輩は那覇に行くときに保冷バッグを持っていき、安いスーパーで大量に野菜を買いだめしてますね。

ほかには、服を買うときは本島に行くかネットで買うかしかありませんね。美容院もおしゃれなお店があるにはあるんですが、予約がなかなか取れないので本島に行くしかなかったり。そのあたりはすごく不便に感じますね。

あ!本屋さんがないのも、私は辛かったです。立ち読みをして気に入った本を買うのが好きだったので。

ーネット環境はしっかり整備されているんですね。

もちろんです。固定回線を引いている方が多いんじゃないですかね。

私の場合はポケットWiFiを契約しています。ただ、WiMAXは繋がらないって話を聞いたことがあります。

ーネットショッピングの配達は何日くらいかかりますか?

例えばAmazonだと1週間くらいですね。フェリーの運行状況によっては2週間掛かったりも。

Amazonはプライム会員になると送料も無料になるので島生活には必須ですね。

ー休日はどんな過ごし方をしていますか?

最近はよく素潜りをしていました。

だいたい5mくらい潜るんですが、海の透明度はすごいですし、魚の警戒心が全くないので近くまで寄れますし、最高ですよ。機会があればぜひ!

あとは作り置きおかずを作ったり、コーヒーを飲みながらAmazonプライム動画を観たりですね。

久米島・素潜り

素潜は装備が少ない分、魚との距離を近く感じるとのこと

ー井上さんはどれくらいの頻度で帰省していますか?

この半年で2回帰りました。なので3ヶ月に1回くらいですね。

一度の帰省で5万円くらい掛かってしまうので、そう頻繁には帰れないのが実情です。

ですが離島で優遇される部分もあって、久米島に住んでいる人には離島住民割引カードというものが発行されるんです。それを提示すると那覇行きの飛行機やフェリーが割引価格で利用できます。

飛行機で往復10,000円くらい、フェリーは往復4,000円くらい。通常の半額くらいなので、すごく助かっています。

それに夏場は羽田までの直行便も安くなります。

ー島には虫がたくさん出るイメージなんですが、虫嫌いでも暮らせますか?

そこまで極端に多いわけではないですが、やっぱり自然が豊かなのでそれなりには出ます。虫が嫌いな人は、慣れるまで少し苦労するかもしれないです。

ちなみに、車の中にゴキさんが出現するのは久米島あるあるらしいです。

あとはヤモリは多いですね。夜になると「キッキッキ」という鳴き声が聞こえるんです。

5.「家に繋げる看護」を大切にしていきたい

久米島の移住看護師6

ー井上さんが「今後やってみたい」と考えていることはありますか?

地域医療のひとつとして、「在宅(自宅での療養)に繋げる看護」の勉強をしていきたいなと考えています。

岐阜の回復期病棟で働いていた時にも「病棟で一定まで回復したあと、在宅にどう繋げるのか」という考えは大切にしていたんです。

ですが久米島に移り住み、地域の人たちとの関わりが密になったことで、「あの患者さんは退院後にどんな生活を送っているのか」ということが見えやすくなり、在宅にもさまざまなケースがあるんだなと強く実感しました。

ー例えばどのようなケースがあるんですか?

例えば高齢者の骨折ひとつをとっても、そのまま家に帰すことができるのか、それとも施設へ入ってもらう方針で進めるのか、ご家族はどう思っているのか、などを考慮する必要があります。

患者さん本人が久米島に住んでいても、キーパーソンとなるご家族は本島に住んでいることも多いので、そういった兼ね合いも考えなければいけません。看護は病院で完結するわけではないんですね。

自分自身は回復期でやってきた看護が一番向いているなと感じたので、久米島で学んだ地域医療を回復期病棟での看護に繋げていきたいと思っています。

ーでは、いずれ岐阜に戻ろうと?

何年後かはわからないんですが、いずれは。

久米島の人たちは、地域性や島の文化をすごく大切にするんです。そういう姿をみていたら、自分も生まれ育った場所を大切にして、看護という分野で地元に貢献していきたいなと考えるようになりました。

この考えは、この島に来なかったら生まれてなかっただろうな。

ー井上さんのお話を通して、島の暖かさに触れられた気がしました。インタビューは以上になります。ありがとうございました。

こちらこそ拙い話ですみませんでした。では、私はこのあとエーコープへお買い物に行くので。

ーついて行ってもいいですか?

えっ……。

6.番外編〜島ショッピング〜

久米島のエーコープ

久米島の台所を支える「A-COOP 久米島店」

ーこちらがいつもお買い物をしているエーコープさんですね。高級キャベツが見られるかと思うとワクワクします。

野菜が高い以外は普通ですよ。

久米島の買い物風景


ー早速野菜売り場ですね。キャベツもありました。1玉398円。

久米島の高い野菜



やっぱり高いですよね。

じゃがいもなどの根菜や、ウリ科の野菜はそれほど高くないんですけど。

ーもやしが129円……?

久米島の惣慶もやし


これは久米島産のもやしで「惣慶もやし」と呼ばれています。島唯一のもやし農家、惣慶長吉さんが作っているんです。シャキシャキですごく美味しいんですよ。確かに高いんですけど、通常の2〜3袋分くらい入ってます。

ですが、今日は1袋60円の「普通のもやし」を買います。

ーそれでも少し高いですね。ほかには何を?

よく考えたら、冷蔵庫に結構食材あるので今日はもやしだけでいいかな。

ーお買い物終了ですか?

終了ですね。

ー本日は本当にありがとうございました!

読者の方へのメッセージ

岐阜から久米島へ。8,000人を支える島の看護

今回の取材に応じていただいた井上さんは、ニュージーランドやカンボジアでの海外経験を経て久米島へ。島特有のゆっくりと流れる時間の中で、自分の生き方を見つめ直す。そんな暮らしもありだなと、取材を通して考えさせられました。

深沢 元貴 (ジョブメドレー 編集) 2019/11/18

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

看護師になるには?仕事内容、勤務先について解説!

看護師になるには?仕事内容、勤務先について解説!

病気やけがに苦しむ人々の療養生活を支える看護師は、今も昔も変わらず人気の職業です。今回は看護師になる方法や仕事内容、勤務先、働き方、給料について解説します。

職種・資格を知る 公開日:2021/05/14 更新日:2024/01/01

【転職者インタビューvol.5】看護師14年目36歳/転職3回(総合病院→耳鼻科クリニック→美容外科クリニック→総合病院)

【転職者インタビューvol.5】看護師14年目36歳/転職3回(...

「なるほど!ジョブメドレー」は新しく、医療福祉業界で働く方の生い立ちから現在までを掘り下げるロングインタビュー企画をはじめました。第5回目の取材に協力してくれたのは、東京都の病院で看護師として働...

キャリア・転職インタビュー 公開日:2019/02/16 更新日:2022/11/14

【転職者インタビューvol.12】男性看護師8年目31歳/転職6回(特定機能病院→総合病院→営業マン→夜勤専従→訪問看護ステーション所長)

【転職者インタビューvol.12】男性看護師8年目31歳/転職6...

「なるほど!ジョブメドレー」は新しく、医療福祉業界で働く方の生い立ちから現在までを掘り下げるロングインタビュー企画をはじめました。第12回目の取材に協力してくれたのは、東京都の訪問看護ステーショ...

キャリア・転職インタビュー 公開日:2019/03/22 更新日:2022/11/14

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

看護師/准看護師の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop